
年子で自転車乗られてる方✨非電動、電動どちらでも構いませんご意見くだ…
年子で自転車乗られてる方✨
非電動、電動どちらでも構いません
ご意見ください🙇
坂道少ないんで悩んでます🌀
住んでる地域は自転車で、2駅先に行くとか当たり前なので長距離移動するとなると非電動は辛すぎるのか…🤔
普段は、徒歩15分~30分ほどの距離を乗る予定です。
電動の試乗もしましたが慣れてないせいか
少し怖かったです🤣
でも、下の子が2歳なると非電動は
こぎだし(?)の時に、ふらついたりして
逆に危なくなるのかな?と言う不安も出てきまして…
いまだに自転車購入できません💧
もし、非電動でもタイヤは20型ですので
安定感は、あるのかな?とか…
自転車屋さんに相談しても、絶対電動!!
の方と、電動はオススメしないけど
今は皆さん電動ですしねー。維持費もかかるし…
みたいな意見にわかれました(笑)
実際、年子を乗せてる方に聞いた方が確実だなと思い相談させていただきました🤗
- はと(7歳, 8歳)
コメント

みん
はとさんの所より少し小さいですが年子です😊
うちの地域も坂道少ないですが電動にしてよかったと思ってます✨
普段の移動距離は一番長くても30分ほどですが電動じゃないと今はきつ過ぎて無理です。
たしかに初めの頃は少し怖かったですが、今はスイスイ楽チンですよ😊
こぎ出しで重たさで少しフラついたりはありますが、今は軽い電動自転車もあるみたいです。
わたし的には電動オススメです😊

マーマ
自転車買うときに、子供と自分と荷物と合わせたら100キロぐらいになるからね!電動がいいよ。と言われて納得w
こぎだし、なれたらスムーズです。
数十年ぶりに🚲のったのでフラフラでルールもわからず3回ぐらいしかつかってないですけど💦
-
はと
総重量100㎏は、説得力あります(笑)
私も数年ぶりの自転車で
高い買い物なので、かなり慎重になってます🤣- 3月13日

ゆーりんちー
幼稚園の送り迎えや5km圏内を、電動自転車使ってます!
慣れれば楽で、坂道ほとんど無いのにもう非電動には戻れないです(笑)
-
はと
非電動に戻れない位、電動って素晴らしいんですね✨
ちなみに、フロントチャイルドシートは後付けで前かご有りですか?
コクーン型ですか?- 3月13日

ゆーりんちー
コクーン型なんですが、前かごありにすればよかったと思ってます😭
幼稚園の送り迎えはする予定ですか?意外と荷物あるので、来年どうしようかと思ってます💦
ただ身長低いと前かごありの乗せ下ろしは辛そうです(>人<;)
-
はと
実は4月から保育園です✨
前かご必要ですよね😣
身長155cmなので、乗降させる時
腕辛いかもです…
コクーン型の方が、ゆとりある感じに見えるんですが
荷物考えると前かごですね(´・ω・`)- 3月13日
-
ゆーりんちー
そうなんですね!
155cmだと結構大変かもです。。。💦
最低でも3年は兄妹一緒に乗りますよね!?
2歳半の下の子がコクーン型で、もうゆとり無いです(>人<;)
20インチで前かごありがベストですかね。。店舗で探して試乗してみてください(ToT)- 3月13日
はと
慣れるまで怖いですよね💦💦
電動は、あくまでも漕ぐ力をアシストするだけでスピード出たりしませんよね?💦💦
電動でも、ふらつくんですね😣
でも、電動は魅力的です…✨
もう1度試乗行きます🙆