※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケンちゃんのお母さん
子育て・グッズ

ズリバイと腰座りは平均的にどのくらいできるようになりますか⁇ うちの子は3カ月6日で寝返りができるようになりました。早くできるでしょうか⁇

ズリバイと腰座りは平均的にどのくらいからできるようになりますか⁇

ちなみにうちの子は3カ月と6日で寝返りうてるようになりました😊

早くできるようになりますかね⁇

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

生後2ヶ月になってすぐ寝返りをしましたが
生後8ヶ月目前の今も腰座りは全くダメです😂
ズリバイも後ろにかすかに進むレベルなので
寝返りの速さと他の運動機能の発達は関係がないようです笑

  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    ありがとうございます😊

    寝返り早いですね😳
    寝返り早いからといってズリバイもすぐ出来る訳ではないんですね😂
    期待しないようにします(笑)

    • 3月11日
deleted user

ズリバイは7ヶ月と28日目に出来るようになったと記録してました!
腰座りは詳しくは記録してませんが、安定して1人で座れるようになったのは7〜8ヶ月ごろでしたかね!

  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    ありがとうございます😊

    ズリバイすると後追ってきますか?😆
    やっぱり腰座ると楽ですよね?☺️

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後追いしますよ☺️あとおいでーっていえば来ます😆それが楽しみでした笑
    ズリバイすると行動範囲広くなるのでキッチンにやってきたり悪さしにどこかに行ったり、目が離せなくなります🤣

    • 3月11日
  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    わー💕可愛い😍
    その分大変でもありますよね💦💦
    でも楽しみです😆

    • 3月11日
たっくん

5ヶ月で腰座り(1人で寝転がった体制から座れたのも5ヶ月)、ずり這い6ヶ月です。

寝返りは4ヶ月なので、寝返り早いからずり這い、腰座りが早いとは限らないかな?とおもいました。

  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    ありがとうございます😊

    どっちも早めですね〜✨
    やっぱり寝返りが早いからといってもこればっかりはわからないですよね💦

    • 3月11日
mm.7

うちのはズリバイはしなかったし、腰座りは5ヶ月でした。
でも、寝返りは7ヶ月です。

お子さん自身がそれに必要な筋力を自分で身につけ成長していくので、順番通りにも成長しないし、早い遅いは本当に人それぞれです🙆

  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    ありがとうございます😊

    ズリバイしなかったんですね😊
    確かに人それぞれですもんね✨
    期待しないで成長を見守っていきたいと思います☺️

    • 3月11日
ゆー

うちは寝返り3ヶ月でズリバイ6ヶ月、お座りしたのは7ヶ月でしたがお座りが安定したのは最近です!😂
他の方が言われてるようにその辺はあんまり関係ない気がします。

  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    ありがとうございます😊

    やっぱり人それぞれですよね✨
    腰座ったら早く楽になるのになーと思っちゃいました😂

    • 3月11日
  • ゆー

    ゆー

    寝てるうちが一番楽ですよ😂
    動けるようになると全然じっとできないので今のうちにゆっくりしてください!

    • 3月11日
  • ケンちゃんのお母さん

    ケンちゃんのお母さん

    そうですよね😣
    寝返りだけでも見てないといけないので大変です💦
    ありがとうございました😆

    • 3月11日