
最近、赤ちゃんが抱っこされると泣いてしまうことに悩んでいます。旦那も忙しく、支えてくれない状況で孤独を感じています。実母とも関係がうまくいっていないようで、疲れてしまいそうです。同じような経験をした方はいますか?
前までは他の人に抱っこされても
大丈夫だったのに最近はギャン泣きです😔
よく面倒みてくれてた旦那でも
平日残業で忙しくて久しぶりの土日顔合わせたら
機嫌のいい時しかだめでした😔
旦那もなんかもういいやみたいな感じで
嫌だし、私だって平日泣かれてうまくいかないこと
だってあるのに代わりはいないんだよって
言ったけど無反応。
もう俺じゃダメだなーって言うから
そんなこと言ったら私は誰に頼ればいいの?と
思ってしまいました…
実母ともそんなに上手くいってないんです😔
まだいいけどもしこれからもこんな感じなら
私が疲れてしまいそうです…
皆さんもこうですか?
- 🧸(6歳)
コメント

あお
うちの場合は旦那がメガネを外して近づいたらギャン泣きしてました笑
うちも旦那の仕事が忙しくて、平日は子どもが寝てから帰宅、最近は土曜も出勤してるのでほぼ子ども見てるの私だけです…💦
ずっと一人だと疲れちゃいますし、たまには誰かに手伝って欲しいですよね😭この前妹が泊まりに来てくれた時、機嫌悪くてグズグズするとすぐに構ってくれてすごい楽でした😂✨ずっと居てくれたらいいのに…と思いました笑
旦那さん今まで面倒見ててくれてたなら泣かれてちょっとショックだっただけで、何だかんだ言いつつ見てくれそうですけどね☺️
🧸
メガネのあるなしでも
かわるんですね!😮💭
一日ずっと見てるの大変ですよね…💦
私も実母とかがたまに来てくれて
ぐずったらあやしてくれるんですが
それでも大泣きのため困ってます( 笑 )
そうだといいんですが…😂
あお
あと前髪あげても泣いてました😂笑
お母さんはどのくらいの頻度ですか?
義母にはお正月に会った時は泣かなかったのに1ヶ月ぶりに来たら泣いてました😅
逆に妹は実際に会うのは数ヶ月ぶりでしたけど、ほぼ毎日ラインでテレビ電話してるからか人見知りせずに大丈夫でした!笑
🧸
お母さんは月1.2とかなので
そんなに多い方ではないと
思うんですか…😮💭( 笑 )
赤ちゃんもちゃんと人の顔を
認識できるようになってきたって
ことですね😊