
旦那が単身赴任し、実家も遠い中で、仕事復帰と3人の子どもを育てる不安があります。0歳で保育園に入れるべきか、1歳以降が良いか意見をお聞きしたいです。
皆さんならどうしますか?
ご意見ください。
3人目がそろそろ2ヶ月になります。
5歳、そろそろ2歳になる子が上にいます。
来年2月に旦那が単身赴任します。大阪→福岡です。2ヶ月に1回は帰って来れると思います。
4月から私も仕事復帰しようと考えてましたが両家とも実家は離れていて頼れる人はいません。
そんな中で仕事、3人のワンオペしていくのに不安があります。
0歳で保育園いれるか1歳以降にいれるか皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳がいいと思います。
0歳は体調崩しやすいので、お一人で3人のお子さんを育てながら1歳前後のお子さんの看病は大変ですし、仕事の調整のストレスがないほうが良いと思います。
はじめてのママリ
続けて産休育休とってるため会社になんて思われるか不安でしたがやはり1歳児クラスでいれたほうがいいですよね。
2番目の子が1歳児クラスにいますがそれでもしょっちゅう風邪ひいてこの間はRSで2番目の子と下の子1ヶ月が入院したので💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんが不在な以上、ご家庭優先で良いと思います。
それは大変でしたね😢
兄弟間でうつってしまいますよね💦
未就学児のお子さん3人をお一人で見るのは大変かと思いますが決して無理のないようにしてくださいね。
はじめてのママリ
旦那に昨日ちょこっとその話をしたら二重生活になるためその分お金かかるから私にも仕事復帰して働いて欲しいことを言われました……。
旦那の言い分もわかりますが、仕事しながら3人ワンオペ育児家事💦
中々ハードで私に限界きて倒れてしまったら子供達はとか色々考えてしまいます😢
もう一度、旦那と話してみるしかないですね
はじめてのママリ🔰
旦那さんは復帰してほしいのですね💦
踏み込んだことを伺って申し訳ないのですが、育休手当は出ていても復帰してほしいということなのでしょうか?
私は育休手当がないため、2人目を0歳で預けて復帰しましたが毎月数日しか出社出来ず退職しました。1人目も同じく0歳から通っていたので大丈夫と思ったのですが、2人目は元々体が弱かったようで想定外でしたし高熱が何度も出て辛い思いをさせて申し訳なかったです。
3人目のお子さん次第ではあるのですが、もしもの時にお子さんたちを看病できるのは主さんだけなので、お子さんたちが小さい間だけでも主さん含めたご家族の心身の健康を優先が良いと個人的には思います😭
二重生活が家計の負担になるのは重々承知ですが…一度育休復帰してしまうと、例え1歳未満でも再び育休取ることは難しいと思うので復帰の時期はどうか慎重に🙇