
コメント

退会ユーザー
40万の内訳が聞きたいです。
貯金はどのくらいの期間で150万貯まったのかも。
それによるかなと。

るり
ローンないし、大丈夫だと思います!
-
あい
ローンあるとないとではだいぶ違いますもんね💦ありがとうございます!
- 3月13日

かるび。
まあさんに働く予定があるなら大丈夫だと思います。
お子さん1人目が10才頃までに
世帯収入850〜900万あれば
一時的な赤字になっても
奨学金無しで2人とも私立大まで
行かせられると思います。
(交際費などはバイトで賄ってもらうことにはなりますが)
ローンの支払いが無いのであれば
そこまで心配しなくても、とは思いますよ~
-
あい
コメントありがとうございます♬
私も働く予定です!!
参考にさせていただきます(^^)- 3月13日

退会ユーザー
うちの支出ならローンなしでだと月20万以上は貯金できそうなので2人目作るのも余裕ですが…
夫婦のお小遣い多くないですか?😅
光熱費通信料保険だけで10万も…
保険が結構手厚くってことですか?☺️✨
その3つだけなら6.2万でうちは収まりそうです👍
-
あい
月々20万貯金できたらいいのですが(;_;)夫婦のお小遣い1万ずつ減らしてみます!
年の差で旦那さんの死亡保険などが高いです!!もう一度見直してみます♬- 3月13日

ろーず♡
ローンないし余裕ですよね。むしろ夫婦の小遣い多すぎてビックリしました(笑)それを減らして貯金に回せば何の心配もないかと。
-
あい
コメントありがとうございます✴︎
1万ずつ減らしてみます♬
やはり貯金が大事ですね、、- 3月13日

AAA
ご夫婦がお子さんの進学をどの程度のレベルまで支払うかで変わると思います💦
中学までは全て公立、高校と大学は私立で全ての学費や生活費(一人暮らしの資金など)支払うとなると老後資金がキツそうかなぁ…と思いますが、高校は公立で大学は私立なら奨学金を利用してもらう!なら老後資金も余裕だと思います☺️
あとは保険の内容がどの程度かにもよりますが、子供の学資や積立型も含めてであればさらに余裕が生まれるのではないかと思います✨
我が家は旦那の年収600(月の手取りは25)で私の年収200(月の手取りは15)ですが2人目妊娠中でマイホームなしで現在検討中です(笑)
車のローンもありですが子供には大学は行きたければ行けばいいし強制する気もないと思っているので、高校卒業後の援助はそれぞれ300万づつで予定してます(笑)
行きたい進学先の学費に足りなければ奨学金か本人がバイトしたお金で行ってもらいます☺️(それほどまでにやりたい事なら働いた後十分返せると思うので✨)
もちろん老後の資金に関しては別途貯蓄予定なので利子のかかる奨学金しか借りれないなどがあればそちらから賄いますが、就職後は返済してもらう予定でいますょ(笑)
-
AAA
因みに、高校卒業後はこうだよーと言う話は中学3年生の進学先を決める頃に子供に話す予定です(笑)
本人がその時点で大学に行きたい!と思うなら高校の間もバイトを許可する予定でいますし大学進学よりも高校生活を楽しみたい!と思うなら自由にしなーと伝える予定です😂
ただ、後者で専門.短大.大学でそれぞれ年間どの位学費が必要なのか、一人暮らしをすると年間幾らくらいお金が必要なのか危機感を持ってない子供に育っていた場合はしっかりと伝えて現実を教える予定でいます(笑)- 3月13日
-
あい
とても参考になります、ありがとうございました♬
確かに私立と公立ではだいぶ違いますもんね…(;_;)
これからの計画が出来ていて素晴らしいです、見習います笑
子どもを育てていく分にはなんとか大丈夫だと思っているのですが老後の資金が心配でたまりません…😭- 3月13日
-
AAA
計画は計画でしかないのでその都度修正してますけどね😭
元々は旦那の実家で同居予定でマイホームの購入を予定していなかったので「老後も余裕♪なんだったら3人目も欲しいょー」とずーっと思ってたんですが、最近になって旦那が実家に帰らず家探そか!と言い出したので最近かなり焦ってます(笑)
子供は2人まで!としても子供が年少に上がるまでの保育料がかなり痛いと感じてますし、復帰後の収入も確定ではないので不安ですし😭
きっと計画が軌道にのるのは子供2人が小学校に上がって私の仕事が落ち着き旦那の年収がもう少し上がってからだと思ってます💦
それまで節約生活に頑張って慣れて、余裕が生まれてからもその生活が続けられるように頑張ろう!と最近気合を入れ直した所でした😂
老後資金も本当に心配ですよね😭
私たちが65になった時に年金がどの程度貰えるかも不明ですしね😭😭😭
私は旦那が亡くなった時は大丈夫ですが、逆に私が死んだ時に旦那1人で子供2人を抱えて家のローンを払いつつ仕事するのは…とかも考えると心配で家の購入話と同時に自分の保険にも悩みすぎてます(笑)- 3月13日

はじめてのママり🔰
家を一括で買われたってすごいです!
投稿だけみてると余裕かなぁと思ったんですが、よく考えてみたら、旦那様の年齢によるかなと思いました。
老後資金の確保ができるかですよね。
お子さんが大学を卒業してからお金を貯める時間があるかないかで考えてみてはどうでしょうか。
今旦那様が40くらいならば二人目のお子さんが大学を卒業するころ定年を迎えることになるので。
まあさんが正社員で働くなら問題ないかなぁと思います。
-
あい
コメントありがとうございます!
家は旦那のご両親(他界してます)が残してくれたお家をリホームして住んでいますので全てを一から買ったわけではありません!
そうなんですよね、、老後資金が本当に心配で💦旦那は40歳です、私は28歳になります。
私の仕事復帰は保育園入れたらすぐにでもと思っていたのですが、、落ちてしまったので少し先になりそうですが正社員で働く予定でいます!そしたら少しは余裕ができるかな✴︎- 3月13日
-
はじめてのママり🔰
義両親は、ステキな遺産残してくださいましたね。感謝ですね!!
旦那さんのお給料だけで、毎月10万を60歳まで貯金できたら、2400万になるのでお子さん二人分の教育費賄えるかなと思いました。
まあさんがこれから働く分を老後資金として貯めていくと考えれば、二人いけると思いました。
正社員で年間300万✖️30年と考えたら、9000万!!
老後もいい生活できそうです!!
ぜひ、兄弟作ってあげましょ!!- 3月13日

はじめてのママリ
余裕だと思いました。
私は夫婦共働きだとしても月40万ありませんし、旦那お小遣い3万、私のお小遣いは生活費のなかから必要時使う程度。
本当は3人目欲しいですが、経済的に体力的に不安なので子供は2人で我慢しようと思ってます^_^

プペル
全然大丈夫じゃないですかね(^^)
あい
コメントありがとうございます。
光熱費、通信料、保険10万
食費 4〜5万(外食、旦那のお酒)
日用品1〜2万(子供のおむつなど)
お小遣い5万
私のお小遣い3万
その他もろもろ。
貯金は毎月5〜10万です。