![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月5日に33週で女の双子を出産。流産覚悟から3ヶ月以上続け、運良く無事出産。強い副作用や不安で生きづらい日々だったが、同じ状況の方に希望を与えたい。
1月5日に、33週で女の子の双子を出産しました。
流産になると覚悟したところから、
かなり長くもたせて無事に産むことができました。
ダメかもというとき、可能性を信じたくて、自分と同じ状況の人のブログなどを探しまくっていたので、同じような状況におかれている誰かの希望になればと思い、投稿します😊!
・約1年間のクロミッド服用、タイミング法で双子を妊娠
・妊娠1ヶ月半頃、赤い出血があり、自宅安静に。
・妊娠5ヶ月頃、出血がなくなり、自宅安静を解除され、近所を散歩していたところ、その日の夜に強い張りが起きる。病院を受診したところ、子宮頸管長が2.6ミリに。(まだ正常範囲内だから特に気にしなくてよいと言われるが、ネット情報から不安に。)
・次の日、他の病院を受診したところ、2.1センチになっており、即入院、ウテメリンとマグセントの点滴開始。
・2日後、動悸がひどいため、ウテメリンを中止され、子宮頸管長が8ミリまで短くなり、陣痛のような張りがきたため、分娩室へ運ばれ、とれる手段がないため自然に任せると言われる。(妊娠20週のため、出産になった場合、蘇生はせずに流産となると言われる。)
・その日はなんとか張りが弱まったものの、子宮頸管長は4ミリ程度となり、張りも続いていたため、いつ産まれてもおかしくないと言われ、耐えながらも流産を待つような形となる。
・妊娠21週となり、早産期となる22週に乗る可能性が出てきたため、病院から大学病院に相談されたところ、大学病院から打つ手があるかもしれないと連絡があり、転院することに。
・転院直後、張りの影響だけでなく、子宮頸管無力症の影響もあるだろうと言われ、シロッカー手術を受ける。(このときすでに子宮口が少し開いている状態。手術で破水することもあり、そうなれば流産となると言われる。)
・手術は成功し、子宮頸管2センチを確保できたものの、強い張りは続いており、徐々に糸が肉を裂いて開いていくだろうと言われる。(このとき妊娠21週)
・張りが収まらず、ウテメリン6アンプル時間20ミリ、マグセント時間20ミリ、ニフェジピン1日8錠となる。(許容されている最大量のため、その後は自然に任せることとなる。)
・その後も張りはおさまらず、ドンドン子宮頸管が短くなっていく。
・子宮頸管2ミリのところで、シロッカーの糸がうまくかかっているようで、その状態が長く保たれる。(妊娠28週頃まで)
・妊娠29週頃から、子宮頸管ゼロになり、あとは子宮口が開くだけとなるが、その頃から張りが弱まり、そのままの状態で33週までもつ。(子宮が大きくなり、子宮の壁が薄くなることで、張る力がなくなっているのではとのこと。)
・33週と4日、少量の出血があり、子宮口が2センチ開いていることが判明し、帝王切開にて出産。
長文失礼しました。
流産を覚悟してから、3ヶ月以上も妊娠を継続することができました。
強い副作用と、いつ産まれるかという不安で、生きた心地がしない毎日でしたが、運良く無事に子どもを産むことができました。
少しでも、同じような状況の方の希望になれば幸いです😌✨
- 陣痛
- 病院
- 双子
- 妊娠1ヶ月
- 妊娠5ヶ月
- 早産
- 妊娠20週目
- 妊娠21週目
- 妊娠22週目
- 妊娠33週目
- クロミッド
- 子宮口
- 帝王切開
- 破水
- 流産
- 女の子
- ブログ
- 服
- タイミング法
- 肉
- 散歩
- 自宅安静
- 分娩室
- 出産しました
- リラックマ(6歳, 6歳)
コメント
![ポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ
おめでとうございます!!!!!!
読んでて感動してコメントさせてもらいました✨
お母さんも赤ちゃんもがんばりましたね💕
出産は奇跡。
本当にそう思います!
お互い子育てがんばりましょうね!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
読んでて心強かったです!
切迫早産で入院になり心が折れそうだったので😥
-
リラックマ
おなじ女の子の双子ちゃんですね♥️(*^^*)
本当に、入院は長いし、不安だし、副作用もあるしで、心が折れそうですよね😞💦
私も何度も何度もくじけそうになりながら、お腹の中で確かに動いている我が子を感じて、自分を奮い立たせて、頑張ろうと思っていました(>_<)!
入院生活は長くて辛いことが本当に多いですよね、私の場合は、看護師さんたちが気持ちや悩みを聞いてくれて、できることを色々と考えてくださり、サポートをしてくださり、すごく心強かったですし、おかげで自分が納得いくまで頑張ることができました。
ゆんさんも、我慢したり、一人で抱えすぎず、素直な気持ちや弱音も吐かれてくださいね😌!- 3月13日
-
はな
双子ちゃん産まれてからどのくらい入院になりましたか?
私も早く産まれるだろうねって言われてます!- 3月13日
-
リラックマ
うちの子達は、上の子が2千㌘越えていて1ヶ月、下の子が1,500㌘ぐらいで1ヶ月10日ぐらいの入院でした😊
33週4日で出産でしたが、産まれるときは産声もあげることができて、呼吸は補助器具を少しの間つけていたぐらいで、あとは体重を増やすのを待つのが主でした😊- 3月13日
-
はな
そーなんですね😊
赤ちゃんの生命力は思ってる以上にすごいんですね!私も赤ちゃん信じて頑張ろうと思います!
色々ありがとうございました!
すごい励みになりました😊💕- 3月13日
-
リラックマ
私も先生から、赤ちゃんって意外と強いんですよって言われていて、産まれた子どもたちを見てホントにその通りだなと思いました✨
親の不安をよそに、特に大きな問題もなく、ミルクをドンドン飲んですくすく成長して退院しましたよ!
入院生活、辛いと思いますが頑張ってください!応援しています😊!- 3月13日
![⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
ご出産おめでとうございます!!!
入院中は本当に時間が長く感じたのではないでしょうか?
お疲れ様でした😊💓
-
リラックマ
ありがとうございます!✨
いま思えば、入院中は、毎日今日産まれてしまうかもと不安になりながら、ただただあまり張らないように過ごす毎日で、本当に1日が長かったです😢💦
同じく双子ちゃんなんですね😍♥️
産まれた今は並んで寝ている双子がとてもかわいく、いとおしくてたまりません✨
お腹も大きくなってきて大変なことも多いかもしれませんが、がんばってください✨😊!- 3月13日
![きのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのん
御出産おめでとうございます!
お母さんも赤ちゃんも本当によく頑張りましたね💕
同じ状況ではなかったですが私は16週のころから色々あったので自分の時の事を思い出して涙がでてきました。
双子育児は大変ですが喜びはとても大きいです。
身体を大事にしながら子育てお互いに頑張りましょうね!
-
リラックマ
ありがとうございます!😭
きのんさんも、きっと大変な思いをされたんですね💦
私も当時は何度も泣きながら不安と戦いながらの毎日だったことを思い出します😢💦
すでに双子の大変さにとまどいながらの毎日ですが、本当に喜びはひとしおですよね😊✨!
ありがとうございます!- 3月13日
![makiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makiri
ご出産おめでうございます🤗
「母は、強し!!」ですね🙂👍✨リラックマさんの、その強い心があったからこそです!私も、現在「切迫早産」入院しています。26週になってスグでした😢それまで仕事もしていましたし·····最初は、早く帰りたくて帰りたくて·····でも、今は「お腹の赤ちゃんの為」無事に産む為に、先生の言うことを聞いて、入院生活頑張っています!!子育ても、双子ちゃんだし大変だと思いますが、リラックマさんならきっと大丈夫!無理せず、育児楽しんで下さい☺︎♡*°
-
リラックマ
ありがとうございます✨😂
いえいえ、そんなことないです(>_<)!
長い入院生活、本当に何度も何度もめげそうになっていました😂💦
ホントに突然で、生活も一変しますよね😞💦
上のお子さんもいらっしゃると、入院の大変さもまた違いますよね!(>_<)
ありがとうございます✨
徐々に色んなことに慣れていきながら、楽しめるようになりたいと思います✨🤗- 3月13日
![きゃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃな
おめでとうございます🎊
読んでいてママさんも双子ちゃんもそんとよく頑張りましたね👏✨
無事産まれあたしも嬉しいです!
あたし自身もずっと子宮頸管が短くいつ入院になるかとビクビクしてますがリラックマさんみたいに無事可愛い双子ちゃんの為出産まで頑張ります😊
-
リラックマ
ありがとうございます!😂
双子ちゃんなんですね♥️
自宅安静だけでも辛いですが、入院はもっと辛いですもんね😭💦
きゃなさんが最後まで入院せずに、元気な双子ちゃんを産むことができるように私もお祈りしています✨🤗♥️- 3月13日
![あきつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきつん
本当に良かった!良かったとしか言いようがないです!私は去年、原因不明で23週で死産になりました。悲しかったですが、その後、今お腹にいる赤ちゃんがすぐ来てくれました。28週で切迫早産で入院し、もうすぐ30週です!!すごく希望が持てました!すくすく育っていってほしいですね!
-
リラックマ
ありがとうございます!😭
あきつんさんは、本当に辛い経験をされましたね。私も流産になるだろうと言われたときの、お腹の中で動いている我が子を失うかもという恐怖が今でも忘れられません。
そして再びの妊娠、本当におめでとうございます!😊✨
1日1日が長いと思いますが、あきつんさんの頑張りで、お腹の赤ちゃんは毎日確実に大きく、力強くなってくれていると思います✨
入院生活は長くて辛いことがたくさんあると思いますが、きっと元気な赤ちゃんに会えます!心から応援しています‼️😊- 3月14日
![chobo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chobo
同じような状況ではないのですが、コメントさせてください。
偶然拝見して、読んでいるうちに涙が出ました。
リラックマさん、本当に本当によく耐えられましたね。
赤ちゃんたちもよくがんばりましたね。
ご出産おめでとうございます。
-
リラックマ
コメントありがとうございます!
他にも辛い想いをされている方はたくさんいらっしゃると思うのですが、
本当に自分と同じような想いをする人がいなくなってほしい、皆無事に赤ちゃんを産むことができてほしいと、心から想いました。😢
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます✨😊!- 3月18日
-
リラックマ
*tas*さんも、元気な赤ちゃんを産んでください❗✨😊
応援しています😍!- 3月18日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
わたしもクロミッドとタイミングで双子妊娠し、いま20wでリラックマさんの受けたシロッカーをつい先日受けて入院が始まったばかりです。
毎日涙が止まらなくて、でも絶対諦めたくなくて、、
いまこのリラックマさんの文章にとても勇気づけられました。本当にありがとうございました。
-
リラックマ
こんばんは😊
状況がとっても似てますね、私もこんなに早くから入院するなんて想像もしなかったし、ホントに長い戦いでしたが、最後の最後まで、奇跡的にシロッカーの糸に救われ続けました😣!
シロッカーの糸って、人がぶら下がっても切れないくらい強いんだそうです!
今は本当に不安しかないと思いますが、自分の状況や不安に思っていることを度々しっかり担当の看護師さんや医師に聞くことで、少しは心が落ち着くことがあると思います、
入院中はホントに孤独な戦いですが、お腹の中には二人のかわいい赤ちゃんがいます、私はホントに赤ちゃんたちの胎動に勇気付けられ続けてきました😊!
不安になったら助産師さんたちに話を聞いてもらったりしていいと思います、これから何度も気持ちに波も来るでしょうが、1人で悩まないでくださいね、たくさん弱音も吐きながら、お腹の子と会える日を楽しみに頑張りましょう✨
きっと大丈夫です、また不安になったりしたらいつでも話しかけてくださいね😊- 1月17日
![さちち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちち
状況が似ていたのでコメントさせていただきます。
私場合は、縛る手術は出来ないので、リラックマさんと同じく頑張れるかな?と不安ではありますが…
頑張りたい!と思いました。
私は20週2日で子宮頸管20ミリと言われて管理入院となりました。
22週まで保つ事が出来れば、胎児の延命ができる大きい病院に一度移動と言われて
なんとか、変わる事無く22週を迎える2日前に転院となり、主治医からも25週過ぎたらまた戻ってこれる可能性低い訳じゃないから
頑張りましょう!と言われて転院したのですが…
まさかの、転院した先の病院に着いたら子宮頸管10ミリになっており即、リトドリンの投与が始まりました。
張りが続き、リトドリンの投与量も増えてなんとか、22週になったものの、子宮頸管は5ミリまで短くなり更にはマグセントまで投与になりました。
22週4日の今日。色々薬の投与量が増えた事もあり、今日から胎児の肺を促進するステロイドも開始する事になりました。
リラックマさんは肺の成長を促進するステロイドは注射されましたか?
毎日が不安と張りとの戦いで、精神的にボロボロになってますがリラックマさんのように私も頑張りたい!と思いました。
上の子供に会えない淋しさも抱えてますが、待望の女の子(しかも双子)にどうしても元気な姿で会いたいから、勇気貰いました!
-
リラックマ
せっかく連絡くださっていたのに、今さらのお返事になってしまい、申し訳ないです!😣💦
機種を変えてから引き継ぎをさぼってしまっていました、、
お子さん、無事に産まれたようで本当によかったです!!おめでとうございます✨!
さちちさんもきっと長い長い入院生活、大変だったですよね💦
上の子に会えないつらさもあるなか、とっても頑張られましたね!!
さちちさんのお子さんも無事に産まれることがてきて、ほんとに嬉しいです😭✨✨✨
きっと今は今で子育て大変なところと思います、ご自身のお体も大事にされてくださいね!- 9月11日
リラックマ
コメントありがとうございます✨
本当に、改めて出産は奇跡だなと強く思いました!😢
そして現代の医療に感謝感謝です!
慣れない子育てに奮闘中ですが、この思いを忘れないで頑張りたいです😊✨!