
3歳の子どものワガママに悩んでいます。保育園行くのが大変で、帰りも大変。4歳になったら落ち着くでしょうか?他のママさんたちはどう接しているのでしょうか?
3歳の子どものワガママ、自己中さが酷くて辛いです😢
朝起きたら保育園行かないと駄々をこね(この時点で5〜10分タイムロス)、朝食を用意して食べるのが遅いので早く食べるように言うといらない!食べない!と何もせず10分近くうだうだと過ごし、やっと食べ始めたと思ったらゆっくりゆっくりしか食べず食パン1/4とリンゴ2切れ、チーズ1つを食べ切るのに1時間近くかかり、着替えも自分で出来るのに手伝って!と泣きわめき保育園行く支度が終わって家を出るというときにプリキュア見たい!と喚いてコートも着ず。
やっと着たと思ったら靴履くのも手伝って!と喚く。
保育園着いてからも先生やお友達に挨拶せず嫌!と逃げ回り、夕方お迎えに行った時もパパがよかった!とかママうるさいとか言ってなかなか帰ろうとせず20~30分私は下の子を抱っこしたまま待ってます(帰るよ!とか早くおいで!とか言っても遊ぶのを止めず次第に何を言っても無視されます…)
帰ってからもご飯やお風呂、歯磨き、寝かしつけなどイライラすることがたくさんありますが、お迎えの時間が1番辛くて毎日「パパがよかったー!」と言われるたびに悲しいし腹が立つので本当にもう行きたくないんです😭
小児科の先生や保健士さんに相談しても「お母さんに甘えたい時期」だとか「下の子が生まれて寂しい」とか言われますがそれだけじゃないと思うんです😫😫
4歳になったら落ち着くのでしょうか?
今は『天使の4歳児説』を信じてただただ耐えてますが本当にもう限界なんです😣
ワガママが酷い3歳児ママさんたちはどのように接してますか?
- 🥝cco🥝(6歳, 9歳)
コメント

みか
わーーー!
すごいわかります。
私も下の子がいて、3カ月です。
イライラしますよね。
今日は優しくしよう、と思いますけど。
うちもです。
食べたいくせにたべない、いらない。しばらぬ拗ねて。
こっちがおりればもう少しスムーズにいくんですけど。
優しくしても、それを裏切るかのように嫌だ!嫌だ!
ちがーーう!うるさい!あっちいって!
すごいムカついてしまいます、、。
下の子もいるから余計かな?と思います。
我慢してるのかな、って思うんですけど、毎回毎回同じことやられるとほんと、むかついて。
大人気ないのかな?と、思いますけど
無理です!!
とにかく、毎日クタクタですよね。
真に受けないこと、と毎日思うように努力はしてます。
うちはごはんは遊んでいたらやめさせますが、ゆっくりは我慢してます。
元々、早食いで。。
こちらがあげたほうが早いし、靴もこちらがやった方が早い。
お風呂上がりもパジャマに着てほしいのに、着ないからイライラするけど、怒るよりも自分でやろう、と。
だけど、毎日着てくれないと結局イライラ。わら
ごめんなさい、共感だけして、なにも答えになっていなくて。。

1姫1王子
3歳になる頃から3歳になってからの数ヶ月が私もきつかったです。
下の子はもう少し大きかったですけど。
昼間はワガママだし機嫌悪いしお昼寝しないし、夜は夜泣きするし下の子の授乳もあるし。
病院に行ってないので診断ついてないですけど、育児ノイローゼか産後うつか何かなってたと思います。
ちなみに、まだ子供1人のママ友からも「実はこういう感じで…」って話を聞いて、私もだよーって話したので、みんなそういう時期あるのかもしれないですね。
今はちょっと落ち着いてきました(^-^)
-
🥝cco🥝
コメントありがとうございます✨
我が家も3歳になる少し前からワガママが酷くなりました😫
今3歳8ヶ月ですがどんどん口答えが酷くなってます😢
でも自分だけがこんな辛い思いしてるんじゃないんだと知ってちょっと安心しました😭
早くおさまりますように😣😣- 3月13日

しょ
下のお子さん産まれたばかりですか?
うちも下の子が産まれたとき上の子は3歳だったんですが、赤ちゃん返りもあって、半年くらい荒れました。
1番悲しかったのは、保育園早めに迎えに行ったら、何で来たの?って怒って言われた時です。車の中で泣きました。辛かったです、、
結果、うちは4歳になってもたまに荒れ、下の子が6か月くらいになった頃ようやく落ち着きました。
-
🥝cco🥝
コメントありがとうございます✨
下の子は3ヶ月になります👶
でも下の子が生まれる前からワガママが酷かったので赤ちゃん返りじゃないと思ってました!
赤ちゃん返りかな?と思う時期もありましたが今はただのワガママな気がします😢
何で来たのって怒るのめちゃくちゃ分かります😫
私も泣きながら運転して帰ったことが何度もあります😭
何かきっかけがあって落ち着いたのですか?もうその時期を待つしかないのでしょうか?- 3月13日
-
しょ
たしかにわがままのような自己主張が多かったです!何言ってもヤダって言われてた気がします。髪結ぶのも、パンツ履くのも拒否とか。これ着たい!って言って、パジャマ着たままディズニーランド行ったこともあります笑
ほぼ従ってました。その頃は一人っ子だったからこちらも今よりは多少余裕があったり。
大きなきっかけはありません。
下の子も家族として過ごしていくうちにこの環境に慣れてきて、落ち着いてきたんじゃないかな?
時間がまさに解決したような。
でもそれまでか本当に大変でした。
私も何回か怒り狂いながら怒りましたよ。- 3月14日
🥝cco🥝
コメントありがとうございます✨
読んでて自分だけじゃないんだってわかってちょっと泣きそうになりました😢
保育園の同い年の子たちはお迎えが来たらすんなり帰っていくのでうちの子はおかしいのかな?とか心が病んでるのかな?とか良くないことばっかり考えたりして私の方がダメですね😫
イライラしたくないのに対策法が分かりません〜😭😭