※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみぃ💓
妊娠・出産

戌の日に腹帯を巻くタイミングや神社での流れについて相談。神社でお祓いを受けた後に腹帯を巻くのか、あとで巻くのか、地域によって違いがあるか不安。

戌の日.腹帯について。
実母と義母で戌の日をどこでするか?すでに張り切っています💦私自身あまり興味ないのでどこでもいいですが、両親張り切ってる中なかなかそういうわけにもいかず😹💦初マタなので流れなど全くわかりません😭
実母に腹帯買ってもらう予定ではあるのですが、、、
5ヶ月目の最初の戌の日に神社にて安産祈願→食事会→解散 流れ的にこんな感じなのかな?って思ってるのですが、腹帯って巻いてからお参りにいくものですか?その日に腹帯をお祓いしてもらうから、巻かずに持って行ってお祓いが終わって巻くのですか?後日巻くのですか?💦まさか人前で腹だして巻くことはないですよね?笑
ちなみに住まいは九州の熊本です!!やはり地域によっても違いますよね😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

お参りしたところで腹帯をもらえたのでその場ではつけませんでした✨
次の日に家でつけました。笑

deleted user

私の住んでいる地域では、腹帯は持参するか神社で用意したものに、お祓いをして印を押してもらいます😊
行く予定の神社か、地域で安産有名な神社だとホームページがあったりしませんか?✨
奉納金なども神社によって違うと思うので、場所が決まったら直接電話で確認すると詳しく教えてくれますよ😄

怪獣使い

私は戌の日前に行き、戌の日から自宅で腹帯着用しました!
ちなみに神社で貰えたので付けて行っていません(><)

ひー

腹帯は着けずに持って行ってお祓いしてもらいました😊
腹帯はスタンプを押してもらうだけで巻いたりはなかったですよ!
終わった後は着けずに持って帰りました。
私も義母来ましたが、安産祈願終わって私の母と皆で食事行きましたよー!

deleted user

場所にもよるのですが
多分平均的にだいたい安産祈願で3000円~5000円ほど包むとおもうのですが(私の妊娠中のサイト調べではの話ですが...)
神社によって値段が違うことがあるので
安産祈願をおこなう神社でそこの確認は必要かとなとは思います
私がしたところでは3000円と5000円のどちらかで
腹帯は購入または持ち込みで安産祈願のハンコ??を押してもらうパターンで
安産祈願のときに膝の上において安産祈願をしてうちに帰ってから巻きました😊
持ち込みの人でハンコを押してもらったあと巻いて安産祈願してる方もいましたよ💡
そこらへんももしかしたらサイトで調べてみるといいかもしれませんね🤔
ちなみに私は持ち込みで3000円でしましたがスプーンと車につけるベビーインカーのステッカーとハンカチとお守りと絵馬をいただきました!!
5000円だとさらに別に他のものも入っているようでしたのでそこらへんも
そういうのがあるのかないのか
あったらどんなものなのか気になるのであれば調べてみるのもいいかもしれないです😊
また安産祈願→食事会→解散で問題ないと全然思いますよ😃

チキン🍗

神社によって変わるらしいので電話で聞いてみるといいかもしれませんね😁
腹帯市販のやつを購入して箱に入ったまま持ってきてもらうか、神社で購入するか…って言われました。
印を打ってくれるようですよね😆
私も昨日バースデーで犬印の腹帯を購入してきました♪
私も初めてなのでそこまでキチッとやらなくても良くないか?ということで義母にお任せです笑

てとてと

藤崎宮で戌の日のお参りしました☺️
病院で腹帯もらっていたので、それを持っていって安産祈願してもらいました!
その場では巻かずに持ち帰りました☺️
初穂料は藤崎宮に電話して確認し、5000円包みましたー!

moony mama

私は、腹帯を風呂敷に包み、膝の上で気分的にお祓いしてもらい、翌日からつけました。
神社には、主人と実母と三人で行き、食事したり買い物して帰ってきました。
義父母とは同居してるのですが、興味内容だったので声かけてません😄

たくママ

私はちょうど戌の日が日曜の旦那が休みの日だったので、朝から病院で帯締めをしてもらい嘉島にある浮島神社に安産祈願に行きました☆

ちなみに、菊陽レディースだったのですが帯は病院から貰いました。
昔ながらの犬の絵が入ったさらしでしたが。


上の方が仰ってるように神社によって異なると思いますので電話確認されたがいいかもしれませんね。
その時に持って行ったがいいのか、着用して行ってもいいのか…を聞かれてみるといいと思います。
(帯の有無によっては初穂料が変わるところもあるみたいです)

私も今週末戌の日のお参りに行く予定です☆

お互いこれからも無事に育って無事に産まれてくれるといいですね(^^)

かみぃ💓

みなさんありがとうございました💗とても参考になるお話ばかりで助かりました!神社は決まり次第、電話してから行くことにします✨せっかくなので楽しみたいと思います☺️