![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじやってますが、教育…とはなんか違うような?
がんばる舎のすてっぷを今月から始めましたが、親がつきっきりじゃないといけないのでちょっと大変(めんどう)です💦笑
そして地味なのでこどもの反応もあんまり良くない😞
4月から新しく始まるこぐま会ののりものゼミが1月分無料でもらえるらしいので申し込みだけしました。息子は乗り物好きなので興味もってくれるといいなぁ。
市販の公文とか学研のワークも用意しました。
気が向いた時にたまにやってますが、1番食いついたのはやっぱりアンパンマンのワークでした🍞一日で1冊おわるときもあります💦
結局答えになってませんが、とりあえずどこも1月分無料でもらえたりするのでお子様がやってみて合う教材がみつかるといいですね🙂
![キウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイ
こどもちゃれんじはプチまでやっていました。
おもちゃが多くて一旦やめました。
年少の間はポピーをやっていました。
月千円で子供は喜んでやっていました。
年中からはまたこどもちゃれんじの思考力特化コース?にする予定でしたが、スマイルゼミで幼児コースが始まったので、スマイルゼミにしました。
タブレットは親がつきっきりじゃなくていいので楽です。
毎朝、下の子にご飯をあげている間に、上の子はスマイルゼミで勉強して時間潰してくれて助かってます。
コメント