
コメント

3110
クレーンしますか?

はじめてのママリ🔰
保健センターで勤務していました😄
検診で引っかかっても、すべての子が自閉症というわけではないですよ😌
ただ早い段階で見つける程療育が早く受けられ、予後良好になることが多いこと、子どもの気分などもありますから検診の日の数時間だけでは確定できないため、もしかしたら???という方にもお声掛けしたりします😄
調べた症状と一致したのは偏食、つま先歩き、目線が合わない、物を並べる(ズレてると怒る)、水遊びが好きなどですかね🙄?
不安で眠れないくらいなら、朝に保健センターに電話で相談してください😌
皆さんの助けになるために私達は働いています😌
-
さとみ
調べた症状と一致したのは目線が合わない、指差ししない、言葉を話さない、です
調べてなかったですが、水遊びがすき、偏食、つま先歩きも一致します!それもなのですね?はぁ、どうしよう
保健センターにお電話すれば、何か相談できるのでしょうか- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
保健センターでは検診とはまた別の日の様子を見させて頂いたり、そこから受診のご案内や診断がつけば障害者手帳の申請方法などの案内、療育機関への紹介など様々なことをお手伝いします😌
正直自閉症は珍しくなく、人との関わりは苦手だけどむしろ何か一芸に秀でる天才という方も多いです😂
有名人にも多いと思います😌
何にせよまずは自閉症なのかどうかハッキリしないと前に進めませんから、悩むよりは行動してしまった方がさとみさんの精神衛生上よろしいかと思います😊- 3月14日

mnmndan
近くに療育とかないですか?保健センターより専門は療育だなぁと感じます。私の地域では保健センターではなんともなかった!大丈夫といわれた!と言っていた子がやはり、巡回で療育に繋げたほうが、、といわれて療育につながり、やはり診断されてました。療育にもう少し早く来てたら訓練とかもっと色々できたんだけどね~と言われてましたね。

ぽにょにょ
うちの長男は健診で積み木、指差しできて発語も10ちょっとありましたが、今発達障害疑いで親子教室通ってます💦うちはその項目はクリアできていても、人見知り後追いが薄かったり、目があいづらかったり、手を繋いでくれなかったり、ほかに気になることがたくさんありました。なので今まで特に他に気になることやら育てたらさがなければ自閉症とかは心配しなくていいんじゃないかなぁって思います。
さとみ
クレーンはしないかと、、
ただ、私がフォークで刺したイチゴを自分で取る前にわたしの手ごともって口に入れる事はたまーにあります、
おもちゃや飲み物基本取りたいものは自分で取るという感じですがどうですか?
3110
そのくらいなら少し成長がマイペースなだけかと思います
さとみ
そうですか、少しホッとしました、
ちなみに、他の子供に興味がない雰囲気なのですが、きほんひとりあそびで
その点は大丈夫でしょうか
3110
その子の性格もありますよ!
それと、ママがそうやって不安がっていると子供に伝わってしまいます
さとみ
そうですよね、はっとしました。
しっかりしないといけませんね。
3110
私も散々子供の発達、障害には悩みました。
でもいくら私が悩んだところで、現実は免れないし、障害児でも私の子供であって、親は私です。向き合うしかありません。
心配する気持ちもよく分かりますが、あまり不安がらずに今はお子さんとしっかり向き合うことが大切じゃないでしょうか?😊
さとみ
心に響きます。
不躾なのですが、お子さんの事で、悩まれたことがあるのですか?
ほんとに向き合うしかないし、目の前の子をみてあげることですよね、
3110
散々悩んだし、何回保健センターに行ったのか分かりません。
でも結果言えるのは、どんな子でも我が子1番可愛いです🥰それだけです😊
3110
ちなみに。ひとりあそびについてですが、保育園など行かれてませんか?
集団での生活に慣れていないと、他の子供に興味がないのは普通です!だって普段ママしか見てないんですもの😊
これから幼稚園か保育園に通って、集団での生活を学んで、お友達との関わり方、遊び方、誘い方を学んでくるんです。
ひとりあそびは心配しなくて大丈夫ですよ
さとみ
ありがとうございます、すこし心が軽くなりました。。
はい、まだ未就園児です。
ほんとそうですよね、考えればわかるものを、
強くて優しくてお子さんは幸せですね。
さいきんわたしは息子がこわくて、つらくて、向き合うのもつらいと感じてしまいました。
3110
私だって散々悩んだんですよ!弱いです😊
極端な言い方しますが、別にバカでも何でも笑ってくれてればそれで良いかなって。
重く考えることはいくらでも出来るけど、楽観的に考えたら、違う世界が見えたりします!
さとみ
悩んで悩んでいい方向へ気持ちがいけたのですね☺️すばらしいです。
そうですね、愛しているんですわたしも一番に
早く楽観的に考えたい!笑