
コメント

ちな
私は、ダメなことは言います。
遊んでくれようとしたのかな?
ありがとう。でも、押したり上に乗ったりはまだ小さいからやめようね。
って感じで伝えますかねー😅
親は謝ってくれたんですか?

退会ユーザー
押されたりした時点で「ごめんね~まだ小さいからやめてね~😊😊」って行って帰るか場所移動します
-
ほしこ☆
やっぱり場所移動しますよね、、移動してもついてきてて😭💦💦しかもちゅーをしようとするしほんと勘弁してってかんじでした😩
- 3月13日

M
やられて泣いたあとにどうするかではなく、やった瞬間にはい、やめようねーと止めに入ります😅💦
それで怪我とかしてたら尚更後味悪いですし、泣いたから心配したわけで泣かなかったらそのままどっか行ってしまうと思いますよ!
なのでその時に注意するのが1番かと思います!
-
ほしこ☆
たしかにそうですね🤔怪我してからじゃ遅いですもんね、、
一応、軽く注意はしたんですが聞く耳もたずで場所移動してもついてくるのでどうしたらいいかと思って質問させていただきました!ありがとうございます!- 3月13日

kumatan25
私も怒りはしないけど
ダメなことはちゃんと注意します。
最近のママさんは子供見なくて
話ばっかりしてる人多いので困ります。
この間うちの子が使ってる
おもちゃを取り上げようとしてたので
近くに親もいなくてなので
支援センターのおもちゃはみんなのだからみんなで仲良く使おうね〜!
ってゆったら理解してくれましたよ!
なので、小さい子いるから
押したり乗ったりするのやめてねー
3歳の子まだ大丈夫?って心配
しただけでも、私は偉いなって思いました。でも、注意はします!
-
ほしこ☆
理解してくれるなんて偉いですね!
私も軽く注意はしたんですが聞く耳もたずで場所移動してもついてくるしで、、ちょっと悩まされました😭- 3月13日
-
kumatan25
年齢が4歳?だったから
少しは理科してくれたのかな?😅
ほんと、ゆっても聞かない子いますよね!
ついてくるのは困りますよね!
ちゃんと親も見てて欲しいなって
思います。- 3月13日
-
ほしこ☆
4歳になると理解してくれるんですね!😳✨✨
そうです!ほんと親にむかつきました😒
支援センターいっても子どもみていない親が多すぎますよね、親の笑い声ひびいてて子ども泣いての気づいてないとかよく見ます、、- 3月13日

あんまま
私は他の子と接触する前にとめます💦
まだ誰かと一緒に遊ぶって事はできないですからね〜💦
小さいうちは他のお子さんに注意する状況も他の親御さんから注意される状況も作らないのがいいと思います。
-
ほしこ☆
そうですね🤔
私も極力そのようにしようと思います!ありがとうございます😊- 3月13日

退会ユーザー
そういうことをしてきた時点で止めに入ります。押したりしたら危ないし痛いからやめてね。って言って違う場所で遊ばせます😅
-
ほしこ☆
注意しても聞く耳もたずで場所移動してもついてくるので、、耐えきれなくなり帰宅しました😭
- 3月13日

マリアンヌ
やられてる途中に、ごめんねーまだ小さいからね〜って言います💦
やられた後は、なかなか何も言えないですよね😅
毎回みていて、小さい子にとって大きい子は危ないなーって思います。
私は支援センターに行って、たまに話をしていても子供から目を離さないようにしてます。赤ちゃん達が来てたらなおさら💦
ずっと喋ってるママ達多いですよね。そうゆう子とうちの子が喧嘩になる時があるんですが、順番ね!とか、半分こね!って、仲を取り持ってます。お母さん達は帰りに、子供と遊んでくれてありがとうございます。って言ってきて挨拶するけど、内心保育士じゃないんだけど!ってイラっとします😂
ほしこ☆
やっぱり言った方が良かってですよね😭💦私も軽くは言ったんですが聞く耳もたずってかんじで😂親はいっさい何もなしです、、その光景も見てませんでした😩
ちな
その親、ありえないですねー💦
お子さん泣いたら周りに声聞こえてますよね!周り見れないくらい会話が弾んでたんですかね🤣
せっかく遊ばせに行って嫌な思いされちゃうと次がちょっと気が重くなりますよね💦
ほしこ☆
そうなんです😩💦今日私もママ友ときてましたが常にそばにいました。
3歳の親たちはかなり遠いとこでお話をしてたので泣いてもわかなかったみたいで😭