※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおる
家事・料理

子供1歳3ヶ月で、ご飯のことについて質問です!息子のご飯の進み具合は問…

子供1歳3ヶ月で、ご飯のことについて質問です!
息子のご飯の進み具合は問題なく、よく食べます
私と息子のご飯は別にご飯を作っています

取り分けした方が楽とお聞きするのですが、どのようにしたらいいのかわからないのです😭


味噌汁などは上澄みなどを取り分けすればいいと想像できるのですが、

回鍋肉や麻婆豆腐など、香辛料が使われたご飯の時は別で子供用のご飯を作っているのですか?

それとも香辛料抜きで子供の麻婆豆腐風(?)みたいなのを作っているのですか?

初歩的な質問ですみませんお願いします😭

コメント

ママリ

親が香辛料を欲している時は、
具材だけ同じように炒めて味付けだけ別皿でやっています。
洗い物が面倒なときは、子供向けに薄味で作って、大人は後から味を足します!

もーっと面倒なときは、親子丼とかの割り下を大人用で作って、子供の分はお湯で薄めてから調理しています🙆‍♀️

食べたい気分と洗い物の手間で足したり薄めたり、味付けから分けてしまったりです!

まー

香辛料系の食事の時は味付けする前に子ども用と大人用に分けてそれぞれ味付けすればいいと思いますよ♪

chel**

我が家はcook doやスーパーの味付け肉様々なので取り分け難しいです😭(笑) なので未だに冷凍ストックメインです💦 そっちの方が自分的には平日楽で…

るぴ

麻婆豆腐のときは味付けする前に子供の分を取り分けて出汁などで味付けしてます。
うちの子はまだ歯が4本しか生えてないので回鍋肉は具材的に取り分け難しいですね😅
大人のメインが取り分けしにくいメニューの日は、汁物を具沢山(豚汁やけんちん汁など)にして、子供にはそれをメインにあげてます😊
ちなみに大人がカレーのときは息子はアンパンマンカレーです🍛笑

はじめてのママリ

今日まさに麻婆豆腐作りました!
まずひき肉いためてネギ足して水足して鶏がらスープ、味噌、醤油を少し入れますそれでとろみつけてこれで娘の文だけ取り出します。そこから豆板醤とかにんにくとか足して大人の味にします。
あと肉じゃがとかなど煮物は味が濃くなる前に取り出します。
味噌汁は上澄みではなく薄味にして早めに取り出します。
基本最近は娘が食べれそうなものを中心に料理作ってます😊
うちは卵アレルギーなので中々取り分け難しいです。