
体調不良とストレスで育児にイライラ。保健師に相談し、助けを求めた女性の体験談。保健師の支援で落ち着きを取り戻し、他の母親にも助けを求めることを勧める。
質問ではないのですが、体調の不調や疲れがたまってきていて、それでも成長していく息子…
嬉しい反面、イライラすることも多く、毎日怒鳴ってしまったり大泣きしてしまったり、育児ノイローゼのようになっていました。
周りにも相談出来ず、キャパ以上のことを頑張りすぎて、イライラが止まらず、虐待してしまう一線を越えてしまうんじゃないか…
そんなところまで来ていました。
泣きながら保健所に電話し、助けを求めました。
担当の保健師さんは研修で不在だったのですが、子育て経験のある保健師さんが自転車で駆けつけてくださいました。
その保健師のおかげで、息子に手をあげることもなく、落ち着いて改善策を探すことが出来ました。
役所関係とかマニュアルばっかりじゃないかな、とか思って今まで相談出来なかったけれど、相談出来て本当によかった。
3時間も私の泣き言に向き合ってくださいました。
同じように、追い詰められているお母さんがもしいらっしゃったら…
保健師さん、担当の方がもし頼りないなぁとか、お若いからわかってもらえないかも…とかで相談を迷ってらっしゃったら…
保健師さん、色んな方がおられます。
相性もあると思います。
一線越えそうで怖くなったら、
助けを求めましょう。
助けてください‼️って言って、よかったです。
- 息子が可愛すぎる(6歳)
コメント

525
正しい選択です‼︎
読んで勇気をもらいました😭❤️

こゆん
私も1人でどうしたらいいかわからない時があります。
何度か相談できるところはないかと考えたこともありますが、こんなこと言うと連れてかれてしまうのではないかと思って電話さえもできません。
とても親切な方が来てくださって良かったですね!
-
息子が可愛すぎる
読んで頂いてありがとうございます‼️
今日来られた保健師さんは3人の子育ての経験がある方でした。
いつもの担当の方は20代前半の方で、私が38歳なので、頼り辛いところがあったのですが、今日の方はとても話しやすかったです。
保健師さんは、困った時に助けて‼️って言ってもらうのがお仕事だとおっしゃられてました。
ほんとに子育ては地域に頼っていいんだなって思いました❗
これからは困ったら、ママリにもお世話になると思いますが、保健師さんにも頼ろうって思えました😊
コメントありがとうございました😌- 3月11日
息子が可愛すぎる
読んで頂いてありがとうございます‼️
子育ては大変なんだから甘えちゃいけない!
と思いすぎて、助けて‼️がいつのまにか言えなくなっていました。
だけど、
「電話で助けを求めてくれてありがとう」と保健師さんに言われました。
ほんとにありがたいお言葉でした‼️