![an](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠11週目で、仕事に支障をきたしている女性。周囲の理解があるが、罪悪感や落ち込みがあり、同じ経験をした人の話を聞きたい。
妊娠11週目です。
食べづわりと吐きづわりがひどく、会社(正社員)もデスクワークなのですが週2くらいでしか行けていません。
元々バリバリ働いていたこともあり、職場の方々に迷惑をかけてしまっていることや、思うように仕事をこなせないことに、すごく焦りと申し訳なさで、毎日ベッドで涙が出てきます。
職場の方々はできるときに出社して、在宅で仕事してもいいよと言ってくださっているのですが、罪悪感がすごくあり出社するのも怖くなっています。
毎日寝る時も職場や仕事の事を考えてしまってなかなか寝れなかったり一日中気分が落ち込んでいます。
しょうがないと考えるようにしているのですが、なかなか割り切れず、具合悪さと気分の落ち込みで、どこか遠くに行きたいなと思ってしまいます。
自分は職場の方々も旦那さんも協力的なのに、こんなに落ち込んですごく甘えているなと思います。
長くなってしまいましたが、同じような経験のあるかたのお話を聞きたいです。
- an(5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は6週から酷い悪阻で点滴に通ってたので、1ヶ月弱会社を休みました。
それから復帰しましたが、フルタイムは無理で4時間勤務からはじめてました。
結局、悪阻が6ヶ月半まで続いたので、産休入るまで6時間半くらいの時短勤務してました。
職場には迷惑かけて申し訳ないという気持ちや態度を出していれば大丈夫だと思いますよ。
悪阻は人それぞれだし、仕方ないです。
今は体を一番に考えて、できる範囲で仕事してはどうでしょうか。
悪阻が落ち着いたら、また無理のない範囲でバリバリ働いたらいいと思います🌟
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
大丈夫ですか?
いま辛い時期ですよね😭
私も、妊娠前はバリバリ仕事してました。つわりが酷くなり休みがちになり、ついには長期でお休みをいただくことになり、だいぶ休んでいました。
休みが延長になるたびに、焦りと罪悪感を感じ、精神的にも追い込まれましたよ😭こんなにも身体も動かないものかと、とても辛かったです。
aiさんの気持ち、よく分かります。
でも甘えてるなんてこともないし、怠けていてこうなっているわけではありません!今だって精一杯頑張っています!お腹の中で命を育ててるんですから!✨
職場の方々もそう言っているなら、休ませてもらっていいと思いますよ☺️✨
大丈夫です👍🏻
私もママリで励まされました☺️✨
今は、無理をしないのが一番です!
私は、仕事を休んでいたにも関わらず、家で我慢をしすぎて悪化しました💦
からだ、大事にして下さい☺️✨
-
an
コメントありがとうございます!今まではママリで似たような質問を読んで、自分を安心させていたんですが、気持ち的に追い込まれてしまって投稿しました😢
皆さんの優しいコメントに涙がでました。。
はじめての妊娠で、つわりってこんなに辛いんだ、、とびっくりしてます。
今は身体を一番に考えて、できるときにまた職場の方や旦那さんに恩返ししていきたいと思います。
本当にありがとうございます😭- 3月11日
-
ありす
ほんと辛いですよね😂
私も食べづわりと吐きづわりありました💦
むしろ週2でも出勤してることに尊敬しますよ💦
今はゆっくり休んで、体調が良くなったときにまた頑張れば大丈夫です✨😊
そして、水分もとれないようだったら、ちゃんと病院に行って点滴してもらって下さいね😰
お大事にしてください☺️✨- 3月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も初期に食べ悪阻と吐き悪阻ありました。
パチンコ店内でドリンクを売る仕事だったのですがタバコの匂いや玉メダルの匂いで吐きまくってしまい、休みたい早退したいなどを上司に伝えても、基本一人で回す仕事なので私が休むと店舗自体休まなきゃいけないから無理だと言われ、結局店舗内に設置されてる物置で吐いては仕事してました。
休ませてもらえない苛立ちと、ドリンクをちゃんと売ることが出来ず迷惑かけてる申し訳なさでよく泣いてました。
結局中期になり吐き悪阻は治まらず、切迫にもなりお休みすることになりましたが罪悪感でいっぱいでした。
後期になっても吐き悪阻は酷くなるばかりで、会社に伝えてもとりあえず出勤して!って感じで、ほとんど仕事も出来ないのに店舗自体を営業するためにお店に居なきゃ行けない環境で、旦那に申し訳ないけど退職させてほしいとお願いし、30wで辞めました。
苛立ち、申し訳なさ、罪悪感、色々あってすごくストレスでした。
私は逆に職場の理解がなかったほうなので、主さんの環境はすごくありがたい職場だなと思えます!
罪悪感は確かにありますよね、でも、甘えてもいいと思いますよ😊
申し訳なさが強いならお菓子でも買っていって、ご迷惑かけますって言えばいいと思います。
-
an
コメントありがとうございます!
パチンコ店でのお仕事、本当に大変だったのですね😢頑張っていらして本当に尊敬します。。
勇気を出して、辛い時は甘えてみようと思います。
改めて、ご迷惑をかけるお詫びと助けていただいてる感謝をちゃんと職場の方に伝えようと思います!アドバイスありがとうございました!本当に助かりました😢- 3月11日
![しょーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃんまま
わたしも今はつわり落ち着きましたが、1月16日から2月末まで、仕事に行けてませんでした
たしかに罪悪感、迷惑をかけてしまう、わたしも悩みました😭
けど、つわりの程度は人それぞれであって、逆に仕事に行ってオエオエしながら仕事するのは他の方に気を使われそうで、かえって迷惑かな?と思い
産婦人科でつわりの診断書を書いてもらい1ヶ月半休みました
診断書を出してもいいのかな?と思います!
今は無理をしてはダメな時期です、安定期に入るまでは安静に過ごしたほうがいいです
産婦人科の方に相談してみてはどうですか😊
甘えではないです、今は甘えても良い時期ですよ‼️
いまわたしはつわりがないのでフルタイムで働き今まで休んでいた分しっかり働いてます!それでいいと思いますよ!
-
an
コメントありがとうございます!つわり大変だったんですね😢
わたしも産婦人科で一度診断書について相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます、本当に気が楽になりました😭- 3月11日
-
しょーちゃんまま
つわりが早く落ち着くことを祈ります、お大事になさってください😊
- 3月11日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
いつも頑張って、助けてくれてた人が調子悪かったら
今が恩返しの時!!!と私なら思います。
「こういう時に甘えるためにこれまでバリバリ働いて来たんだ!!」と開き直ってみんなに甘えていいかなと思います😊
-
an
コメントありがとうございます!!😢
そう言っていただけて、気が楽になりました、、
私も他の人がそうだったら、助けてあげようって思うんですが、いざ自分のこととなると悲観的に考えてしまってました😢
今はしっかり休んで、復活したら思う存分恩返ししようと思います!- 3月11日
![Daisy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Daisy
私も同じ状態で会社を休んでいます。周囲は優しく声をかけてくれますが、人手不足を考えたり申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
せっかく授かった命を守れるのはあなただけ。無理して動いて後悔しないように。
気持ちも落ち込みやすくなってるだろうけど、好きなテレビ見たり友達に連絡したり、身体も心も休めた方が赤ちゃんに良いんだよ。
つわりなんかより、産まれてからの方が大変なんだから!今のゆっくりした時間を楽しみなさい!
などなど、職場の人たちが励ましの言葉をくれて涙が出ました。
周りが優しくしてくれて幸せだなぁって気持ちで、つわりを乗り切りましょう!
an
コメント本当にありがとうございます😢
はい、今は休むのが仕事と思って、復活したら無理ない範囲でできるだけ恩返ししようと思います!!