※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やーこん
妊娠・出産

糖負荷検査で引っかかり、妊娠糖尿病の可能性が。遺伝や1人目の経験も不安。再検査結果や今後の対応について教えてください。

今日、糖負荷検査をしました!

昨日は18時にご飯を食べ、朝は絶食!
これならクリアできるでしょう!
て思って行ったのに😭😭😭

妊娠糖尿病
自分でもいろいろ検索してみましたが
ぼんやりとしかわからず…

体重は妊娠前から+4kgです。

私の父方祖母が糖尿だったので
遺伝かもしれないねえ。と言われました。

また、1人目が低血糖症で
1ヶ月NICUに入院していたのもあり
不安で不安で😭😭😭

妊娠糖尿病の検査 再検査も引っかかった方
妊娠糖尿病と診断された方
今後どんな事をするのか
どんな事に気をつけているか教えてください😣😣😣

(基準値?が140に対し、180でした)

コメント

めたぼれおん

妊娠糖尿病と診断されてるものです😭
140が基準ということはひっかかったのは50g糖負荷検査でしょうか?であれば次は再検査(75g糖負荷)があるかと思います。内容は空腹時、糖摂取1時間後、2時間後に採血があり、これで1つでもひっかかると妊娠糖尿病と診断されるかと思います🤔
この後の対応については検査結果?、病院の方針?によって違うようなのですが、私の場合は再検査後1週間の食事を記録し、それに対して栄養指導を受けるだけでしたよ。今は食べる順番を副菜(野菜)→汁物→たんぱく質(主菜)→主食(ご飯)といった血糖値の上昇を緩やかにする食べ方を意識したり、主食も糖質オフや十六穀米にしたり、甘いの食べたい時は低糖質のものにしたりなどしてます👍🏻その後血糖値がどんな感じになっているかは測ってないので分からないのですが、産後2ヶ月に糖尿病の検査が待ってます💦
あっ、この食生活のお陰なのか後期にも関わらず急激な体重増加は無くなりました😅

  • やーこん

    やーこん

    コメントありがとうございます😊
    ですです!50gのやつで、次回75gです!去年もやってるのにー😭
    野菜から食べるといいんですね!
    ご飯は糖質高いから、しばらく野菜とこんにゃくかなあ…とゲッソリしてました😂
    もともと体重増加は問題とされてなく、むしろなんで増えないの。吐いてる?て聞かれてます😭なのに!なのにーーーーー😭笑

    • 3月13日
かりん

私も2人目の時に妊娠糖尿病と診断されました💧栄養指導で分割食を勧められ、あとは食後2時間後血糖を測っていました。2時間後の血糖が120を越えることがしばしばだったので、インスリン導入になりました💦
とりあえず、甘い物を辞め、糖質制限してました(栄養指導では炭水化物摂るように言われてましたが😅)。あとは食後少しでも動くようにしてました!

  • やーこん

    やーこん

    コメントありがとうございます😊
    分割食!少量を細々と食べる感じですか⁇
    食後2時間が120越えてるとダメなんですね!息子の測定キットが残ってるので、試しに測ってみます🤔
    炭水化物ダメと思ってました🙄
    私も食後意識的に動くようにしてみます!

    • 3月13日
めりー

妊娠糖尿病と診断されたあと私は、1日3回毎食後2時間後に血糖値を測ってました。
基準値を超えない日もあれば、超える日もあり、超えた日は何を食べたのか・どれくらい食べたのか記録する。それの繰り返しでした。
人によって血糖値をあげる食材が違うという話も聞いたので、上がった時は調味料まで何がいけなかったのかと調べたりしました。私は「ケチャップ」「果糖ぶどう糖液糖」でしたね。
あとは食べすぎた時は数値がバカ上がりでした💦
高い日が続くとインスリン投与とか管理入院?になるとか聞きました。

臨月に入ったと同時に「陣痛負荷テスト」?みたいなものをするため数日検査入院しました。陣痛促進剤をほんの少しずつ体へ投入して、赤ちゃんが耐えられるかどうかの検査だとか。そのまま出産になる人もいるらしいです。
わたしは出産にはならなかったですけど💦

それからも数値の記録を毎日続けて、わたしはそれだけで終わりました。
私の場合、親族に糖尿病の人がいないので、なぜに?と今でも思いました(笑)

  • やーこん

    やーこん

    コメントありがとうございます😊
    結構厳しく管理されてたんですね😱
    ケチャップがダメなのは盲点でした!
    1発で管理入院とかになるのかと思ってたので、それまでにいくらか猶予?があるみたいで、少し安心してます😅
    NSTてやつですかね⁇帝王切開なので、恐らく37w入ってすぐ手術の予定です!

    • 3月13日
  • めりー

    めりー

    NSTは、後期に検診と一緒にやるやつですよね。
    それとは別に、陣痛を薬で起こして、子宮がどんな状態になるかとかのテストでしたね。
    帝王切開の予定であれば、きっとやらないとは思います。私も37wで帝王切開です😗
    昔は今の基準値よりもっと高い数値だったんですって。それでも沢山の子供がいたわけだから、120少し超えるくらいなら何ら問題ないと思いますよ。
    それが何日も続くと問題かもしれませんが💦

    • 3月14日
梅ちゃん

29週で妊娠糖尿病と診断されました。私の場合は妊娠前から体重こそ増えていませんが元が肥満、高年齢に近いとリスクがありました!

私も検査前に何を食べるのも怖くて空腹で行きました笑。血糖値って下がりすぎると糖を摂取した時に爆発的に上がることがあるみたいです、、、。140のところ170で引っかかり、再検査で診断されました。

私の場合は糖尿病の専門の内科を紹介され、治療を始めました。食事療法です。炭水化物など糖質の量を決められて、野菜から食べてタンパク質、炭水化物となるように食べます。あと野菜は1日350グラム以上。分食を勧められ、5分食しています。

自己血糖測定を行い、食前100以下、食後2時間120以下を目指しています。カロリー管理されているせいか体重減りました笑

  • やーこん

    やーこん

    コメントありがとうございます😊
    体重増えなくても、元からの要因もあるんですね🙄

    わーーー!全く同じです!食べるのが怖くて怖くて😭それで引っかかったと思いたいです😅

    野菜350g…いくらかいまいち想像できませんが、野菜多めを意識してみます!

    • 3月13日
nao( •̀∀•́ )✧

やーこんさん
梅ちゃんさん