
コメント

ぴーすけ
私は-1年(休暇中の年数)で言ってます😂

みい
前の病院は育休中は経験年数にカウントされませんでしたが、今の病院は育休中も勤続年数にカウントされます😊
これまで2回育休を取った私も、3回取った同期入社の人も他の同期と一緒に10年目の勤続表彰を受けましたし、育休中でも昇給あります🌸
-
あぴー
カウントされたんですね!!
うちの職場は年齢給で、同じ学歴、年齢なら何年目でも同じ基本給なんですよね…。
同じ新卒で入った年齢が上の方はちょっと高いんです(^_^)
育休中もカウントされてることを願います♡🤲
10年おめでとうございます㊗️- 3月13日

ままん
経験年数で言うと1年マイナスで、
今の職場に勤めて、、の時は6年目って言いますかね🤔
-
あぴー
たしかに!
今の職場に勤めてとかもありますね(;゜0゜)
ちなみに給料の昇給も経験年数によりましたか?
職場により違うとは思いますが…- 3月11日
-
ままん
勤続10年表彰とかあるんですが、それはどうなるんだろ?って私も疑問です😂
私の職場は育休中の昇給はありませんでした😅- 3月12日

まり
育休中は経験年数に入らないので、働いてる間だけになりますよ。普通は給料もそれで計算されます。
-
あぴー
ありがとうございます😊
スッキリしました(^_^)- 3月12日

ほの★
一緒に入職した同期が勤続10年になり、金券をもらったと言ってましたが、私は育休中で年数が足らずもらってません!育休中はカウントされないと言ってましたー!
-
あぴー
ありがとうございます!
結構シビアなんですね( ; ; )
もちろん逆の立場なら《休んでた時、私は働いていたのに…》って思う方もいますよね。
勤続10年は曖昧ですがそのように線引きされるのですね
参考になりました!- 3月12日
あぴー
ありがとうございます😊
わかりやすい説明でした(╹◡╹)♡