
主婦でかけもちを考えている方が、かけもちの大変さやアドバイスを求めています。平日はA店、土日はB店で働くことに悩んでいます。
主婦の方(子なし)で
お仕事かけもちしている方、
かけもちはやはり大変な面が多いですか?
今、仕事を探しているのですが、
希望の所が入れる回数少なく、
かけもちしようか悩んでます、、
平日はA店、土日はB店、みたいな感じで、、。
アドバイスあればお聞きしたいです。
- cotati(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ぽちの助
妊娠前に、主婦ではないですがフリーターとして掛け持ちしてました…(´・ω・`)
正直な話をすると、掛け持ちはオススメ出来ないです
というか、法律違反になります
掛け持ちしてても、1日休みの日を作らなければいけないとかあります
後は時間数の問題で扶養を抜ける必要も出てきますし、希望の所で徐々に回数を増やして貰うのがいいと思います( ˘・ω・˘ )

sakusachi
昔最高三つ掛け持ちしてましたが、私は楽しくやっていたので人間関係、シフト、家事全般全て大変ではなかったですよ(^^)
モンママさんの気持ち次第かと思います(^^)後は旦那さんと仲睦まじく出来るか、ですかね。
やはり掛け持ちすると家にいる時間も減りますし旦那とのスキンシップの時間も減り、仕事で疲れる事ももちろんあるので妊活してたり、少しでも子供が欲しいと思っているとバランス保てないと思います(>_<)私は妊活諦めた時に仕事やりまくってたのでリフレッシュにもなり楽しかったですが(^^)

coha
独身時代に仕事を掛け持ちしてた事があります。
仕事してる感、がんばってる感で気持ちは満たされてましたが、それなりに体力は必要でした(^^;
働いても使う暇が無いので、貯金はできました!
正社員だと会社の規則で副業を禁止しているところが多いと思いますが、アルバイトの掛け持ちは自由ですよ!
確定申告さえすれば問題ありません。
2つの職場を同時に始めるのは、仕事を覚えたり人間関係を構築するのに気も遣うのであまりおすすめしません。
ひとつ目の仕事に慣れてきて、気持ちの余裕が出てきてからの方が楽しくできると思います。
シフト制だと、自分のシフト変更を理解してもらっているのに、仲間が急病になった時などはフォローをしてあげられないのは心苦しかったです。(もうひとつの仕事のシフトが決まってるので)

Ki-mama
妊娠前にお昼のお仕事と夜のお仕事を掛け持ちしていましたが体力面や精神面を考えて夜のお仕事の方は週に2、3回のシフトにしてもらっていたのでそんなにキツくはなかったです︎☺︎
両立に慣れるまでは出勤日数を少な目にした方が良いかもしれません!
それから両方同時に始めると覚える事が多くて混乱してしまうので開始時期はずらした方が良いかと思います!
-
cotati
みなさま、
具体的な体験談を
色々意見して頂き、
ありがとうございました!!
今後のパート生活の参考にさせて頂きます!!- 2月20日
ぽちの助
法律違反というは、休みの話です
分かりづらくてすみません