
コメント

退会ユーザー
子育て、家庭など
悩みとか不安とかありますか?

HMS☺︎
鬱やノイローゼの可能性あると思いますよ💦
私も去年の冬がやばくて(うつ持ち)、ストレスからの胃のトラブルから胃薬手放せませんでしたし、食べる量は夕方以降じゃないと食べられなくなったのでおかしを食べてても体重も38まで減りました。
-
2児のママ☆*。
胃がじんじんしてくるっていうか
熱くなってくるっていうか
表現がわかんないですが胃と同時に下痢のような痛みも出てきて、、、
何しても減らなかった体重が急に減りだしたのでラッキーって思う反面大丈夫かなって思ってます。
わたしもです!
朝もパン1個でお腹いっぱいなって昼ごはんもあまり食べれなくなって
夜は案外普通に食べれるんですけど夜の胃が1番不調です。
カウンセラー受けられた事ありますか??- 3月13日
-
HMS☺︎
正直やばいと思います😅
私の場合ストレスからの胃のトラブルはよくありますが、体重が減りだしたらやばいなって思ってます。
私は朝昼は全然ダメでした💦
胃が気持ち悪くて食べる気おきませんでした💦
去年冬に初めて心療内科受診しましたよ!
カウンセリングはあまり人に話したくない話せれない性格だったので重視してませんでした。
薬も抗うつ剤は数種類試して効果なかったので諦めてましたが、胃薬と睡眠薬は合うものが見つけられてそれだけでも結構楽になりましたよ☺️- 3月13日
-
2児のママ☆*。
お腹すいて気持ち悪いけどいつもと違う気持ち悪さがあって無理やり食べてます💦
増えることもあるんですが
次の日にはその分減ったりそれ以上減ってたり
こんな短期間に体重減ることもなかったのでやっぱりやばいですかね😅💦
今子どもがわたしの膝に座ってて
ちょうど胃のあたりを肘置きにされてるんですけど
それだけで下痢の痛みが出てきました笑
1度心療内科行った方がいいですかね😅- 3月13日

退会ユーザー
実家とは、どちらの実家に不満を持たれてますか?
旦那の不満は私も、だいぶありました
考えただけでお腹がゆるくなってました💦
もちろん、義親にも不満がありました
10年くらいノイローゼになるくらい
毎日ストレス感じてました
私も不満はあってもほとんど口には出しませんでした
子供が小さい頃は
義親が来ても居留守を使うこともありました
ホント、ストレス感じる気持ちわかります
義父が亡くなりそれからは、少しだけ楽になりました
ひとつひとつ気にしてたら
鬱になりそうで
聴き流してたこともあります
その場しのぎとかも
聞こえないふりとか(笑)
子供さん、年子なんですね
うちも上ふたりは年子です
もう大きくなりましたが(笑)
小さい頃は、ホント大変でした
大変な上に別のストレスがのると
ノイローゼになりそうですよね💦
あまりにも症状が酷いようでしたら
精神科行きたくないかもしれませんが
精神科行かれたほうがいいと思います
-
2児のママ☆*。
義母にもイライラすることあるし実母にもイライラします。
実母とはほぼ絶縁状態なんですが
妹からの報告を受けるとイライラmaxです笑
義母の話は一言多くて聞き流そうとしても絶対心に残ってもやもやします💭
ぎりぎり年子ではないんですが
上の子反抗期でゆうこと聞いてくれなくて
ちょっとしたことでも怒鳴っちゃったり、、、
それでもストレス溜まってると思います。
旦那に話しても他人事のように聞いてるので
それでももやもや、笑
少し心療内科検討してみますね。
これを旦那にゆっても他人事扱いされるだろうけど笑- 3月13日

退会ユーザー
近くで、お話だけでもたくさん聞いてあげられるなら
心も少しは軽くなると思うんですが…
旦那というものは
粗大ごみみたいなもんです(笑)
うちも、イライラすることは
未だにあります
ホント、偉そうにしてて
口ばっかりで子育ての苦労
全部押し付けられてますよね…
-
2児のママ☆*。
わたし周りに友達も知り合いもいなくて
普段旦那が帰ってくるまでは誰とも喋らないので
それでもストレス溜まります、笑
こないだ義母にあんたは育児が仕事だっていわれて黙ればばあって心の中で思ってました笑
ほんと口ばっかり達者ですね💦
昼間の苦労なんもしらないくせに
悩み相談したら他人事で、、、- 3月13日
2児のママ☆*。
実家のことでも悩みあり
旦那への不満もあり(不満いったことありません)
子育てへの悩みも不安も常にあってストレスmax状態です。