※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

幼稚園は厳しくても子どもは楽しく通え、たくさんのカリキュラムでお友達と関わる力を育てられるでしょうか?近くの園は厳しく、カリキュラムも充実しているが、自由遊びの時間が少なく、遊べる友達も少ない。のびのびした園は遠い。どうしたらいいでしょうか?

厳しく甘やかされないカリキュラムたくさんの幼稚園でも子どもは楽しく通えてお友達と関わる力を育てられるでしょうか?

近くの園は躾やお行儀にも厳しく、先生も笑顔でゆったりというよりは、若くてもピシッとされていてあまり甘やかされないです。
小学校へあがっても物足りないくらいカリキュラムたくさんで、読み書きはもちろんフラッシュカードや英会話、体育、音楽、スイミング(年長)、書道など色々やりますし跳び箱や鉄棒もバンバンやります。

自由遊びの時間が日によって30分~1時間くらいのようで、近所に遊べるお友達も多くないのに、この幼稚園で大丈夫かなあと踏み切れず...

のびのびした園は園バスエリア外、車で15分、バス停まで車で5分、弁当です。。

どうしたらいいでしょうか😢

コメント

ナツ花

お子さんのタイプによるとおもいます!
負けん気の強い子だと、案外ぐんと伸びますよ(^ー^)

もも

保育士、幼稚園教諭資格持ちで保育士してるものです。
あちこち経験しましたが、私が好きなのは

無理やりやらされることではなく

自らやりたいと思ってそれを頑張れるよう支援する保育です。

2つの園はどちらも売りがあるようですが、パッと見えるものだけでなく、どちらにしても先生たちの考え方、やり方によって全然違うと思います。

大人でも


よーし、今回この仕事頑張ろうかな!やったー、成果が出たぞ!というのと

あー、また会議…この仕事やりたくないのに、上司にやらされて仕方なくやるんだよな…

では全然違いますよね?子供も同じだと思います。

厳しい園で、お子さんがその意欲を持って生き生きとやり、達成感を感じられるタイプなのか?潰れてしまうタイプなのか?

のびのびした園に見えても、実はすごく考えてるところもあります。もちろん何も考えてないところもあります。

私が務めた所は、のびのびですが、その中に、

自分がやりたくてやったんだ、だから頑張る、そして自信がつくというプロセスを大事にしてます。

三つ編みをやりたくなるように仕向け、自ら縄跳びを編み、それを運動会でとんで披露する

劇は大人の用意したものではなく子供達の遊びの中から子供が考えいっしょにシナリオか、作り上げていきます。

子供にとって何がいいのか、案外自分が子供だったらどうされたら嬉しいか、などにヒントがあるかもしれません。

  • もも

    もも

    個人的には、小学校でやるものは小学校でやればいいとかんがえています。

    小学校の先生ともよく話しますが

    幼稚園時代に、あまり色々やりすぎると
    小学校で物足りなさを感じたり、学校の授業で、そんなのもうできるしって思って意欲がわかないことがあるようです。

    • 3月12日
deleted user

ヨコミネ式の幼稚園で以前働いていた者です!
たしかに自由遊びは少なく、行事前になると、ヨコミネ式の活動にプラスして行事の練習が入ってくるため、遊びの時間はもっと少なくなります😫
ですが、子供達はみんなで活動をしているのでやる気を持って取り組んでいた為か、周りの子供達に比べるとひらがなや数字、体育などに関してはできることも多かった気がします😊
クラスで高め合っていくので、仲間意識は強くなってお友達もできるのではないかなと思いますよ😌
まみむめもさんがどんな子に育てたいか、お子さんがどんな子なのかにもよりますが、前の方が仰る通りだと思います✨
長々と書いてしまってすみません💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足ですが、厳しいというよりは
    メリハリがあるという感じです!
    私が勤めていた幼稚園では、、ですが、、💦

    • 3月12日
  • まみむめも

    まみむめも

    先生をされていたんですね!
    自由遊びの時間が少ないと、お友達との関わりや遊びからコミュニケーションを学ぶ機会が少なくなるのではと不安で💦
    近所に遊べるお友達がほぼいないので、幼稚園でお友達と遊べたらと思ったのですが🤔

    • 3月13日
ぴこりーな

お子様の性格によると思います。
伸びる子は伸びますが、潰れてしまう子も中にはいますよね。
でも、一般的に言うのは、その時期に必要なことをするのが一番ということ。
お勉強などは小学校に入ってからやりますので、幼稚園では遊びを通して沢山の物を学ぶことが大事です。
あとは、どのような子に育てたいとか、親御さんの教育方針にもよりますかね。

moony mama

ヨコミネ式を取り入れている保育園に息子が通っています。
保育園と幼稚読が園なので、違いはあると思いますが。読み書き、英語、体操(跳び箱、マット、鉄棒など)etc、三歳児クラスから徐々に始まります。
私は、見学した時に子供達が生き生きとしていたので、保育園入園申請の書類の希望園に、今の園を書き入れました。

息子、まだ一歳児クラスなのでなんとも言えませんが。上の子達を見ていると、毎日良い笑顔が見れるので、後悔も不安も今のところはありません。

カリキュラムが沢山とはいえ、どういう内容なのかにもよると思います。
小学生のようにお勉強って感じでやるのか? 遊びながら学ぶのか?

私自身が、昔にしてはしっかりした幼稚園に通っていました。特に、芸術面に力を入れているて…
運動会では、小学生顔負けの鼓笛隊を披露したのを覚えています。
制作も、ろうけつ染めや、焼き入れる前のツボに釘で絵を描いたり。
どれも、とてもよい思い出になってますよ。