※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri@Ri@
子育て・グッズ

来週の金曜日に予定帝王切開で出産予定。上の子に入院を説明済み。カレンダーで日数を数えるのはストレスになるか悩んでいる。入院時の上の子への工夫を教えてほしい。

来週の金曜日に予定帝王切開で出産します!
上の子が3歳5ヶ月です。
上の子には


そろそろ赤ちゃんが生まれるからママはしばらく入院って言って病院にお泊まりになるんだ。パパとばーばが居てくれるからたくさん甘えてね?ママの顔が見たくなったら電話かけてきてね?
って話はしてます。
本人もまだ実物を見てないから楽しみがしめてるみたいです(笑)


お聞きしたいのは、入院日までカレンダーにバツをつけながら気持ちを作ってあげてもいいのかな?
←やっぱりストレスになりますかね?何となくカレンダーは、読めていて目標日に丸を付けておくとそこを見ながらここの日に来たら、何があるってのは理解してます。

ってことと、上のお子さんがいて入院となった時にどんな工夫をされてたのか教えてください!

コメント

ちゃんまま

うちも予定帝王切開です!
うちは実家が近いのもありますが一人でお泊まりさせたりしてママがいない状況を作ってます‼️
いきなり、ママがいなくて一人で泊まるのは絶対泣くので😅
ママが赤ちゃんを産むとき10個お泊まりだからね(うちの病院は10日入院です)今日は一個だけお泊まりしてみようねと伝えてこの間もお泊まりさせました!

  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    お返事遅くなりすみません(^^;
    アドバイスありがとうございます!
    やっぱり慣らしでママ無しお泊まりも必要ですよね✨
    お互いの実家が遠いので、パパにちょっと頑張って貰います🤣ママは1人でお茶しに出かけてみようかな✨😆

    • 3月16日
りぃ

年齢差同じくらいですね😳
私も予定帝王切開でした!
うちも、まさにカレンダーでこの日だよーって教えてました!1日の終わりにカレンダーにシール貼って、後何回寝たらママ帰ってくるからねーってやってくれてました😊
産まれる日よりも、私が帰ってくる日が分かるのが良かったみたいです。
うちは実家が近いので、毎日保育園終わってからじじ、ばばが病院まで連れてきてくれたので上の子も何とか過ごせました🤣

  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    お返事遅くなりすみません💧
    アドバイスありがとうございます!
    やっぱり帰ってくる日がわかる方が子供的に安心するんでしょうかね✨
    義母が入院中来てくれるので、パパと義母に言ってカレンダーにシールなど貼らせてみます!
    面会毎日来て欲しいー😭ママの私が寂しくなりそうです😭

    • 3月16日