
父親からの要求に困っています。血圧が上がり、号泣しています。無視していいでしょうか?周囲は協力してくれます。
今更自分の父親に下ろせと言われてしまいました。
安定期に入り、下ろすことは無理で、自分の子供の頃遊びにも連れていかない仕事人間で父親との思い出は一切ありません。
旦那がいないからと今更ゆってくるのはどうかと思います。
毎日血圧を測るように言われており、その後に測りました。
いつも128/76?位だったのにその日からずっと138/75でした。
その話を言われ私は号泣してしまいました。
無視するべきなのでしょうか?
補足↓↓↓
母、祖父、祖母、弟は協力してくれます。
- 空凛(5歳9ヶ月)
コメント

Sapi
無視…とゆうより物理的に無理ですよね😓
なのでまぁ無視でいいと思いますがなぜそんなこと言うんですか?💦

❁︎ yucapi ❁︎
お子さん産んであげたいんですよね???
だから現状もお腹の中に赤ちゃんいるんですもんね?😳
自分の父親がそんなこと言ってきたらドン引きです、、というか絶縁すらしたくなります。
その他のご家族は協力してくださるなら、なんら問題ないのではないでしょうか。
お父様も実際に産まれた孫を見れば気持ちも変わることもあるでしょうし。
赤ちゃんを守って育ててあげられるのは空凛さんだけです!!𓂃꙳⋆
私は極論、どんなに周りに反対されても誰も協力者がいなくても授かれた命は絶対に一人で守り抜くって最初から決めてます◟̆◞̆
シンママさんだって、実家のご両親とうまくいかなかった方だって、立派にお子さんを育ててる方はたくさんいらっしゃいますし!!
-
空凛
やはりそう思いますよね。
さいしょは立ち会うとか自信満々にゆっていたのにコロッということを変えこうなりました😭
守り抜くというのは私も同じですよ😻- 3月14日
-
❁︎ yucapi ❁︎
グッドアンサーありがとうございます💮
最初は立ち会いするって仰ってたんですか!?
ということは本来は赤ちゃん来てくれたこと喜んでくれてるってことではないでしょうか😳
その後に空凛さんの現状等を考えたときに、無理ではって考えになったのかもしれないですね…。
でも思うのが、なるようになると思うんです。
甘い考えかもしれませんが、赤ちゃんが元気に産まれてきてさえくれれば、その子を立派に育てる為にどうしたら良いか必死に考えて行動しますよね。
それが唯一できるのが母親ですよね。
まだまだあるマタニティ期間、変なストレスを感じすぎず、赤ちゃんを元気に産んであげることだけを考えましょう!⸜❤︎⸝
大丈夫ですよ、お腹の子もママに最大限愛してもらってること分かってるはずですから。- 3月14日
-
空凛
最初はするってゆってました。
産んでいる姿を見られたくないので来ないでと言いました。
一番下の弟には助けて貰ってばっかりなので来て欲しいと逆に思ってしまいました。
というのも、弟との年の差が8つもあり可愛がってきたので、立ち会って欲しいって言うのが本心です。
私の周りで母子の方が多いのですが、皆なるようになる!やれば出来る!と頑張っています。
何とかやるしかない!って言うのは覚悟してました。
よく、友人の子供の相手で出かけたりしますが、母子でも大きく元気に成長しているのを見ると自分も頑張らなきゃと思います👍🏻- 3月14日
-
❁︎ yucapi ❁︎
そうなんですね!!
そしたらお孫さん見たら絶対可愛いってなりますよ⌄̈⃝♡
ご兄弟の立ち会いも素敵ですね꙳⋆
そうやって今はまだお父様の理解がなくとも、空凛さんの妊娠を喜んでくれて協力してくださる家族がいるのってとっても幸せだとおもいますよ。
私の周りにも母子で2人の男の子を育ててる子もいます。
大変そうではありますが、子供の為っておもったら何でもできますしね!
周りにシンママさんのご友人多いなら尚更、空凛さんがお子さん産んだときもたくさん助けてくれたり一緒にお出かけできたりしますね𖤐˒˒ たのしそう!- 3月14日
-
空凛
そうですよね😻
ありがとうございます💓- 3月14日

ももんが
産んで育てて行くのは空凛さんです。
他のご家族は協力してくれると言ってくれてるようですし、無視でいいと思います。
またある程度自分たちで生活できるようになったら、親元を離れるのが一番だと思います。
-
空凛
やはりそうなりますか…
予算もなく。アパートを借りる余裕もないので実家で我慢するしかないのかな?と思ってはいます。- 3月14日
-
ももんが
最初は育児に専念し保育園に預けられる月齢になったら預けて働きに出るか、他のご家族が見ていてくれるというのならバイトに行くかなどしていくしかないと思います。
お父さんも一緒に住んでいるなら、実質的な生活費はお父さんが主に稼いでくることになると思いますし、それはそれでまたややこしくなりそうな気がします…。
産まれたら産まれたで孫は可愛いと思うのでまた意見は変わる可能性もあるとは思いますが。
ただ別の方への返答を見ましたが、お腹の子の父親がしたことが許せない上、自分の娘まで妊娠させられた!と怒りが収まらない部分もあるのかもしれないですね💦- 3月14日
-
空凛
保育園には入れたくないので短時間で働ける派遣等に行き母に見てもらう予定です。
幼稚園に入れられるようになってから幼稚園にという話は母とは進んでいます。
確かにそうですね。- 3月14日

わかめ
シングルで大変だとは思いますが、一緒に暮らすのはママにも赤ちゃんにも良くなさそうなので近くに引っ越ししたらどうでしょう?
-
空凛
引っ越すほどの費用が1円もありません。
借りる宛もなく、当分は実家でと思っていますが、何故今更下ろすことを望んだのかが不思議です- 3月14日

ドレミファ♪
仕事人間のお父さんですが…
実際に旦那さんのいない娘、そのお腹の子供を扶養するのはお父さんなんではないでしょうか❓
無視してもお父さんと一緒に住むんですよね❓
皆に協力してもらって和解するべきだと思います
-
空凛
扶養にしてもらうつもりは一切ありません。
養子にするなんてもってのほかです。
過去に自分に手を挙げている記憶が大きすぎてお腹の子を自分の父親の扶養になんてしたくないというのが私の現状です。- 3月14日
-
ドレミファ♪
現状お金ないんですよね❓
お仕事して1人で育てれないなら父親に頭下げてでも産むしかないかと思いますよ。
それか母子寮で親子で育てるか…
なにもしてもらってないと記載されてますが…
あえていいますが警察にお世話になるような男を会社にいれる時点でお父さんは立派だと思いますよ😅- 3月14日
-
空凛
お金が無いです。
母や祖母、祖父にお金を工面してもらっています。
病院費用は保険で40万近く免除なのでどうにかなると思いますが、その後のことが心配です。
母子寮に行かず実家で暮らしたいって言うのが現状です- 3月14日

退会ユーザー
お父様が今までどんなことしてきたかは全く関係ないと思いますが…。
今はもう産むしかないので、無理ですよね。
-
退会ユーザー
補足にはお父様が父親らしいことを何もしてくれなかったことより、くるくるさんに返信した内容を書くべきですよ😅
お父様に恥をかかせて泥を塗った相手の子供を受け入れられないんじゃないでしょうか…。
もう養育費ももらわず関わらない方がいいと思いますけどね💦- 3月14日
-
空凛
すみません💦
それはあるかもしれないです。
でも頭ごなしにゆってきて、手を挙げたりしてるのはおかしいですよね。- 3月14日
-
退会ユーザー
頭ごなしに行ってきたのは彼が問題を起こしたからでは?
「今更」ってことは最初は堕ろせとは言われずに、自分の勤めている会社で面倒を見ようとさえしてくれてたんですよね?
お父様が今どれだけ会社で肩身の狭い思いをしてるかと思うと…。
手を上げたりするのはもちろんよくないですが、もう少しお父様の気持ちを理解してあげるべきかと思います…。
これから先、必ず頼らなきゃいけなくなるので。- 3月14日
-
空凛
問題を起こしたことを知ったのは仕事の試験が受かってからなんです。
こんな問題を起こすと思っておらず、
今の現状になっています。- 3月14日
-
退会ユーザー
誰だって犯罪を犯すと思って雇いません。
お父様は、娘とその子供の為に父親を自分の会社で面倒を見ようとしたんです。
そうしたら結局犯罪は犯すし、娘自身は保育園に入れず短時間のお小遣い程度しか稼ぐつもりはない。
自立しないんですか?未成年じゃないんですよね?
お父様が堕ろせと言っているのは、そういう考え方の甘さが見えるからじゃないですか?
お父様が今まで働いてお金を稼いで家族を養うことがどれだけ大変かを知っているから、そういう考えが許せないんじゃないでしょうか。
どの回答でも「現状」「現状」で、「現状」口癖なのか分かりませんが、大変なのはこれから先ですよ?
現状よりこれから先、将来の事を見据えてきちんと話し合うべきです。
どう考えても「現状」もこれから先もお父様含め家族全員に頼らないと生活できないのに、このまま生活するのは難しいですよ。- 3月14日
-
空凛
確かにそうです。
私も、母も保育園が嫌だって思ってしまって…私が通っていた幼稚園は保育園同様早朝保育、時間外保育をしてくれるところなのでそこに入れようと思っています。
2歳から見てもらえるところなのでという理由もあります。
未成年ではないです。
自立はするつもりです。
子供を幼稚園に入れて、働けるだけ働こうと思っています。- 3月14日
-
退会ユーザー
幼稚園って夏休みとか冬休み、年末年始とか大型連休は全部お休みですよ?
お迎えも早いし、給食もないし、大体お弁当が必要です、
その辺も結局お母様や祖父母に頼るんですよね?
家族全員に助けてもらわないといけないのに、その中に一人でも仲違いをしている人がいるのは他の家族も空凛さんもお父様だって辛いと思います。
空凛さん自身しっかり今後の考えがあるなら、お父様に謝って産ませてほしい・頼らせてほしいとお願いして、家族みんなで助け合えるようになるしかないです。
厳しいことたくさん言ってしまいましたが、お父様だって空凛さんがきらいとかそういうんじゃないはずです。
空凛さんがお腹のお子さんを大切だと思うのと同じように、空凛さんのことが大切だから子供の父親の会社のツテも初期で堕ろせと言わなかったんだと思います。- 3月14日
-
空凛
幼稚園は夏は夏季保育があります。
お弁当も自分が早く起きて作ります。
父は別として母は元々預かるとゆっていました。
なんかすいません。ありがとうございます😂- 3月14日

りいママ
難しいですね。
今まで父親らしいことをしてこなかったお父さんに言われたくないっていう空凛さんの気持ちはよくわかります。
もう19週まできている命を簡単に堕ろせと言うのも許せないですね。
でも、子供を育てるためにはお金や家が必要で、少なくとも家の部分はお父さんのお世話にならざるを得ない状況なら、和解しないと厳しいと思います。
上の方が言っている扶養というのは、そういう意味も入っていると思います。
空凛さんは働いてますか?
働いていないとお子さんを扶養に入れることはできません。
健康保険なども入れません。
いま空凛さんはお父さんの扶養に入ってますか?
健康保険は?
出産一時金は健康保険からでるので、そこらへんももしかしたら頼ることになります。
お相手の方も頼れなそうですし、そんな問題を起こしている人の子供を堕ろせと言いたくなるお父さんの気持ちもわからなくもないです。
1人で産むまではできても、20歳まで育てるのにお父さんを頼らないと難しいなら、勝手に産むのは良くないのできちんと説得したほうがいいです。
現実的で冷たい意見に聞こえたらごめんなさい。
でも、このまま産んでしまってお父さんに出て行けって言われたら、空凛さんとお子さんが大変です。
過去より今後のことを考えて、お子さんの将来のためにも無視しないで話し合うことをおすすめします。
がんばってくださいね!
-
空凛
確かに、金銭面、家の事、その他父親に頼らないとできないかもしれません。
今現状は、産休という形で籍を外しています。なので保険証も父の扶養にならざるを得なくなってしまいました。
出産一時金は、保険証を提示すると病院側でやってくれるので、足りない分の数万円を支払う感じになると保険組合から説明を受けました。
なので、父がそれに関わることはないと思います。
いずれ、バリバリに働いて稼いで子供を頑張って育てる、と思ってはいますが、現状どうなるのだろうと自分も心配な面はあります。- 3月14日
-
りいママ
保険証は自分が働いて産休中の会社のってことですね、それなら自分が払ってきた保険なので、そこは頼らなくて良さそうですね。
ちょっと違う話になりますが、私も18歳の頃に親の頭ごなしな言い方に耐えられずに1人暮らしを勝手に始めたことがあります。
でも、今考えれば年金、保険、扶養とさんざん親のお世話になっていたんだと思います。
それから、お母さんがいくら協力的でもお母さんの財産はお父さんの財産でもあります。
祖父母もいつまでも養ってくれるわけではなく、やはり誰かの収入を頼らないと産めない状況では「産む資格がない、堕ろせ」と言われても仕方ないのかもしれません。
責めたいわけじゃないです、でもそこは言われても我慢しないと。
いずれバリバリ働いて、は子供を育てながらだとけっこう大変ですよ。
私はシングルではないし両親も協力的ですが、それでも子育ては大変です。
だからやっぱり、わだかまりなくみんなが協力してくれる状態を自分で作ることは多少の我慢をしても必要だと思います。
お父さんに対しての感情も、感謝はないですか?
自分の稼いだお金を自分以外のために使うって、愛がないとできません。
暴力はだめですが、旅行に連れて行ってくれなくてもここまで育ててくれたのだから、そこはいったんぐっと堪えて話し合ってくださいね。
本当に父親らしいことをしない人から、成人した娘をいつまでも家に住ませる必要はないのだから見捨てて勝手にしろって言うと思います。
そんな男の子供を産んで苦労させたくない気持ちもあるんだと思います。
わかってあげてくださいね。
悩んでるのにいろいろ厳しいことばかり言ってごめんなさい。
幸せになってくださいね。- 3月14日
-
りいママ
他の方への返信を見ていて、お父様はきっといちどリセットしてちゃんとした人と結婚して、幸せになれる状態で赤ちゃんを産んで欲しいから頑なになってるんだと思います。
あと、母体保護法で決められている人工妊娠中絶が可能な時期は、妊娠21週6日なので実はまだできてしまいます。
こんなことを言うと堕ろせって言ってるみたいですが、正確な知識で話し合って欲しくてお伝えしました。- 3月14日
-
空凛
なんかありがとうございます。
保険証の件は今現状は親の扶養という形になっています。
今の会社のは1度返却という形になっているので、返しています。- 3月14日
-
空凛
ありがとうございます😭
- 3月14日
-
りいママ
あまりうるさく言いたくないからそろそろお節介おばさんは引っ込もうと思ってたんですが、それ産休ですか?
ちゃんとした産休なら保険って続くんじゃないかと思います。
幼稚園まで育休とれるとも思えないし、復帰予定がないから退職した状態なんじゃないでしょうか。
「また戻ってきてね〜」っていう話にはなってるのかもしれませんが…
いろいろお話ししてて、制度についてあまり知識がなさそうなので心配です。
お母さんも働いてなさそうですし産休とったことないのかもしれないし。
ママリにはたくさん教えてくれる人がいるので、自分の思い込みだけで決めずにいろいろ相談してくださいね。- 3月14日
-
空凛
私の会社は個人なのでそれが産休らしいです💦
母は私を妊娠した時に産休というものがなく退職になってしまったみたいです。- 3月14日
-
りいママ
会社が法人ではなく個人…???
会社というより法人化されていないフリーの方と契約されてるんですかね。
出産手当金とか育児休業給付金とかは出なそうですね。
けっこう金額多いので、知識不足でいいように言いくるめられてないといいんですが。- 3月14日
-
空凛
最近法人化したってゆっていました。なので産休の時は保険証を返すようにとなっているみたいです。
全く出ないってゆってました。
気をつけます。- 3月14日

Sapi
未成年でないなら尚更、結婚も出産もご自身が決めればいいと思います!
お母さんが協力的ならばまず問題はないだろうと思いますが
精神的によくないとは思うので出来るなら会うことを控えるなどしてもいいかもですね😅
-
空凛
今は夕方から夜にかけて会う程度、実家に居るので、会わざるを得ない状態です。
- 3月14日
-
Sapi
他の方への返信も見ましたが
表立って何かしてくれてはないみたいですが
娘と結婚するとなった人を会社に入れてくれたり、
主さんはお母さんなどからお金を工面と言いますが
それを反対したりしないならお父さんも了承してるんだろうし
本当は色々してくれてるんだと思います💦
実家の生計はお父さんが立ててるんだろうし
お世話にならないと言いますが家に置いてくれてる時点でお世話になってると思うので
もう一度くらいはせめて、お腹に居る子を産みたいと話してみてもいいのでは?と思います💦- 3月14日
-
空凛
産みたいと言っても無駄でした。
下ろせの一点張りです。
私も母も今更無理だと言いました。
その後今大事なのはなんだ?と聞かれチビと答えましたがその後もあまり機嫌が良くなかったので何かがあり八つ当たりをしたのかとも捉えましたが、そうはあまり思えません。- 3月14日

退会ユーザー
妊娠してふあんになっているのに、大変でしたね。
物理的に堕ろすことはできないですしね。
ただ、お金が無くて住むところは実家なんですよね?
扶養してもらうつもりは一切ない
と書いておられますが、
では、どのようにして赤ちゃん育てていかれるんですか?
実家の生計は誰が立てておられるんですか?
たしかに、子どものころ遊んでもらった記憶はないかもしれませんが、
お金だけでもしっかり面倒みていてくれたんですよね。
働いてすぐに引越しして
自分で生計を立てるなら
無視!!!でもいいかもしれませんが、実家にしばらくでもお世話になるのなら、お父さんを説得する努力をする必要があると思いますよ。
-
空凛
扶養にしたら母子申請が通らないと聞いた事が…
実家の生計は今現状は父と長男ですね。
今までの事、今のことをおもうと頼っても無駄というのが現状な気がして…
父親自身、なにかあると、『頼るな』の一点張りです。
働いてすぐ引っ越すというのは100パー無理です。
自分の支払いが月に8万程あるため、アパートを借りることができません。- 3月14日
-
退会ユーザー
実際に扶養に入るということではなく、何らかの形でもお世話にならざるを得ない状況ですよね?
ということが言いたかったんです😅
頼りにならない・頼るなと言われていても
でも実際家に住まわせてもらうんですから、じゅうぶんお世話になりますよ。💦
そのことについて言ったつもりです。- 3月14日

チョッピー
どんな状態でも、今居る現状考えるとお父さんにしっかり頭を下げて、自立した姿勢を見せてお願いされてみてはどうですか?
全てを養って居るのは、仕事人間であるお父さんが居て家が成り立って居るので、そのお父さんに良い思い出が有る無しは関係なく、今の立場は良くないですよね。それか、施設に入るか、生活保護を申請して家を出るか、、
でも、1番協力してくれる他のご家族が居てくれているなら、とりあえずお父さんに謝り、自分の将来計画を話、許しを得て置いてもらうのが1番ですよ。そのしっかりした言葉の後に他の家族がお父さんにフォロー入れてくれるような形を取れば少しは良いかもしれません。やっと仕事から開放されると思った老後に向けて、娘がいつ出てくかもわからない状況で身籠もっていたら気が重いのかもしれないですし、、厳しいですが、人の親になる以上しっかりケジメをつけるべきかと。
-
空凛
分かりました。
ありがとうございます。- 3月14日
空凛
お腹の子の父親が、私の父親がいる会社で働くことになり、現状、
書類偽造で、勝手に私や父親の名前、ケータイ番号、住所を書き印鑑を押し、ケータイ契約の保証人に無断でされて、書類を貰った業者から私の元へ連絡がいき、捕まるような話になっています。
元々借金の件で結婚する気もなくパートナーの状態でも良いのかと思っていましたが、
結婚、パートナー、と言うより別れて養育費をと思い話をしていました。
そしたら言われてしまいました。
Sapi
なかなかの相手ですね…。
そんな男と結婚しない方がいい、そんな男の子供は…と思うのかもしれませんが
おろせなんてそうそう言っていいことではないと思うし、
未成年でないなら最後に決めるのはご自身だと思います☺️
空凛
未成年では無いです。
今の現状結婚する気は一切ないです。
Sapi
未成年でないなら尚更、結婚も出産も
ご自身、またはパートナーと相談して決めればいいと思います!
これから父親の手を借りなくても困らない、または手を貸すことはしてくれないなら距離を置いてもいいと思います。
基本的にお母さんが協力的ならばまず問題はないだろうと思いますし
精神的にもよくないので会わないようにするなどしてもいいかと思います🤔
空凛
パートナーは産むと思っています。
結婚はする気は全くないです。
今の現状が現状で、今後私たち家族が被害をこおむるような気がします。
手を貸す気はないと思います。
父の機嫌がいいと触らせろ!とか言うのに機嫌悪いと先程の質問のようなことになります。