※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘ですが、よく手やものを口にいれます。ここ1年ほどやめようと言…

3歳の娘ですが、よく手やものを口にいれます。ここ1年ほどやめようと言い続けてますが治りません。
そこで「口に入れるならこのハンカチにして」とハンカチを渡しました。
おもちゃやぬいぐるみ、ソファの角等を口に入れられるより洗いやすいし良いと思いましたが、よく考えたら口にものを入れることを容認したことになりますよね、、、?
普段娘は保育園で頑張ってます。物を口に入れたりするのはその寂しさもあってかなと思ったりしてます、、、
この選択は間違いでしたでしょうか。。今まで通り都度やめようねと注意を続ける方が良かったでしょうか😞

コメント

はじめてのママリ🔰

いいんじゃないですかね。
うちの下の子も4歳前までがっつり私と一緒に居ましたが甘えん坊だからか。おもちゃもいっつも口に入れて噛んでて爪も全部食べちゃってて、いくら言ってもやめないんだけも自然と3歳半から頻度は落ちて。
とはいっても5歳でも口に髪とか入れるし箸も何本も噛んで壊してるし鉛筆の後ろとかも皆かじられてるし。歯ブラシもまだかじられてるで。
たぶんあと何年かは終わらないと思うので。他に噛めるもので我慢できるならいいんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく爪ここ数ヶ月切ってないです、、、
    とりあえず、ハンカチで様子見します。
    ありがとうございます。

    • 1時間前