
コメント

yu-ki+
次の就職先はまだ決まっていないんですよね?
それならその期間は社保扶養の方が良いと思います!
次の職場が正社員か社保加入のパートになるようならその時に抜ければ良いと思います。
もし扶養内で働くならそのままです。
年金の切り替えは14日以内にと仰っていますが、健康保険と年金はセットで手続きになります。
前の保険の資格喪失日の翌日から加入になるよう遡って手続き出来るので大丈夫です。
yu-ki+
次の就職先はまだ決まっていないんですよね?
それならその期間は社保扶養の方が良いと思います!
次の職場が正社員か社保加入のパートになるようならその時に抜ければ良いと思います。
もし扶養内で働くならそのままです。
年金の切り替えは14日以内にと仰っていますが、健康保険と年金はセットで手続きになります。
前の保険の資格喪失日の翌日から加入になるよう遡って手続き出来るので大丈夫です。
「会社」に関する質問
お願いします‼️引越し料金、妥当かどうか引越し経験者の方から意見もらいたいです! ・2歳未満の子供2人の4人家族 ・2LDK→3LDK(どちらも2階 階段のみ) ・移動距離15km程 ・引越し予定は来月の下旬の日曜 ・午前中指定 ・…
にんにく料理食べたら次の日まで臭いますか?😭 明日仕事が休みです! 旦那とランチにまぜそば食べに行きたいと話してるんですが、にんにく臭が気になる… 次の日仕事なんですが、まぜそばににんにく入れたら次の日も臭い…
面接時に前職の退職理由(不妊治療)を正直に言うか。 不妊治療に専念するため新卒で入った会社を一年で退職しました。その後派遣社員で働き妊娠したので退職し専業主婦になりました。 そろそろパートで働きたいと思ってい…
お仕事人気の質問ランキング
sana.
詳しくありがとうございます!!!
もし扶養手続き前に正社員になると決まった場合は
14日以降であっても離職票がきてから健保と年金のセットで会社が手続きを行うということでしょうか?🧐
yu-ki+
日本は皆保険制度なので退職された翌日から国保か社保(新しい就職先で加入、社保扶養、または任意継続)に加入する必要があります。
現在は社保扶養を選ばれたのでその手続き中という事になります。
離職票が届いたら退職日翌日からの資格取得になるよう社保扶養の加入申請をします。
離職票は早くて1週間、遅くて1ヶ月かかる職場もありますので遡って社保扶養に加入する事が出来ます!
もし手続き中に就職が決まり社保加入する事になっても、退職日から再就職日までは空白期間が出来ないように社保扶養の申請をして大丈夫です😊
sana.
ありがとうございます💦
とてもわかりやすく助かりました🙇🏼♂️