※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
妊活

基礎体温不安定で排卵できていない可能性。クロミッド治療中に生理が早く来た。再度病院への不安。

基礎体温がガタガタで、1月から婦人科に通い始めました。黄体ホルモンの数値が低く、先生に「排卵出来てないから妊娠するわけないよね」と言われてしまいました。
前回生理が2月5日で2/9から初めてクロミッドを5日間飲みました。その後エコー検査しても卵胞が育ってない?ため追加で2/15から5日間飲み、27日にhgc注射打ちました。
28日にストンと体温が落ち、その翌日から徐々に体温が上がってきて期待していたのですが、今朝また体温が下がり、生理が来てしまいました。。。
28日に排卵したとすると14日頃が生理予定日のはずだったのですが、11日に来るのは早すぎますよね?
やはり今回も排卵すら出来てなかったのかな…と不安になってます。15日にまた病院へ行くのですが気になってしまって…。
何が言いたいかまとまってない相談ですみません。
同じような経験をされた方、若しくは何かわかる方いらっしゃればお願いいたします。

コメント

deleted user

27日以降に排卵確認はしてもらいましたか⁇😃
されていなければ、次回は排卵確認をしてもらえば、安心出来ると思います。
黄体ホルモンの値が低いとの事なので、黄体機能不全により、11日と少し短めの高温期で生理が来る事はおかしな事ではないと思います😉
私も高温期が短く、11日目頃から出血する事がほとんどだったので、黄体補充のデュファストンを飲んでいました😋

  • こた

    こた

    ご丁寧にありがとうございます😭みきさんのお話を聞いて少し安心しました!デュファストンについて先生に相談してみます。希望を捨てずに頑張ります😭

    • 3月11日