
育児中のイライラをどう切り替えるか悩んでいます。怒りすぎた時の対処法やクールダウン方法が知りたいです。一人で落ち着く時間が取れず、愚痴も言えず困っています。どうすればいいでしょうか?
育児でのイライラどう切り替えてますか?
娘は今1歳3カ月思い通りにいかないと怒ったり嘘泣きしたり…感情や自己が出て来て成長を感じ嬉しくなる反面イライラも増えてたり…
怒りすぎた時とかどうやって気持ち切り替えてるか知りたいです。よく一人になってクールダウンと言いますが娘は亡き叫びながら追ってくる…抱っこまでずっと泣いてます(抱っこしたところで怒る)落ち着けません😅
ほぼワンオペなのですぐ誰かに愚痴るわけにもいかず…
みなさんはどうしてますか?
- むい(7歳)

たっくん
私は一緒に大声出したりします(笑)
ぎゃー!!と泣かれたら、ぎゃー!って。そうすると次第に笑えてきます、私何してるんだ。と😅でもそれでイライラなくなるので、一緒に叫んだりしてますよ( ˘꒳˘)

ふみ
私が変わってるのかわかりませんが、娘の嘘泣きや癇癪を見ると、「うわ。いっちょまえに嘘泣きしてる!」とか、「うわ。こんなことで怒ってる!」みたいな感じで、なんか笑っちゃってます😅
イラっとするのは、しつこく何度もされたときです。
リビングにいさせたらグズる。
で、仕方なくキッチンに一緒にいさせる。
すると、冷蔵庫開けたり、ロック出来ない引き出しを開けられたりなど(冷蔵庫はロックかけたほうが私がストレスなのでしてません)
年齢的に注意はしても怒ることは必要ないと思っているので、怒ったりはしませんが、「あーーー!!!いっけないんだ!」とか、「ママ見てるんだからねーー!!」とか、とにかく大きな声で自分のイライラは吐き出しちゃってます。
あとは、うちの娘はネントレしたせいもあって、毎日決まった時間には就寝してくれます。
なので、19:00以降は夫も夜勤でいないし、がっつりひとりの時間を満喫してます。
この時間があるから、日中はいい意味で諦めて頑張れてるんだと思います😃
-
むい
うちの子がべったりなにで比較的うまくやってたんですが…お昼寝時間が一人の時間(在宅ワークでの仕事時間)だったんですが最近なぜかうまくいかず今日も40分くらいで急にギャン泣きで起きてずっとグズグズで…仕事が進まずイライラしてしまってたんですよね😭一人の時間を確保できるのは羨ましいですね〜✨うちも寝る時間は決まってますがまだたまに寂しくて起きたりするので💦
- 3月14日
-
ふみ
お昼寝って明るい部屋でさせてますか?- 3月14日
-
むい
薄暗くはしてますが暗くはないと思います🤔
- 3月14日
-
ふみ
うちの子はもともと、あまりまとめてお昼寝しない子でした。
だいたい30〜40分、ちょうど眠りが浅くなるタイミングでそのまま起きちゃう感じで。
昼夜逆転が嫌であえてリビングでお昼寝させてたんですが、お昼寝も寝室(遮光カーテンで真っ暗)で寝かせるようにしてから、寝つく時間は早くなり、お昼寝時間は伸びました。
もちろん個人差はあると思いますが、可能であれば試してみることをおすすめします。
休みなく毎日育児を頑張るためにも、ママが心身共に健康なのが一番ですから。
良い結果に繋がることを祈ってます!- 3月14日
-
むい
娘は昼寝は半年くらいからネントレで午前も午後も1時間くらい寝る子だったんですが1歳超えてから午前寝がなくなり午後寝だけだったんです🤔もしかしたら昼寝がなくなる時期にさしかかってる気もします😭😭
けど暗くするアドバイス試してみます!ありがとうございます😊- 3月14日
コメント