※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こや
子育て・グッズ

久留米市の水天宮保育園について情報を教えてください。

久留米市の水天宮保育園が気になってます。
通っている方、通っていた方など、なんでもいいので何か教えていただけると助かります!

コメント

くまぷー

初めまして❗
我が子ではないですが、甥っ子たちが通っていて、行事とかには、私もちょこちょこ顔を出したりしています。
2年前くらいに、園舎が新しくなりましたね。
月に二回、お参りがあったり、誕生月には、絵馬をもらってきて、お願い事を書いて持って行き、お祓いしてくれたり、その日は保護者も希望すれば参加できて、給食まで食べてたような気がします。
先生方も、さばさばしてあるのでいいですよ。

  • こや

    こや

    くまぷーさん、ありがとうございます!
    そうなんですね、まだネットでしか情報を得られてなくて、生の声がきけたらなとおもって質問しました。
    先生方さばさばしてあるの、いいですね。

    • 3月13日
  • くまぷー

    くまぷー

    年少さんからは、制服や園指定のバック、体操服とかがありますが、未満児さんは自由でしたよ。
    運動会は、全員一緒ですが、お遊戯会は、会場の関係で未満児さんと以上児さんに分かれてました。
    体育教室や英会話、年長さんになると、寺子屋って言うのがあり、水天宮とか神様とかの歴史を勉強する時間がありましたね。
    あとは、希望すればスイミングもあったりでした。
    あっ、お昼寝用の布団は、園で準備してくれるので、バスタオルと枕用のタオルだけ準備すればよかったと思います。
    ただ、毎週末、持ち帰って、シーツの洗濯は、各家庭でしてましたね。
    もし、何かしりたいことあれば、聞いてください。
    私が分からないことは、妹とかに聞いてみますので。

    • 3月14日
  • こや

    こや

    さらに詳しい情報ありがとうございます!!
    幼稚園みたいな感じですね☆
    もしよければ、園見学ではわかりにくい、保護者の雰囲気や、もし何かマイナス面など気になる点があれば教えていただけると助かります。

    • 3月14日
  • くまぷー

    くまぷー

    先生方は、入れ替わりが多いかなぁと感じます。
    長く勤めてある先生もいらっしゃるのですが、若い先生が多いような感じがしますね。
    元々の定員も多いので、全体的な人数も多いから、なかなか保護者の方、全員とは話すこともないですが、お迎えのときとか園庭で遊んであったり、挨拶したら返してくれるので、悪くはないかなぁと思いますよ。

    • 3月15日
  • こや

    こや

    返答ありがとうございます!
    入れ替わりが多いのは、少し気になりますが、長く勤めてある先生もいらっしゃるんですね。
    実際に行ったことがあるくまぷーさんに教えてもらい助かりました!

    • 3月17日
  • くまぷー

    くまぷー

    いいえ☺
    グッドアンサー、ありがとうございます❗
    また、何かあれば情報入れますね。

    • 3月17日