
コメント

さち
まずは勤め先に育休制度があるのか、そしてその制度は実際使えるものなのか確認する必要があります!育休制度がなかったり、あっても使わせない会社はあります・・
そして産休育休中の給料は、一般的にはありません。これも勤め先に要確認ですね。あるところもあります。
ただそのかわり?、出産手当金や育休手当があります。額面の67-50%が支給されます。ただこれも、ご自身が加入されてる保険によって手当の有無や受給額は変わりますので、ネットで検索かけてみてください!

ママリ
給料…働いてないのでもちろんでませんよ!それは正社員も同じです💦
社会保険に加入していれば産休手当がでますし、雇用保険だけ加入でも育児給付金がもらえます。
私は扶養内パートで今回産休育休とりますが、育児給付金のみもらう予定です。
-
chr.o.s
ありがとうございます。
育児給付金はどちらで申請するものなのですか?- 3月10日
-
ママリ
ハローワークですが、会社経由でしてくれるところが多いと思います!
- 3月10日

🦑5y👦1y👧
今日、経理さんと話して相談してきました!!
あくまで私の務めている会社の話にはなるかも知れませんが…。
産休育休中のお給料は発生しません。
その代わり、会社にもよるかも知れませんが出産手当金として給与の3分の2が普及されるそうです。
その間社会保険料は免除となります。
ただ、そういうお金って、あとからポンッとまとめて入る事もあるらしいので、現在の毎月のお給料のように定期的に普及されるかはわかりません💦
私はありがたいことに産休育休を頂ける予定になりましたが、会社によって変わることもあるかもしれないので、周りの方にこれまで産休育休をとった方がいらっしゃるか、とかそれとなく聞いてみて情報収集するのもいいかも知れません😊
chr.o.s
ありがとうございます。
社保に加入してるのでそこで確認っていうことでしょうか?
基本的に手当金の有無を確認し、有れば頂けるということですね!
さち
そうですね!保険組合によっては出産手当金がでないところもあるので要チェックです。
産休に入る日までに退職すると受給資格がなくなるので、そこも確認したほうがよいですね。周りに産休とってる方がいれば一安心ですかね!
chr.o.s
ありがとうございます!
ちなみに、
昨年12月から働き始めた場合、
今年12月を過ぎてからの産休育休申請ってことですよね?
就業1年なのか、2年なのか。