
娘がアデノウイルスで熱が再び上がらないか不安。病院で点滴の必要性について意見が分かれており、緊急外来の対応に疑問を持っている。
緊急外来の事についてです😣
娘がアデノウイルス二回目で今日の昼まで熱があり現在は下がっていますが再び熱が上がらないか不安です😣
今年の1月に一回目かかった時は下がり始めた時に再び熱が出たので再び小児科受診し大きな病院に入院となりました😅
※ここから緊急外来の件です※
昨日昼から40.2℃。グッタリしている。六時間以上も水分やっても取れず尿も出てなかったので8000番に電話して指示をもらい医師会、入院した病院に電話して点滴してもらった方がいいと言われ医師会、入院した病院にも8000番の方から点滴してもらった方がいいと言われたのでと二つの病院に伝えましたが、どちらの病院も、「そこまで水分あげないでどうするの?無理矢理飲ませておけば大丈夫ですよ。そのまま自宅待機でいいです。」と二つの病院より言われたので少しずつ無理矢理飲ませました。
娘は断固拒否で飲ませるのに一時間かかりました
今日も40℃の熱があったので、かかりつけの小児科に行きました。(解熱剤、内服薬もらいに)
「アデノだから一応今日が熱の山場かな。もし夕方まで、もしくは明日も熱が下がらず水分も取れず尿も出てなかったら連絡して。点滴するからね。一回目の時に熱が下がったと思ったらぶり返したからね油断はできないね。でも何があったら来ても大丈夫だからね」と言われました。
昨日の事も伝えました。
入院した病院も医師会も無理矢理飲ませておけば大丈夫と言われたと。
かかりつけの先生は、「二つとも小児科医が緊急外来の時は、いないから状態見なくて大丈夫と判断したんだろうね。
病院側が子供が脱水起こしてるかも知れないのに見ずに判断するのはすごいね。」とビックリされてました。
やっぱり、どこの緊急外来でも同じなのでしょうか?😣
- きっしー(7歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちのほうではとくに夜間て都市部の病院で一ヶ所だけとかなので、救急車レベルじゃない限りはなにしに来たの❓ってくらいです😓

ほのー
難しいですけど、電話してだとそういう判断になるのかなと思います💦
直接受診したら良かったのかなと思いました。
-
きっしー
コメントありがとうございます😃
1月に退院した時に緊急外来は直接受診したら困ります。電話してから指示をもらってください。看護師が来ても大丈夫と言われたなら来て下さい。と看護師さんから言われていて😣
姉の子供も一歳の時にRSで脱水おこした時に(娘が入院した病院)の緊急外来に電話して、今すぐ来て点滴します。と言われたよ。と言われたので電話したら自宅待機でした😲- 3月11日
きっしー
コメントありがとうございます😃
そうなのですね😣
所々で違うのですね😣
姉の子供は一歳の時にRSかかった時、脱水で緊急外来(私の娘が入院した病院)行って点滴してもらったよ。と言われたので緊急外来に電話しましたが自宅待機でした😖
やっぱり救急車レベルじゃないと診てもらえないのですね😊