※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

保育園通い始める11ヶ月の子供。朝7:15に出発、夕方18:30に迎え。ワンオペで不安。同じ状況の方の効率的な朝の準備や離乳食のアドバイスが欲しい。

4月から保育園に通います。11ヶ月です。
朝は7時15分に家を出る予定で、帰りは18時半に迎えに行く予定です。ほぼワンオペで全部私がやる事になります。
同じような時間に送り迎えをされている方、何時に起きて、どのような時間配分でこなされているか(自分の準備や子供の離乳食など)教えて頂きたいです。
一人で全部できるか不安で仕事復帰が怖くて仕方ありません😖
効率よくできるアドバイスなどを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

まい

私も似たような感じなので大体のことを書きます。

5:30起床(自分の身支度、洗濯回す、朝ごはん準備)
6:00子供起床(夕食の下準備、洗濯干す、子供の身支度)
7:00過ぎ登園
8:45出勤
18:00退勤
18:50お迎え
19:00帰宅
19:20頃夕食
20:00お風呂
20:45就寝
21:00自由時間
(片付け、お風呂、明日の準備、録画を見る、晩酌など…)
0:00就寝

こんな感じで息子が1人の時はやってました!
子供が1人で食べやすいように、朝ごはんはスティックパンやスティック野菜などが多かったです。

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます。
    やはり5時半には起きないとダメですね。
    帰宅されてからの時間割が素晴らしいですね!私も19時頃に帰宅しますが、同じようにテキパキとこなせる自信はありません💦
    21時までには寝かし付けたいのですが…
    早起きして頑張ってみます!

    • 3月12日
  • まい

    まい

    上手く出来るようになるのも慣れるのも長いスパンをかけてやりました💦
    最初は寝不足続きでしんどいので身体には気をつけてくださいね!
    息子は1カ月後のGW明けに高熱でお休みしたので💦

    • 3月12日
  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    自分もしんどいですが、子供も慣れない生活にストレスを感じてしまうのですね(>_<)
    徐々にまいさんの様にできるようになれるといいのですが…
    焦らずに頑張ります!

    • 3月12日