
マイホーム契約は、キッチンやお風呂、壁紙などの具体的な要望まで決めた段階で成立します。地元工務店との話し合いが終わった後が契約となります。
今月までにマイホーム契約すると
増税前の8%で建てれるということですが
契約とは、どこまでのことなのでしょうか?
今現在、地元工務店に決まっており
第1回見積もり・図面で話し合いが終わり
次は、その要望した分の直しを確認するという段階です。
契約って、キッチンは何にする!とか
お風呂はこれ!とか壁紙はこれ!などまで決めたら契約になるんですか😳⁉️であれば、我が家は間に合わないかな・・と思いまして。
- はじめてのママリ🔰

なっちゃん
工務店はなにも教えてくれないのでしょうか?
工務店と契約の印鑑は交わしてますか?
交わしてたら大丈夫ですよ❗

退会ユーザー
契約書などに印鑑してたら契約したことになると思います!

ままり
戸建てとは違うかもしれないですが…
先月マンション契約しました。マンション自体の価格は最初から決まってたので、増税前の値段で契約できましたが、その後例えば壁紙をグレードアップしたいとか、ライトをつけたいとか、追加でお金がかかるものは3月までに決めてオーダー確定をしないと全て増税後の値段になりますと言われました!なのであわてて選びました💦来月以降何か思い出してまた追加があるならそれは10%になりますと…。
建てることだけが決まってて、どこをどうするかまだ詳しく決まっていなくて最終に払う金額が未定なら間に合わないかもしれないです😭💦
工務店さんに確認が1番だと思います🥺
コメント