
コメント

✩✩✩
泣く事しか出来ないので
私しか分かってあげられない!
くらいの気持ちです!

ゆき
わかります!
しんどすぎますよね、イライラしちゃう自分に悲しくなる😭
でもそんなもんです!!
たまに旦那さんかお母様に見てもらって昼寝したり、やり過ごすしかないです(笑)
3ヶ月も経つと楽になりますよー!
しんどいのも今だけ、終わりが来ます!頑張れぇー(><)
-
mama
やっぱりそうでしたか😢
そうなんです。なんか自分もコントロールできなくて。
皆さんやり過ごす感じで乗り越えてきたんですね💦
三カ月たつとだいぶ楽になると聞きます👶
早く無事にそこまでいきたいです😭- 3月13日
-
ゆき
辛いですね😭辛いんです😭
赤ちゃんは可愛いのに、状況が辛すぎるんです😭
私はワーッ!って叫んで旦那に助けを求めて、週二の休日に別の部屋で昼寝をさせてもらってました、鳴き声とか色々気になるけど、自分が寝るのが1番!と思って(笑)
うちの息子は生後2ヶ月半まで長時間寝てくれず、今はベビーベッドで寝なくなり、同じ布団で腕枕でしか寝てくれなくなりました😭寝返りはうてず、身体はバキバキですが可愛いので頑張ってます!- 3月13日

\(^^)/
新生児期ってほんと寝れないですよね😭授乳で3時間起きに起きるし、かと言って子供は授乳で満腹になったら寝るけど自分はすぐ寝れない...
私もそんな日々でした!
隣では旦那は爆睡だし、ほんとイライラしてましたよ😂
でも生後1ヶ月くらいまでは慣れるまで無理はしない!と決めて家事はほったらかしてました😂できるとき、余裕のある時にする!いまは自分とこどもを考えて子供が寝てる時はねる!とかきめてましたよ(・・)
-
mama
回答ありがとうございます😢
まさにそんな感じです。
いつ終わるんだろうとそればかり考えてしまいます。😭もう割り切って生活が一番ですよね!
赤ちゃんと一緒に寝たいんですが、眠いはずなのに寝付けなくて…
まずは一緒に寝るとこから頑張ります。- 3月13日
-
\(^^)/
最初はそんな感じですよ(・・)
sapiさんだけじゃないですよ😊
すごく大変だし余裕ないですよね😊
私も同じこと思ってました(・・)
でもある程度の時期すぎると可愛くなってきて、新生児期可愛かったな〜とか思えるようになりますよ😊😊
なかなか寝れないですよね😳
私も10ヶ月経つんですけど、未だに子供のこと気になってしまって夜は熟睡できません😂- 3月13日
-
mama
ありがとうございます😢
同じことを乗り越えたと聞いて安心しました💦新生児可愛かったな〜って思える時がくるんですね😭
やはり子どもが気になって眠れないんですかね💦
10カ月のお子さんはやはり新生児とは全然違いますか?😳- 3月13日

ふわり
ついこの間まで新生児期でしたが
辛いですよね。
とりあえず、「好きなだけ泣きなさい」
と泣かせてました。笑
朝昼夕という概念は捨てて
とことん付き合ってやりました。
-
mama
回答ありがとうございます😢✨
今1カ月なんですね!少しは楽になりますか?😳
やはり泣かせてもいいんですね。
赤ちゃんのペースに合わせて。ですかね👶- 3月13日

ちえぴー
わかります(´;ω;`)初めてのことだらけやし、こんな大変なことが始まったんやって逃げられないし不安な気持ちでした( ;∀;)
あの頃の私に言うなら
いっぱい悩んで頑張ってくれてありがとう!!イライラすることもあったけど今こんなに笑顔いっぱい毎日元気におっきくなってるよ!!さすが!!私!!安心して!!朝までぐっすり寝れる日がくるよ!!
一緒に子育て頑張りましょうね🥰
-
mama
本当にそうなんです😢
大変なことが始まった!逃げられない!
って思います😭😭可愛いんですが…
ちえぴーさんの言葉、勝手に今自分へのエールにさせて頂きます。😭
ありがとうございました✨✨- 3月13日

パピコ
私もいろんな感情でぐちゃぐちゃでずっと泣いてました😭
2週間検診の時に泣きながら思っていた育児とはかけ離れて辛いと助産師さんに訴えましたよ😔
助産師さんも一緒に泣いてくれて大丈夫。今の悩みなんてすんごく小さいことだから!今からもっと沢山悩むよ。育児は悩みが尽きない。悩み苦しむもの立派な母親の証拠。と言ってくれました。
それから少しずつ精神的に安定していきました😂
今考えても新生児の頃が一番大変でした😭
今の辛いお気持ち忘れないで下さい。
これからどんどん楽しく幸せな日々が待ってます。
毎日の育児の忙しさで辛かった感情も少し忘れかけてしまっていますが、あの辛く涙の日々こそ必死に母親にやろうとあがいた私の勲章だと思っています。
出産おめでとうございます🥰
-
mama
なんだか、すごく励まされました😢
涙が出ます。
思っていた自分、育児と違いすぎてママリに投稿しました😭
これからどんどん楽しく幸せな日々が待っているんですね❗️なんだか、少し前向きになれそうです😢✨
今の自分もけして無駄ではないし、駄目ではないですよね。
温かいお言葉を本当にありがとうございます。- 3月13日

あんぱんまん
1人目の時は産後3ヶ月ぐらいまで毎日泣きながらお世話してました😭
2人目は産後1週間で旦那と喧嘩して泣いたけどそれっきり。
気持ちの違いだと思うのですが、
家の事しなくても死なない。
赤ちゃんも簡単に死なない。
夜寝なきゃいけないわけじゃない、自分が寝れる時が寝る時。
30分でも10分でも、寝れる時に寝る!
とにかく寝る!
睡眠は心の栄養!
って言ってやりたいです😭
-
mama
回答ありがとうございます😢
やはり乗り越えてこそわかることがあるんですね💦
夜寝なきゃいけないわけじゃない。自分が寝れる時が寝る時!って目からウロコです😳
夜を恐れなきゃいいんですね❗️
赤ちゃんが寝る時が自分の寝る時❗️ですかね。
やはり睡眠がネガティヴ思考を引き寄せてるってのもあるんですかね😢- 3月13日

テディ
メンタルやばかったです!
退院してからふにゃふにゃの新生児を突然育てることになって戸惑いました。
旦那さんは子供の声で起きないし、自分がしっかりしないとこの子は生きていけないかもしれない、と必死でした!
けど、いま可愛い娘は元気に育ってます。
なんとかなるものです^_^
-
mama
回答ありがとうございます😢
必死になりますよね💦かわいいよりもなんか必死に生かさなきゃという変なプレッシャーがあります😅
なんとかなると思って私も頑張って行きたいと思います👶💪- 3月14日
mama
ありがとうございます😢
泣く事しかできない…確かに。
まだ生まれて1週間ですもんね。
回答ありがとうございます。