※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大企業でパートする場合、扶養範囲内は106万まで。500人以上の企業かどうかは、就業場所ではなく企業全体で判断。収入が10万超えると手取りは8万ほど。配偶者手当で扶養まで出る場合、130万以内で抑えたいが、大企業は違うか悩んでいる。

扶養の範囲内について

クロネコヤマトのような大規模の企業でパートする場合は
106万までに抑えないと社会保険加入でしたっけ?
500人以上とかなんとかって、、、

就業場所に500人でしたっけ?
企業全体で500人でしたっけ?

中途半端に10万とか稼いでしまうと
結局手取り8万くらいですよね?

どうしようか悩んでます。

旦那の会社から配偶者手当が出ていて
社会保険の扶養までは出るので
130万以内に抑えたかったのですが
それって大企業は違いましたよね?

わかる人教えてください😭💦

コメント

あーちゃんまま

103万じゃなかったですっけ!?
制度新しく変わりましたかね?

本当は社会保険に加入しないといけないのですが、会社が負担したがらずこっちから言わないと入れてくれないことがほとんどです。
103万以内におさめれば、
主さんはなにもはらわなくていいのですが、130万以内におさめたら市県民税などが発生します。学生控除だけ130万以内なら払わなくていいです!


130万稼いで所得税取られたり
市県民税払うくらいなら
103万に納めた方がいいと思います😭

ぷぅ

企業全体で500人だったと思いますよ!
私もパートで社保加入してますが、就業場所には500人いないので…

501人以上の会社で、週20時間以上、月88000円以上だったら社保加入しないとダメだったと思います。
他にも条件あるんですが、ヤマトとかの大企業だと加入になると思います💦