

3110
歯科従事者です!
フッ素は基本的に歯医者さんで塗ってもらうだけで充分です。
家庭でまで毎日塗るのは毒ですし、そこまで効果ないです..
歯科で半年に一度くらい塗るだけで充分ですよー!

ジェシー
うちは来月やります。
フッ素の薬が酸味があるらしく、うがいができるようになってからのほうがいいと言われたので、この時期になりました。

オニギリ
歯医者さんにまだ通わせてませんか?
うちは歯が生えそろった頃から歯医者の定期検診に通っていて、半年に一度フッ素を塗ってもらっています。
市の検診でも先日歯科検診でフッ素を塗る項目がありましたが、半年以内に定期検診でフッ素を塗っていたので断られました。
フッ素は一応薬なので一定の期間を空けないと塗ることはできない。とのことでした。
ぺーやんさんはそういうことではなく、フッ素自体が危険だから避けたいということですか?
なぜ危険なんでしょう?
今時何に調べても危険って出てくると私は思っています。
その中でも自分で調べ、この記事なら信用できる。というものを信じなければずっと何かにつけてネット情報に左右されますよ。
調べた上で危険だと思うなら、歯科検診でつい先日塗ってしまって…と言えば変に思われず断れます。
ちなみに娘を歯科検診に連れて行くようにした私の理由は、私自身がそうやって育ったからです。
今まで何のトラブルもなく、虫歯すらなくここまできました。
娘にも口内の健康を与えたいと思い通っています。
フッ素なんて塗らなくても、きちんと歯を磨いてきちんとした食生活をしていれば大丈夫なんでしょうが…。
歯の視点で見たきちんとした歯磨きというのは、ブラッシングだけでなくフロスなどを使った歯磨きです。
またきちんとした食生活というのは砂糖たっぷりのお菓子やジュースを与えない生活です。与えたとしても本当にたま〜に。
子どもの歯の健康は100%親の責任だと思っています。
どういう方法を選択してもぺーやんさんのお子さんの歯が健康ならいいと思います。

ままりん
1歳半検診でフッ素やりました!
2歳検診、3歳検診でも希望する予定ですし半年に1回はやります。
うちの市はフッ素推奨しています。
私は虫歯でたくさん歯医者に通い嫌な思いをしたので虫歯になりにくくなるなら子どもにはやってあげたいです。
ネットで危険と見たと書いてありますがネットの情報だけで判断するのでしょうか(><)?
それなら予防接種、添加物…なんでもかんでも危険っていう情報がネットには溢れていますよね😅
ネットではなく不安なら歯科医など専門の方に直接お話しを聞いたうえできちんと納得してぺーやんさんのやりたいようにすれぱいいと思います!

じゅーん
最近のデータではフッ素入り歯磨剤を使っていれば歯医者でフッ素塗布してもしなくても変わらないっていうのもあるそうですよね🤔
でもきちんと歯が磨けてない所にはフッ素がつかないので歯医者での定期検診はして、歯医者での高濃度フッ素は控えておくでもいいとは思います!
コメント