
コメント

はじめてのママリ🔰
つわりやらで結局産休まで休職してる方たまにいますがそれは難しそうですか??

ママ🌈
そのまま産休入る方もいますよ!
私も今悪阻で休職中で普通の買い物すらしんどいので、仕事復帰できるかすごく不安ですか、退職したら産休育休勿体ないので、辞める予定は無いです💦
-
はじめてのママリ🔰
もともと職場の人数が少ないなか、休職しているのが申し訳なさすぎて退職して他の方がはいったほうがいいのかなと考えています⋯
- 6時間前

ママリ
妊娠中は失業保険はもらえず、延長手続きして出産後に受け取る形になります!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。コメントありがとうございます。
- 6時間前

フィリーネ
妊娠してる最中は失業手当はもらえないです。
(手続きしておけば、出産後の求職中はもらえるはずです。)
退職前に傷病手当もらっていて、退職後も悪阻が続いていれば、継続できる可能性はありますが…。
退職はもったいないですが、会社側から復帰か退職かを迫られているのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
体調が良くなってきているなら、週2くらいで午前中だけでもこない?と上司から提案いただいています。
退職を迫られているわけではないです。- 6時間前
-
フィリーネ
それなら、その話を受けるにしろ断るにしろ、退職はしない方が良いと思います!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
まだ18週ですよね?
わたしも重症妊娠悪阻でその頃くらいから回復してきましたが吐きまくってて体力落ちてました。
ただ、回復はしていくと思うので、例えばですが9月からとかに復帰の目処をお伝えしてみてはどうでしょうか?
週2で午前中だけでもいいならめちゃくちゃ羨ましいです。
もちろん、正社員ならそのまま休職使って産休に入っても問題ないですよ🍀
別に遠慮することは全くないです。
退職したとして、その先の予定はどうされるのでしょうか?お子さん産まれたらパートとかでしょうか?
私は保育園預けてパート探しからしましたが、小さい子供いるとホント時短とか難しいし、なかなか条件いい仕事無いですよ😅自分一人のときより難易度上がります。面接も平日日中だし、保育園いれたら3ヶ月以内に決めないと退園になるし現実は結構厳しいです。
パートって本当に給料安くて働いても働いても、、って感じで納得いかずその後は給料up目的で派遣に転職してやっと落ち着きました。
無理そうなら休んだって大丈夫ですし、妊娠中迷惑かけるのはお互い様なのでそこに申し訳なさとか感じて退職したら自分が損します😣!
心を強く持ってください。少しくらい図々しくても大丈夫ですよ!私も妊娠中は迷惑かけまくっちゃいましたが、意外と自分が気にしてるより周りは気にしてないです👍
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます。
もともとネガティブ思考なのですが、妊娠して気分の浮き沈みが激しくて⋯
休職も、体調、精神的にという理由だったので、迷惑かけるくらいならやめたほうがいいのかなと思ってしまいました。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
上司より、体調良くなってきているなら週2くらいで午前中だけとかでてこない?とご提案いただいたのですが、体力が落ちていて、少し動いただけで息切れしたり、日中も横になる事が多くて復帰できないかも⋯と思っています。
正社員私しかいないので、このままお休みするなら辞めたほうがいいのかなと思いはじめています。
はじめてのママリ🔰
わたしもつわりで2ヶ月休職中でしたが、あと少しでフルタイム立ち仕事の販売員への復帰が待ってるのでたぶん慣れるまで相当体力なさ過ぎてやばいと思います…笑
お金に余裕(再就職の問題など先も含めて)があるのであれば退職でもいいと思いますが、
理解のありそうな上司・職場でしたら正直に体力面のお話をして、時短での慣らしからの復帰などの相談もありかな?と思います。
出産に向けて、どちらにしても体力復活させていかないとだとは思うので😊
はじめてのママリ🔰
午前中のみがその時短になりますかね💦
そもそもつわりが完全には終わってないならとりあえずまだ休職でいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。