
コメント

ままりん
同じく生後1ヶ月の男の子なのですが、そのくらいぐずって寝ないなんて毎日です😭
酷い時は10時間近くぐずり続けるなんて日もあります💦

みどり
うちもそんなんでしたよ!
寝ないし泣くしで夜中に3時間立って抱っことか毎日で、なんでこんなに寝ないのかって思いました😂
よくある、というよりは、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ない、んだと思います。
そんなうちの子もそれなりに寝るようになりました。だんだん成長すると寝るのも上手くなりますよ!
-
ママリ
すみません、下に返信してしまいました(><)
- 3月14日

ぐるぐる
新生児の頃なんて、そんなのザラでしたよ!
1ヶ月半位からかな?徐々に落ち着いてきました…
というのも、新生児期が終わってからすぐにネントレ始めた効果も出たんだと思うのですが(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
早めにネントレしてもいいかもですね☺️
-
ママリ
赤ちゃんが夜泣きひどかったりっていうのは覚悟していましたが、まだ新生児のうちは飲んで寝ての繰り返しだと思ってて、あまりのギャップに心配になってしまいました😭
ネントレ調べてみます👀✨- 3月14日

ママリ
同じような方がいらっしゃるだけで安心します😭そんなもんなんですね💦いつまで続くんだろうって感じですが、しばらく辛抱するしかなさそうですね🤦🏻♀️💦

みよママ
寝る子と寝ない子がいますからね😂
うちも寝ない子で、腹持ちのいい完ミですけど朝まで寝たなんて日は一度か二度あったかなってくらいです(笑)
それこそ新生児の頃はオールなんてざらで、抱っこ紐嫌がって余計泣くので腕で抱いたまま壁にもたれて立って寝る事もありました😂
今は夜間のミルクがなくなった分、楽になってきましたけど、やっぱり
ゆっくり寝たいなというのが本音です😂
いつか寝る日は来ますし、寝ない子は沢山いますから病気でもないですよ🎶
大丈夫です🎶
-
ママリ
生後2.3ヶ月の新生児のうちは飲んで寝ての繰り返しだと思ってました😭💦寝ない子が沢山いるのを知ってホッと一安心です🥰早く寝る日が来るのを待つしかないですね💦
- 3月14日

はー
私もいま同じ状況で困っています😭
お腹いっぱいでオムツかえて抱っこしてあやしても何してもギャン泣きです💦
今はまだ里帰りしてますが、そろそろ帰ろうと思いますがマンションなのでギャン泣きが気になって帰れる気がしません😭💦
お互い頑張りましょうね😊‼️
-
ママリ
本当に、何で泣いてるのー?😭ってなりますよね💦日中起こして夜寝させたいけど、こちらも寝ないともたないのでうまくいかず…1度頑張って起きて、できるだけ起こしてみたんですが、2.3日で元の夜行性に戻ってしまったので昼夜逆転を直すのは諦めました🙄笑
ご近所さん気になりますよね💦放置してるんじゃないか?なんて思われるんじゃないかってヒヤヒヤしちゃいます💦
寝てくれる日がそのうち来るらしいので、それまでお互い頑張りましょう😭✨- 3月14日
-
はー
ご近所さん気になりますよね😭
1ヶ月検診で聞いたのですが、赤ちゃんはお腹の中に居た時、日中動き回るとママがしんどいので夜に活動してたので、それがまだ残ってて昼夜逆転になるそうです🙂
しんどいですが、あっという間に大きくなるんでしょうね🥰お互い頑張りましょうね🥺💓- 3月15日
-
ママリ
お返事おくれてしまいました😢
お腹にいた時はそれで夜に活発なんですね💕もっと早く知っていれば夜の胎動ももっと嬉しかったかもです🥰
そしてそのせいで今も夜型…なんだか可愛いですね💕寝れなくてイライラしちゃう時もあるけど、お腹にいた時の名残りだと思うと落ち着けそうです😊✨いいお話しありがとうございます♡- 3月21日
ママリ
10時間!!上には上がいるんですね(笑)もういい加減寝てくれーってなりますよね😭よくこんな起きていられるなぁ…。精神的にまいっちゃいそうです🙄💦お互い頑張りましょう😭😭