※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろか
家族・旦那

義両親の前での夫の呼び方皆さんは義両親の前で夫のことを何と呼んでま…

義両親の前での夫の呼び方

皆さんは義両親の前で夫のことを何と呼んでますか?
義両親に夫のことを話すときは「○○さんが〜」とさん付けにしています。

ただし、義両親の前で夫に話しかけるときは二人っきりで呼ぶ時と同様に「○○ちゃん(けんちゃんなど)」と呼びます。

それってもしかして失礼なのでしょうか?
夫に話しかけるときも義両親の前では○○さんのほうが良いんでしょうか?

コメント

♡

〇〇君です😂
二人っきりの時でも君付けで呼んでるので😂

〇〇ちゃんでもいいと思いますよ😳
そっちの方がわたし的には仲良さそうで素敵です💓

ママリ

義両親に話す時も旦那に話しかける時も名前呼び捨てです😅

はい

旦那とは「ねぇ」とか「ちょっと」とかです(^ω^;)
義両親の前では名前にさん付けで話してます

ざわちゃん

義両親の前でも夫婦だけの時も下の名前呼び捨てです!

ママリ

うちは常に○○くんです!
義両親の前でさん付けされてるなら、十分丁寧だなぁと思いました!
話しかけるときは普段通りのちゃん付けでいいと思いますよ😊

MAHI&COA mama

それは義理親のタイプによって変わってくると思います!
私の前夫の時、お堅い義理親から『私達の前では〇〇くんではなく〇〇さんって言いなさい』と注意されました。それから前夫の事を話す時や義理親の前では『〇〇さん』って呼んでました!
今の夫のフランクな義理親の前では、2人の時と変わらず『〇〇くん』と呼んでますし、『〇〇くんが〜』と義理親に話します!
それが失礼に当たるか、仲よさそうね!っと捉えるかは義理親次第ではないでしょうか?