
コメント

葉月
元看護師です(o^^o)
現在は介護アルバイト+スーパーレジしてます笑
やめたのはやはり不規則勤務身体的にも精神的にもしんどくてやめました
よかったのはやっぱりストレスがなくなりました
患者様や仕事のことでねれないことが多かったです
デメリットは給料が下がるのですかね
現在はアルバイトかけもちで介護、スーパーレジしてみたかった仕事をしています。
看護師という資格持ってたらいつでも働く先みつかるかなという安易な考えでやめました笑
子供が大きくなるまでは看護師戻るつもりはありません
生活もまえよりはしんどいですが子供と接することがふえたのでよかったと思ってます(o^^o)
元病棟看護師でした

ふゅ
看護師ではありませんが、3年ほど看護助手(オペ室勤務)をしております(^^)その前は8年くらい工場勤務していたのでかなり畑違いの職種ではあると思います。
医療系勤務で良かった点は
残業がほぼない
経営が安定しっかりしている
予防接種など無料や格安で受けれる
院内処方などがタダ
院内保育や病児保育がある
悪かった点は
規則がきびしい
助手なので給料が安いw
ストレスがたまる
助手でも常に勉強。。。
看護師以上の仕事を押し付けられる
上下関係がある
工場勤務で良かったことは
上司ともフレンドリー
毎日同じ作業なので慣れると楽
給料がよかった
悪かった点は
残業がある
工場内が寒い&うるさい
機械の故障がある
たち作業が多く足がむくむ
ですかねー。結婚前に病気で手術をするのを期に転職しましたが、前の職の方がよかったなー…と後悔してます(^^;;
-
にゃきゅ太郎
オペ室の助手さんなんていらっしゃるんですね!
昔工場→今オペ室の助手で
昔の工場の方が良かったっていうことですか??
一般の仕事を経験していないのでどのような世界かはわからないのですが、
看護師の社会的地位が高いのは良いのですが、
看護師、医師っていう自分すごいでしょ感も好きじゃないんです笑(^_^;) 全ての人ではないですが、人を見下したような、、、- 2月19日

秋のさくら
はじめまして‼︎
私も23歳まで看護師してて、今はアパレル関係の仕事をしてます(^^)
理由としては、仕事が合わなかったのと体調壊した感じですσ^_^;
良かった点は残業も無くて、生理痛酷くても看護師の人よりは辛さわかってくれました‼︎
人も看護師だとピリピリしてる人が多いけど、それ以外の職種の人は穏やかな人もいるので仕事しやすかったです(^o^)
悪かった点はやっぱり…時給やお金面ですσ^_^;
-
にゃきゅ太郎
やっぱり気になるのはお金面ですよね。
でも、逆にお金面”だけ気になる”といって良いほど、
他の職種の世界は皆んな良い人ですよね笑ピリピリしてない。
新人への八つ当たりがない。
私も新卒で大学病院で働きましたが、毎年あるような新卒への意地悪を受け半年で辞め今はクリニックです。
何も知らない新卒からしたら、看護師ってどこもそうなのかと思いきや、運良く今のクリニック内の人間関係の良かったです。
やっぱり場所によって違うのもありそう、、、
でも、秋のさくらのようにアパレルも格好良くて良いですね!- 2月20日
-
にゃきゅ太郎
すみません、”さん”をうったつもりが抜けてました。
申し訳ございません。- 2月20日
-
秋のさくら
ホント八つ当たりが強いです>_<
医療ミス避けたいのに、それ何度も聞くわけ⁉︎と言われ、ミスしたらこっちが困るんですけどって感じでした…
ホント、働くんだったら人間関係大事ですよね>_<
いろいろ仕事経験した方がいいなと思ってます‼︎
私も入力間違えたりするので大丈夫です(^^)- 2月20日
-
にゃきゅ太郎
入力ミスの件、ありがとうございます(>_<)
その何度も聞くわけ?とかの感じもよくわかります笑(>_<)
人間関係って本当に人生を左右しますよね(>_<)
アパレルの世界も本当に格好良くて素敵です!
お話ありがとうございました!- 2月20日

ぷにまな
大学病院4年、総合病院5年働いてそのあとコンビニのパートしてましたが、妊娠してすぐにパートは辞めてしまいました(-_-;)
看護師してた時はやはりお給料がいいこと、インフルなどの予防接種や健康診断が自分の職場で受けられること、などは良かったなと思いますが、夜勤もありとにかくストレスが酷くて常に肌荒れ、イジメもひどく精神的にも肉体的にも辛かったです😢総合病院に移ってからはサービス残業の嵐で、委員会やチーム会のことで休日出勤もかなりあってほんとにイヤになってしまい結婚を期に退職しました。それでコンビニのパートをしたのですが、コンビニはピリピリした人もおらず、人間関係などで悩むことはなかったですね。仕事前もそこまで構えずに行けましたし。ただ、やはり時給が850円とかで、お給料渡された時これだけ?と思ってしまったのが本音です(*`・ω・)ゞ
🏠のローンも早く返したいので、赤ちゃん産まれたらまた看護師として働くと思います😧
-
にゃきゅ太郎
イジメ大変でしたね(>_<)
なんか看護師は他の業界よりイジメが多い世界のはような気がしでなりません。
営業や成績どうこうない業界なのに、日頃の鬱憤を弱い人にあたってるような( ´~`)
色々辛い経験されたのにも関わらず、家計のためとは言えどまた看護師に戻られるのはすごいですね(>_<)!
お話ありがとうございました!- 2月20日
にゃきゅ太郎
ご丁寧に回答ありがとうございました。
そうなんですね、仕事のことで眠れない辛さは本当に大変ですよね、私も経験したのでわかります。
掛け持ちも大変ですね(>_<)
でも、お子さんとの触れ合える時間が増えたのはかけがえのない大事なことですよね。
私は現在クリニック勤務なのですが、復帰後は3時間しか働かせてもらえずお給料が月10万いかないくらいです。クリニックとクリニックの掛け持ちなら職場から許可が降りそうですが、兄から宅建をとって少し働かないかと声をかけられ今宅建の勉強中なんです(>_<)
宅建の方が今の職場より多く貰えそうですが、不動産は畑違いで( ´~`)
看護師の”私は看護師よ!”っていう世界感も嫌いですし、一度の人生他も経験したくて(>_<)