
1歳3ヶ月の男の子が人見知りする理由について相談です。息子は人見知りで公園や支援センターに行くのが嫌になりました。なぜ人見知りするのか疑問です。家族との時間を過ごしているけれども、人見知りの原因は何でしょうか。
子供の人見知りについて
1歳3ヶ月の男の子ママです
公園や支援センターに行って
同年代くらい〜少し上の子に話しかけられただけで
よく硬直して泣き出したりします
先日支援センターで息子に話しかけてくれた子
がいてまた息子が泣いちゃった時
その子のママさんに
うちは人懐っこくて〜と。
いつもお母さんと2人なんでしょ?
とそのような言い方にイラっとして
最近は支援センターのようなわりと狭めの室内に
行くのが嫌になってしまい
公園ばかりになってしまっています😅
息子は用心深い性格とゆうかただ単に
息子の個性としてとらえていたので
ママいるから大丈夫だよとそばにいてあげてて
人見知り?をそんなに気にしていませんでした
確かに人懐っこい子は可愛がられるでしょうけど
子供が人見知りするのは
お母さんと2人だからなんでしょうか?
平日は主人は仕事でいませんが
週一で実両親と遊んでますし
月に2〜3回は義両親とも遊んでいます
私が妊娠中なのもあり1日見てもらったりお泊りしたりもしてます。
- kt.etママ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
だから何wwwww
外出てても人見知りはします。寧ろこいつら他人だ!って見分けが付けられてる証拠です。賢いんですよ❤
気にしなくて平気ですよ〜。

退会ユーザー
んなことないですよ🤯
うちは一卵性の双子がいます
もともと1人のたまごが2つに分かれて2人になった双子なので
遺伝子情報はほぼ同じ2人で同じ環境で同じように育ててますが
生まれたときから性格は真逆です🙌
生まれ持った性格ってありますよ〜
成長とともにだんだんよくなってきますが
今もやはり打ち解けるまで時間がかかる性格ですね。
でも人をよく観察するし頭で色々考えてるのがよく分かります
人見知りする子は理解力ある子が多いと思いますよ👏
そんなマウントは内心下らね〜って見下しといてください笑
-
kt.etママ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね😊
息子もいきなり話しかけられると硬直してますが、気にはなるようでその後もずっと観察したりしてます
場所や人慣れに時間がかかるタイプかもです
でも安心しました
優しいお言葉ありがとうございました- 3月13日

リエ
我が家は二世帯で、複数の大人に囲まれてますが娘は人見知りしますよ(苦笑)だから、環境は関係ないです!
-
kt.etママ
コメントありがとうございます
そうなんですね☺️
息子の性格と思って気にし過ぎないようにします。- 3月13日
-
リエ
はい😊人見知りて言うとマイナスイメージですが、ようは知らない人に警戒出来る頼もしいお子さんってことですよ!
- 3月13日

退会ユーザー
だから??
って感じですよね😱
私の娘かなり強烈な人見知りです!!
勿論パパでさえもダメです。
外で、知らない人に覗かれたり笑い掛けられても真顔で人によっては泣きますよ😏
しかも泣き方がこの世の終わりです。みたいな泣き声方しますよ😁
娘はまだ園に通ってません。
平日は、私と二人の事が大半ですが、外に多くだしてます。
人見知りは、どんだけ支援センターに通いつめても人見知りする子供はずっとしてます!!
人見知りは、その子の性格ですので、気にする必要無いですね🎵
人懐っこい子供は、確かに可愛がられますが、あちこち誰にでもホイホイ付いていき見てて怖いし
人見知りする子は、ママの言葉をよ~く分かってる証拠ですよ🐱
言われた事は無視で大丈夫ですよ✨
-
kt.etママ
コメントありがとうございます
息子もまだ園には通っていません。
支援センターにはもう行っていませんが、公園には毎日出ています。
が、やっぱりどれだけ外に出ててもやっぱり人見知りはしてますね☺️
この子の性格なので、気にし過ぎないようにします♬- 3月13日
-
退会ユーザー
同じですね!!
支援センターには、前よく行ってましたが、もう行ってないです。
公園は私も行きますが最近、花粉が酷く家に居る事がほとんどです😄
性格ですよ!!
人見知りは成長の過程で必要な事ですしね😁
人見知り本当に大変ですが、頑張りましょ🙌- 3月13日

あまじ
多分…そんなに意味を持って言って無いんじゃないですか??
泣かせてしまって焦ったりフォローしようとして言ったのかもしれないので、
気に止めなくて良いと思いますよ(*^^*)
人見知りは人によりますし!!
上の子のお友達は5ヶ月からほぼ毎日児童館で会ってましたが一人歩きするくらいまでお友達と絡んだりはせずずっとママの膝の上でしたよ(笑)
大人が話しかけると泣いてましたし(笑)
気にしなくて大丈夫ですよ
-
kt.etママ
コメントありがとうございます☺️
- 3月13日

まる
私の娘は支援センターで話しかけられてもいないのに、硬直してママ!ママ!と必死に抱っこ求めて隠れるような子なのでセンターの人に『いつもママと2人なんだね〜』と言われました(笑)
ママ以外の人がいる環境に慣れるように、支援センターにちょこちょこ行くようにはしていますが、私の膝の上に座って同じオモチャでずーっと遊んでます😂
私も自分のせいなのかなと気にしてた時期もありますが、親がどれだけやったってその子の生まれ持った性格があるから無理に直そうとする方が可哀想だなっと思って、今はいつかママには目もくれず走り出す日を夢見てのんびりやってます!笑
あと私も公園ばっかり行ってます。支援センターに行くとどうも気疲れしちゃって😅
まだ一歳ですし、気にしなくて大丈夫ですよ☺️
絶対信頼できるママがいるからこそ子どもは泣けるんだと思います😊
-
kt.etママ
コメントありがとうございます
言われて以来自分のせいなのかな?と気にして、私の周りのお友達で人見知りする子があまりいなくて、なかなか人見知りする子を持つママにしか分からない感情があって主人にだけ相談し悩んでいました😅- 3月13日
-
まる
私も主人にだけ相談してます😂
娘だけじゃなく、私も主人も人見知りなので逆に良かったかなぁなんて最近は思います。
社交的な子だと私が周りの人にうまく対応できる自信がないので…笑
今回のように、誰かに否定的・威圧的な言い方をされるとイラッとくるし傷つきますが、きっとストレス溜まってるんだろうな〜と思って受け流しましょう(o^^o)
十人十色、それぞれ個性があって良いんですから☺️!- 3月13日

ichan🍊
その言われ方は嫌ですね😭
あまりにもぐいぐい来る子もちょっと来ないで、、って思っちゃいますけどね😅😅
私の親友が5歳の男の子のママで、よく遊ぶからか娘は子どもには人見知りあまりしません☺️
支援センターに行くと他の子におもちゃどーぞしたり、よしよししたり一緒に遊んでます。
でも、少し人見知りでお母さんと一緒に遊んでる子可愛いなー、娘も少しは座って遊んでよー😂😂なんて思っちゃいます😭✨
その代わり男の人が怖いようで男の人を見ると固まって泣きます😂
いつかみんなとワイワイ遊ぶ時が来ると思うので、
今は全然きにすることないとおもいますよ!☺️🌸
心無い一言は無視しちゃいましょう!
-
kt.etママ
コメントありがとうございます
うちは最初はしばらく私のそばでひっついて遊びますが、そのうち1人でも遊んでます☺️
その時に話しかけられたりすると硬直したりしてます😅
その後も気にはなるようで話しかけてきた子を観察したりもしてます☺️
私が近くに行って息子と話してくれた子一緒になって遊ぶようにしたりしてます☺️
今は息子の性格として気にし過ぎないようにします☺️- 3月13日
退会ユーザー
※だから何、はその母親へのうざみを込めてです
人にそういうこといって自分の子は出来ると勘違いしている残念ママです。
kt.etママ
コメントありがとうございます☺️
外に出てても人見知りはするんですね。
そのような風に言われて私のせいなのかと思ってしまいましたが、、
うちの子はうちの子と思って気にしないようにします☺️