※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間について、朝寝後の10時半にあげているが、午前中に予定があるとバタバタする。友達とのランチや病院の時は時間をずらしているが、起こすのも微妙で悩んでいる。

離乳食をあげる時間についてなんですが、今は朝寝の後の10時半頃にあげています!
ただ午前中から予定がある時すごくバタバタしてしまって💦
友達とランチだったり病院などがあったり…そういう時は皆さんは時間をずらしてあげていますか?
毎日必ず朝寝をするので起きたらあげるようにしているんですが、起こしてあげるのも微妙だし、朝寝の前も眠くなってグズりそうで…💧

コメント

deleted user

うちも午前中に1度は寝ます💦

なので、起床後30分後あたりで
ご飯にしています!
その後朝寝をしています◎

予定があるときは、
前日早めに寝かせて
朝早めに起こしたりしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起床後30分後で食べてるんですね😊
    朝一の授乳の前ですか?

    早めに寝かせて早めに起こすのいいですね!笑

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ夜中に授乳がある日もあるので、
    授乳がある日は朝一の授乳は
    なしにしてお茶を飲ませてます◎

    離乳食のあとも飲むので^^

    8時半ごろに朝ごはんの流れができて、
    3回食への移行が楽でした✨
    10時半ごろだと、
    昼、夜の時間が遅くなりそうですね💦

    • 3月12日
ままり

予定がある日は朝一で食べるか、帰ってきてから食べたりしてます☺️急がなくていい時間を選ぶようにしています!朝一で食べたときはお腹いっぱいでさらに眠くなるみたいで、娘はいつもより朝寝もスムーズです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝一でもいいんですね😊
    うちはいつも7時〜7時半くらいに起きるので8時くらいに授乳をしているんですが、その時にあげちゃっても大丈夫ですかね?🤔
    病院がやってる時間と考えるとまた難しいですよね💦

    • 3月12日
  • ままり

    ままり

    朝一で食べるときは8時くらいから食べ始めてますよー🙂どんなアレルギーも飲み込んですぐ出ることはないと思うので😅即時性のものでも30分くらいからなので食べてるともう病院は始まる時間なので大丈夫かなと私は思ってます!

    • 3月12日
ryrmama

なるべく同じ時間のがいいですよねきっと💦
全く同じ感じでうちも食べさすのが10時半です!
昨日時間がずれて昼すぎになってしまったんですが機嫌悪くて全然食べずでした😭やっぱり午前中じゃないとだめかな〜って感じでした!用事なら仕方ないけどなかなか難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですか😊
    やっぱり朝寝しますよね!
    何も予定が無い日なら10時半だとバタバタせずにあげられて良いんですけどね…💦
    ただ自分も友達と会ってランチしたりもしたいし、でも時間ずれて食べないのも微妙だし…難しいですよね😭

    • 3月12日
こー

最初は10時頃あげてましたが朝寝と重なったりお出かけで食べれなかったりと続いたので朝起きたらすぐ準備して食べさせるようになりました!
3回食になってきたら早くあげるようになると思うので早めてもいいと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝起きてすぐですか!
    朝だと機嫌も良いし、良さそうですね✨
    病院やってない時間でも大丈夫ですかね…?
    朝一の授乳の前にあげてましたか?

    • 3月12日
  • こー

    こー

    アレルギー症状の出やすい卵黄などは食事と別に10時にあげましたがあとは朝すぐ食べさせてました💦
    朝イチの授乳せずに食べた後に授乳してましたー
    朝イチあげるようにしてからは、ぐずって食べ損ねることもなく、お出かけもしやすくなりましたー

    • 3月13日
*もちこちゃん*

予定があるときは、朝一の授乳を軽めにした後に離乳食あげています。その後に朝寝する…といった形です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定がある時は早めていたんですね!
    軽めに授乳するのもいいんですね😊
    普通にあげるとお腹いっぱいになっちゃいそうですもんね💦

    • 3月12日
  • *もちこちゃん*

    *もちこちゃん*

    私も午前中に予定が入ることが結構あるので、その度に早めるのもな〜と思ったのと、娘が離乳食食べて朝寝というリズムができてきたので、最近は離乳食を8時9時に早めていますよ(^^)

    • 3月12日
食べることが趣味

うちも最初は10時頃あげてたんですが、10時って結構出掛けたりするので早い段階で、起きて1時間後の8時とかにあげてました‼️そうしたら2回食、3回食への移行もスムーズでしたよ🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きて1時間後の8時とかですか!
    うちもだいたい7時〜7時半頃起きるので8時頃に朝一の授乳をしていたんですが、その時に離乳食あげて授乳って感じにすればいいですかね😊
    病院やってない時間でも大丈夫ですかね?

    • 3月12日
  • 食べることが趣味

    食べることが趣味

    そうですね、そんなかんじで大丈夫だと思います♥️
    病院も8時半とかからやってますよね?8時に離乳食なら大丈夫だと思います✨

    • 3月12日