
コメント

Sapi
イライラはあるものだと思います☝️
自分があげたい時に授乳ってわけでもなく
お腹空いて泣いてるからあげようとすれば拒否!
飲んでくれなきゃ困るのに飲んでくれない、とかはもちろん
自分の時間で動けないことなどもストレスの要因ではあると思います😔

afsgmama
1人目の時はありました!
若干八つ当たりですよね😂
あたし自身育児が初めてで
結婚して家出るまでは家事もろくに
やってこなかったので
すべて初めてのことばかり、
冬生まれってゆうこともあり
なかなか外に出るまで時間が
かかりました。
なので日中はふたりきり。
言葉はもちろん伝わらない。
今お昼寝して欲しいのに
今おっぱい飲んで欲しいのに
あたしも寝不足で横になりたいのに
など息子には伝わらない焦りとか
不安とかで勝手に1人でアワアワ
なってイライラしちゃってた時期や
心にゆとりがない時期がありました☺️
その度に寝顔や笑ってる息子を見る度こんなのじゃだめだって猛省してました。
完璧になる必要ない。
お母さんとしてはあたしも0歳。
だから一緒に覚えてったらいいって
何度も言い聞かせて、
息子との生活リズム身につき始めてから自分が勝手にイライラしちゃって心が狭くなることも少なくなりました!
-
A
ホント八つ当たりです!笑
赤ちゃん相手に言葉通じやんのに
怒ってばっかでホント自分が
嫌になります( ; ; )( ; ; )
全てわたしにも該当すること
ばかりでみんなこやって感じている
ことは一緒なんやなって安心
出来ました。ママとして0歳!
そうですよね😭私も一緒に
成長するって気持ちでやってきます!
ありがとうございます( ; ; )♡- 3月12日
-
afsgmama
お互いに頑張りましょう!🤗
グッドアンサーありがとうございます❤
2歳でイヤイヤ期と下の子生まれたことにより、赤ちゃん返りのダブルパンチ、今は言葉が達者になりすぎて口ごたえしすぎてあたしも短気なので口喧嘩することもしょっちゅうです😂
その時は今が1番しんどいって思っていても月齢増してく事に今が1番しどい!壁にぶち当たってます(笑)
でもその分月齢が増してく事にできるようになって嬉しいこともお子さんの表情も豊かになっていくしコミュニケーションも取れるようになってくるし楽しいほうが勝ってます!
子供の笑顔は無限大です!ほんとに!
なので、イライラした時余裕なくなりますけど、そうゆう時こそ笑えるように日々努力してる最中です(笑)
上の子が激しすぎて下の子に対しては余計に寛大に接せれてます(笑)- 3月12日
-
A
めっちゃ心にきてもうこれは
グッドアンサーしかって
押させて頂きました❤︎❤︎❤︎
2.3歳差ってホント大変そう
ですよね( ; ; )( ; ; )
なるほど逆に喋り出すと
もう普通に会話できますもんね!笑
やっぱあの時は楽だった〜って
なるもんなんですねそのくらい
常に子育ては大変ですね😂😭
私もこの前満面の笑みで見つめられて
怒った後やったんで泣けてきました
ほんっと子供の存在って偉大ですよね( ; ; )♡♡♡
私も頑張ります!!!笑
afmamaさん子育て大変な中
3人目も妊娠されててすごいです!
妊娠中も2.3歳差だと大変ですよね( ; ; )( ; ; )
あまり無理なさらずに元気な
ベビー産んでくださいね👶🏻🥰- 3月12日

クローバー
あると思います!授乳拒否の理由が分からなかったり、上手く育児が出来てるか不安になったり不眠も重なってたりで情緒不安定になってイライラします。産後のホルモンバランスも関係あるみたいなので仕方ないなって思ってました( ´⚰︎` )
-
A
まさにそれなんですよ!
赤ちゃん相手やのに怒ってばっかで
それに対する育児も不安になります
生理こやんからホルモンバランス
悪くて情緒不安定なるんやって
思ってたら昨日生理になって
めちゃくちゃイライラやばいです( ; ; )( ; ; )- 3月12日

ちびぶたちゃん
もちろんありますよ!🤣普通です😆
昼寝はだっこしか寝ない!
夜泣きで何回も起きる!
ミルク投げる!
だっこマンで家事が進まない!
離乳食食べない!
挙げだしたらキリないくらいです💦
-
A
やっぱりありますよね😭😭😭
赤ちゃんってゆう相手に言葉が
通じやん相手やからこそイライラ
するってゆうのもありますよね( ; ; )
同じ感じで安心しました🤣- 3月12日

みー
私もイライラすることありますよー!
生後一ヶ月半ぐらいまで、授乳?おっぱい咥えてないと寝てくれなくて寝不足でイライラが日々募っていました(´;ω;`)
布団に寝かしたらギャン泣き➡おむつ➡おっぱい➡寝る➡置く➡ギャン泣き…
夜まとまって寝てくれるようになるまでなかなか大変でした。
今は、わたしがトイレで離れると泣き叫ぶのでゆっくり出来なくて(´・ω・`)
子育てってこんなに、自分の時間がなくなることにびっくりしました(´`:)
-
A
咥えやんと寝やんのはかなり
大変ですね( ; ; )やっぱり育児で
1番睡眠不足が効きますよね😭
トイレくらいゆっくりさせて
って感じですよね( ; ; )
わかります!私も想像しとった
とはいえこんなにもなくなるとは
思っていませんでした😭😭😭- 3月12日

a.u78
ありましたよー!
なかなか寝てくれないとき、ご飯投げるときなど。
最近は、意思疎通ができるようになりイライラすることは減りました!
でも、出かけ先でおいでーって言ってるのにニヤニヤしながら逆方向に走って行くのは可愛いですがイラッとします😂
-
A
やっぱり赤ちゃんって
意思疎通が難しい分イライラも
募りますよね( ; ; )( ; ; )
確かにそれは想像するだけで
ちょっと悲しいとゆうかこっち
こいやー!ってなりますね😆笑- 3月12日

退会ユーザー
イライラしちゃいます😓
知らない土地で友人も家族も近くにいないので、日中2人きりでずっとぐずぐずされるとイライラーっと!します
しばらく泣かせてますが、激しく泣く声で心に余裕がなくなります😭
最近は夜泣きもあるので余計に💦
イヤイヤ期もどーなるのか笑
必死におっぱいに吸い付く姿見ると可愛くて仕方ないんですけどねー☺️
1人でこんなにあっぷあっぷしてるのに、2人目3人目は程遠いな~と何人も育ててるママさん尊敬です><
-
A
私も今は旦那が
半年単身赴任中なので
半年間は実家いますが帰ったら
お互い地方出身なので近くに
誰もいません( ; ; )( ; ; )
辛いですよね😭😭😭
わかりますわかります!
こっちが泣け叫びたいって
なりますよね😭私もイライラ
半端なくて余裕0になります( ; ; )
それもわかります!笑
最近は2人目いいなぁとやっと
思えるようになってきましたが
何人もいらっしゃるママさん
すごすぎますよね😭😍- 3月12日
A
めっちゃ一緒ですそれ( ; ; )
家事とかも思い通りにならない
ですよね子供中心で回ってますよね😭😭😭