
長くなりますが吐き出させてください。なんでもいいのでコメントをくだ…
長くなりますが吐き出させてください。
なんでもいいのでコメントをくださると嬉しいです。
義家族からの言葉で涙が出ます。初孫フィーバーです。
現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の33週で、明後日から管理入院に入ります。
初めての妊娠、総合病院で帝王切開での出産予定です。
妊娠発覚後は義家族(義妹夫婦以外)はとても喜んでくれており、義両親にも温かく見守っていてもらいました。
実の娘のように可愛がろうとしてくれているのが伝わって感謝するべきと思っているのですが、出産が近づいてくるにつれ、義両親の張り切り具合がすごく
赤ちゃんのために車を買い替えたよと言ったり
旦那実家の和室の畳を赤ちゃんが寝られるように張り替えるよと言ったり、初孫フィーバーが見られ始めると共に
義母の言葉に違和感を覚えるようになりました。
自分の出産の話、親戚の出産の話、旦那も知らない義母の友達の娘さん出産の話、何度も何度も聞かされ、私の時はね〜が口癖のような感じです。
帝王切開での出産を伝えると、自然分娩ができないことが可哀想というようなニュアンスで返されたり、帝王切開の方が楽だと言われたり。
悪気はないところがタチの悪い、無神経な発言が目立つようになりました。
そして昨日、義祖父母、義両親、私たち夫婦で入院前最後だからと食事に誘ってもらいました。
義祖父母には
「孫(旦那のこと)のような夫ができてあんたは本当に幸せだ。うちのような良い家族に嫁いできて本当に幸せだと思え」
「ひ孫だけが今の本当に楽しみ」
と何度も言われ、プレッシャーに感じ、義母には
「やっぱり男の子だからなんか顔がきつくなってきたね」
「母さんもおっぱいあげれるように準備しとくね!」
「いつでも預かってあげるけんね!」
「産まれたら毎日お見舞い行ってあげるね」
と何度も言われ
帰り際には、なぜか義母が「ほらほら触ってあげて!」
と、義父や義祖父に私のお腹を触るように促し
義父は無言でお腹を撫でて、義祖父は嬉しそうに
お腹に耳をつけてきました。
嫌ですとも言えず苦笑いでそのまま帰り、旦那には
「ちょっとびっくりした」と伝えました。
もともと子離れできておらず旦那や旦那弟妹にべったりの義母で、産まれたら赤ちゃんを取られるような不安を感じていたのがどんどん大きくなり、帰って号泣しました。
あと2日しか旦那と2人きりで過ごせないのに、思い出すたびに涙が出ます。旦那にも伝えていますが、家族の悪口を言うようで具体的に嫌だったことをしっかりとは伝えられていません。
次私が嫌だと感じることを言われたら、義妹(結婚している)が義妹の義両親に同じことを言われていたらどう思うかと旦那に言わせるようにしようと決めました。
入院生活への不安やマタニティブルーが強くなっているのだと思いますが、吐き出したく投稿しました。
なんでもいいのでコメントくださると嬉しいです。
- 旦那
- 双子
- 妊娠33週目
- 義母
- マタニティブルー
- 自然分娩
- 帝王切開
- 食事
- 赤ちゃん
- 車
- 妊娠中
- 男の子
- 生活
- 義両親
- 出産
- 友達
- 体
- 総合病院
- 夫婦
- おっぱい
- 結婚
- 親戚
- 一卵性
- 義妹
- 義父
- お見舞い
- 義家族
- ちゃんちゃんみん
コメント

雷注意
いやそりゃしんどいですよ…
お察しします。
産後はご実家に里帰りできるのですか??

あ~ちゃん
そんなのされたら絶対いや💦
産前産後の恨みは一生ですよー!
って旦那さんに伝えてあげましょうよ
一生私は止めなかったあなたを憎みながら子育てしたりすることになるけどそれでもいいの?って
産後は色々忘れるくせに嫌なことは
些細なことでも絶対忘れないですよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
私分娩室出たら義母がいてビックリ!アポ無し見舞いも、え?それ今言うって話もされたりしたの一言一句レベルで覚えてますよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
普段は仲良いので義母好きですが、産前産後の言動はガルガル期もあるからか…(無くても覚えてそうだけど)忘れないと思います。
今月末に私も帝王切開しますが、入院中見舞いはいらん!と両両親に言ってます
自分の親ですら私はカテーテルしてる時とか会いたくないですしˊㅿˋ
旦那さんに口頭で言っても流されそうなので
紙に箇条書きしてみて
嫌だったこと
・お腹触る
→嫁は他人の娘だから普通にセクハラで訴えられても文句言えん
・義母おっぱいあげる
→何時代?母体にストレスは母乳に影響するだから子供が困るよ
・里帰りに来る
→1ヶ月くらいちゃんと休ませて!無理すれば年取ってからガタがくるの
って感じに→付きで何がダメなのか書いて
旦那さんに解決策を書かせてみてわ?
口頭でだと何感情的なの?で流されますが
目に見えれば男性も理解しやすいのでは?
双子出産子育てお互いに頑張りましょう!ママリには味方多いですよ!不安になったら愚痴って解消しましょ!٩(*´︶`*)۶
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
手術後はわたしが大丈夫になるまで面会はしないことを繰り返し伝えています!もう義母ですら勝手にお腹を触られるのが嫌になってきてます⚡️
妊娠前まではすごく良い人だと思って色々関わっていたのに、ここまで人が変わるんだとショックです。
昨日嫌だったことをはっきり伝えました。板挟みやめんどくさいことをとても嫌がるし、メンタル的なことを理解しようとしてくれないので直接的な解決にはなりませんでしたが、何が本当に嫌だったかは分かってもらえたと思います💦
義父達がお腹を触るのがわたしは1番嫌だったので、それをするのは普通じゃない、実父でも触ったことない。と伝えました。
アドバイスたくさんありがとうございます😭こんなにコメントもらえて嬉しいです!がんばります!- 3月12日

宮月
いや純粋に気持ち悪いですし、プレッシャーですし最悪ですね…
これから出産なのに嫌すぎます!よく耐えられますね!?
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます。
この調子だと授乳まで公開されそうで不安でしかないです…
ちょっと耐えられなくなってきたので真面目に話し合おうと思います…- 3月10日
-
宮月
いやもう安易に予想できますよ…それ…プライバシーもなにもありません…嫌すぎます!
それに自然分娩でも帝王切開でも立派なお産ですし!どちらも命がけだし痛いし怖いのに楽だのなんだのって頭おかしいですよ!
離婚も視野に入れてる、って言ってしまうのはどうでしょう?私は義父に跡取りフィーバーされて旦那に言いました- 3月10日

退会ユーザー
大変な義家族を持ってしまいましたね…
私なら即刻夫に注意してもらいます。
おっぱいあげるとか本気でやめてほしいです。
お見舞いも毎日は断るようご主人に言ってもらったほうが良いのでは??
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます。
旦那も苦笑いで見ることしかできず、ストレス感じさせてごめんね、と謝られましたが気にするな程度です…
出産後は私が良いと言うまでお見舞いは絶対に来させるなと口酸っぱく言っていますが強行突破するんじゃないかと本当に不安です…- 3月10日
-
退会ユーザー
ナイーブになる時期でもあるのに気にしないでいられませんよね。
事情を説明して面会を拒否してくれる産院もあれば、そういうことはできないですが何でも嘘言って断ってくださいと言ってくれる産院もあるようです。
お見舞いに関しては最終手段として体調が悪いから先生にも旦那さん以外の方の面会を断るように言われたとご主人に言ってもらいましょう!- 3月10日
-
ちゃんちゃんみん
病院でも相談できているので、助産師さんには再度面会制限してもらえるように相談してみます
旦那にも繰り返し伝え、嫁に嫌われたら孫に会えないことを自覚してもらえたらと思います…
ありがとうございます!
強くならないといけませんね
頑張ります💪- 3月10日

ひよこ
うちも初孫で義実家の孫愛がすごいです😅生まれた当初は抱っこされるのも嫌で、私の子なんだから触らないでと思うほどでした💦
本当にお孫ちゃんを楽しみされてるのが分かりますが、帝王切開が可哀想とな義父たちにお腹触らせたりとかちょっと配慮が足りないですね😨💔そういうときは旦那さんに言ってもらいましょう!嫌なことは我慢せずに旦那さんには伝えた方がいいと思います!私も言ったら、そんなに言わないで。わるぎはないんだと言われちゃいましたが😅言った方がスッキリすると思います💦
産まれてからもきっと大変かと思いますが💦でも私の場合、慣れました笑。そのころはママリとかでいっぱい愚痴ってたと思います。溜め込まずにあと少しのマタニティ生活楽しんでくださいね💕何のアドバイスにもならずすみません😓
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
そうなんですね、わたしは出産前からガルガル期になっちゃったのかな、と思っていました。
はっきり言ってしまうと旦那に悲しい思いをさせるのではと考えてしまいました…
気にならなくなる日が来ると良いんですが💦- 3月10日

退会ユーザー
なんか車買い換えるとか
畳張り替えるとか
プレッシャーですね。
そこまでされると生まれてから
子供取られそうで怖いです。
発言もなんだか
デリカシーないし。
楽しみにしてくれるよは嬉しいけど
当の みみみさんの気持ちは置いてきぼりで悲しいですね。
私も同じ立場なら泣くし
怒るし不安定になると思います。
でも旦那さんにはハッキリ言った方がいいと思いますよ。それは
悪口じゃないと思います。一生の付き合いになるのですから
ずっと我慢してやっていく必要ないと思います。
旦那さんに
お母さんのあの発言には傷ついたよ
畳まで張り替えるとプレッシャーだしいつも遊びに行けるわけじゃないから今の畳のままで充分だからと伝えてくれない?
とか旦那さん経由で上手いこと伝えて貰う方がいいと思います。
本当大変ですね。
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
男の子なので余計に後継がなんだとか言って奪われてしまうんじゃないかと思ってしまいます…
車も軽なので、チャイルドシート2つ後ろに着けたら前しか乗れないのに、義父母で乗るとと言っているそうです。
本気で話し合わないとこれからの付き合いができなくなってしまいそうなので、旦那にしっかり伝えてみようと思います- 3月10日

チョッピー
旦那さんに本当の事をしっかり言って味方になって貰って下さいね。旦那さんがソレを正直に全部親に伝えるのでなく、ホルモンバランスも崩れて、精神的にも余裕が無くなってきているから少しそっと見守って欲しいと伝えて貰ったら良いですよ。
無理して自分一人で背負い込もうとせず、入院中も体調不良で、術後の経過も良くないからと何日以降に来てくれとかしっかり決めておいたら良いです。
二人も乳児を抱えると助けて貰える方は沢山居た方が良いから義親達の協力は嬉しく思える日もいつかは来ると思います。でも、ソレまで旦那さんに守ってストレスをなるべくかけないで行きましょう~そして病院でもむりせず預かって貰えるなら長く預かってもらって体を休めて下さいね
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
具体的に伝えると旦那を悲しませてしまいそうですぐに伝えられませんでした…あと2日しか家で2人きりで一緒にいられないのにそのせいでギクシャクしてしまっています。
上手く話してもらえるように相談してみます- 3月10日

さらさら
出産まえの大切な時期に酷いです。
この時期はそっとしておいてほしいですよね。孫のことと言うより、子供を産むママのこと気遣えない家族と産後をうまく過ごせると思いません。
今のうちに旦那さんに思っている事を伝えてください。こんな義理両親がいたらみみみさんだけでなく、誰でも不安になりますよね。
普通分娩も帝王切開もどちらも大変ですし、ましてや双子を産むなんてめちゃめち大仕事です!
とりあえず毎日お見舞いは遠慮してもらって、何か言われてもなるべく気にしないようにスルーして、嫌なことを言われたら旦那さんに言いましょ!
もし親のことを悪く言われたくないと言われたら、すでに自分は嫌なことを言われ続けてることを伝えて下さいね!
産後は旦那さんと自分の両親に甘えて下さいね!無事に出産できることを願ってます!!
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
今はわたしに色々言葉をかけていますが、子供が産まれたら孫しかいらないとでも言いそうな勢いです…
すでに自分は嫌なことを言われ続けている!
そうですよね。わたしの気持ちをしっかり伝えます。ありがとうございます- 3月10日
-
さらさら
もしそんな事を言われたら、自分の親を巻き込んで大きな問題にしていいと思います!
私なら当分会わせません!!
来ても居留守、出向くことも理由をつけて行きません。
しっかりと旦那さんに釘さしておきましょう!
義理家族にとって、嫁は1番大切にしなければいけない存在です!
頑張ってくださいね!- 3月10日
-
ちゃんちゃんみん
そうですよね。
嫌だと思うことはしっかり伝え、ありえない発言はその場で嫌だと言えるように頑張ります!
アドバイスありがとうございました!- 3月10日

なっちゃ
明後日から管理入院なら尚更しっかり旦那さんに言ったほうが絶対いいです!悪口とかじゃないと思います。
その調子だと今のうちに対処しておかないと産後のほうがもっと悲惨かもしれませんよ💦
義家族ほぼみんながそんな調子だなんて最悪ですね😥
-
ちゃんちゃんみん
今は私だけだからこれで済んでるけど産まれたらどうなるか本当に恐怖です…。
今のうちにしっかり言っておこうと思いながらあと2日をギクシャク過ごすのも嫌で…
問題を後回しにする方が悪い結果になりそうなので早めに話をしておこうと思います!ありがとうございます!
義家族みんなお祭り状態で子離れできてないしもうなんだか…って感じです。
コメントありがとうございます!
強くなります💪- 3月10日
-
なっちゃ
私は産まれるのはまだ先ですが、旦那から義母にもう話しておいてもらってます。最初からが肝心だと思ったし絶対うざいタイプの義家族なので、干渉は控えるように!と強く言ってくれました。私も過度な干渉を恐れているので💧義家族のための子どもじゃないってのが私の考えなのでしっかり伝えてもらいました。おかげ様で私には一切連絡ないです🙂
- 3月10日

ひめめ
同じく双子妊婦で、明日予定帝王切開で出産します!
喜んでもらえないよりは歓迎された方がいいですが、、、度が過ぎるとプレッシャー感じてしまいますよね😣💦お疲れさまです💦
義祖父母には双子授かれたのは半分は私のおかげですから忘れないでくださいね!って言ってやります。
義母のおっぱい〜の発言は気持ち悪いですね💦私里帰り中に実母にやられてブチ切れました😭
旦那さんはみみみさんが号泣するほど嫌だと、不安に思ってることを理解っているんでしょうか?伝わっていないのなら残りの日数でちゃんと伝えた方がいいです。旦那さんが守ってくれなければ他には誰も守ってくれないのだと訴えましょう。
ちなみに、
お腹を触らせたのは、いろんな人に触ってもらうと赤ちゃんが幸せになれる、と言われているからだと思います😅なので嫌だったかもしれませんが犬に噛まれたと思って忘れましょう😣💦
帝王切開、ちっとも楽じゃなさそうですよ💦たしかに陣痛といきみ逃しの痛みはないかもしれませんが、背中になかなか太い針で麻酔の注射×2本刺されますし、私はお腹縦切りで子宮は横切りと言われてショックでした😭
しかも双子ちゃんが入ってた子宮がすんごいスピードで戻ろうとする後陣痛と、傷の痛みとダブルパンチでかなり痛いらしいので麻酔が切れたらたぶん叫ぶと思います😣💦
そんな状態で病室に毎日来られても迷惑だし、赤ちゃんの状態によっては母子同室まで時間もかかって実際会えないかもしれないですし、できれば看護師さん味方につけて傷に触るのでご主人以外の面会は産後6日目からにして下さいとか言ってもらえばいいですよ!だいたい1週間で退院なので、そしたら1日くらいしか会えませんね😂そのくらいの意地悪はしても許されると思います!
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
明日出産予定なのですね!!応援しています!!
考える度に心に負担がかかってしまって…💦
旦那はわたしが泣いた理由の半分くらいは理解してくれていると思いますが直接的な対処は今のところしてくれそうにないです…
本当に義父や義祖父にお腹触られるなんて思ってなくて衝撃でした。
やっぱり手術大変ですよね、怖いです。それを楽だといる人の神経が分かりません!
面会制限の相談はできるので、何度も繰り返し旦那や助産師さんに相談しておこうと思います。- 3月10日

はじめてのママリ
初孫フィーバーわかります💦うちの義実家もそうでした😔
関係は悪くなく、よく声をかけてくれたり気にかけたりしてくれる良い義母だなと思っていたのですが…
○産後入院中は毎日アポなしで来る。
○産後はうちにも里帰りしてほしいと言われる。(畳を変えたりエアコン変えたり加湿器買ったり…)直接言われたり事前準備がすごすぎて断れず😅自分の実家に1ヶ月里帰りした後、義実家に1ヶ月。
○イベントごとは義実家参加。むしろ義実家主催。(お食い初めもこちらが知らないうちに予約され、断りにくく…他のイベントも基本日にちも内容も決められる)
○義実家に行くと抱っこされ泣いても渡してもらえない💦
○チャイルドシートをいつの間にか購入していて、少し預けると車でどこかに連れて行かれる。(許可等はありません💦)
などなど。。。
義実家が嫌いになりました😑
やっぱり嫌だとか言えなくて。。エスカレートしていく義実家。旦那にもはっきり伝えられなくて…
溜まりに溜まって爆発しました!!旦那に!!笑
そこから少し旦那も考えてくれるようになって、義実家と距離ができてきたかなー?って感じてます✨
第二子が生まれ、男の子なのでまたフィーバーきそうですが💦
なかなか言いにくいのはわかります‼️でも我慢していると、ほんとエスカレートしていく気がするので、徐々にでも言えるようになると良いですね!頑張ってください!!
長々と失礼しました!
-
はじめてのママリ
ちなみに里帰り中の実家にも、1週間に3,4回来ました😅
- 3月10日
-
ちゃんちゃんみん
コメントたくさんありがとうございます!
やっぱり妊娠出産すると人が変わってしまうんですかね…他人の娘ってことを忘れていますよね。里帰り先に来るなんて本気で嫌です。
昨日から旦那にも泣きながら話しますがだんだんうんざりした態度をとられはじめていて、もう心が折れそうです。強い気持ちで嫌なことを伝えてるんですが…。
何も言わないから何しても良いって思われているような気がして辛いです
がんばります。ありがとうございます- 3月10日
-
はじめてのママリ
負けないでください!!
うちも何度も何度も言って、少しずつという感じでした💦
うちの親もハープに気を遣ってやってるんだよ〜みたいな。
自分の親を良く言われないのは嫌なのでしょうけど…でも、我慢にも限界というものがありますもんね‼️
ぶっちゃけ離婚の文字が何度かちらつきましたよ😅
爆発した時は、○○(旦那の名前)のことは好きだしこれからも一緒にいたいけど、義実家に何でも口出されたり(具体的に言いました!)するのであれば、関係を解消したくなる。的な事言っちゃいました💦
義家族は所詮他人ですからね。。
旦那さんに理解してもらえると良いですね!!頑張ってください!
でも今は出産頑張ってください❤️- 3月10日
-
ちゃんちゃんみん
ありがとうございます
根気強く戦っていくしかないですよね、、うちの実家とはかけ離れた状態なので本当にびっくりしています。
まさか自分がこんな状況になるとは。
出産がんばります!
たくさんコメントいただきありがとうございます😊- 3月10日

みおり
私も義母がお腹を勝手に触るばかりか義父に触るよう促していました…
それだけでもたぶん一生忘れないし、一生義母を好きになる日はきません😭
夫には号泣しながら嫌だと伝えました💦
私はもう耐えられないので絶縁覚悟で義家族拒否ってます!自分の心が1番大事なので!!
みみみさんも最初が肝心ですよ!負けないでがんばってくださいね✨
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
そんなことする義母さんたくさんいますね…
やっぱり嫌だったと伝えるとそれは言っとくと言ってくれましたが、どんな風に言うか分からないし、角が立つとこれからが困るしで、怖いです…- 3月10日

ママリ
私なら耐えれません。
悪気の無い無神経な行動や発言が、最も最強ですよね。悪いと思って無い分治ることはないですからね。
私は長男の嫁です。
うちは、別の理由ですが、義家族とは私は連絡とってないですし、正月も挨拶には行ってないです。
別の理由ですが、無神経な言動や行動は同じです。
その理由は夫にも伝え理解してもらってるので、会わないことや連絡を取らないことに関して了承を得ています。
それからは、義家族のことを忘れて過ごす事ができストレスフリーになってます。
ご主人さんに詳しく伝えて、ご自分の思いを事細かに吐き出すと理解してもらえるかもしれませんよ。吐き出す事でかなり楽になります。
-
ちゃんちゃんみん
そうなのですね!
うちも長男の嫁です。
きっぱり伝えられると本当に良いんですが、距離がとても近いので…。
溜め込まずにこまめに吐き出すように頑張ります!ありがとうございます- 3月10日

退会ユーザー
私も赤ちゃんがとられるような感じで
義理母とバトル?したことあります
あっちはいいと思ってやろうとしてるけど
初めてのママ、私だって試行錯誤しながら
赤ちゃんと成長したいと思い始めて
なんでもやろうとする義理母に嫌気がさし
おばぁちゃんなのに、私がお母さんなのに
ママと呼ばせる!ママって教えてねって
言われ、、
なんで。私がお母さんなのに
ママって呼ばずの?と泣けてきて
旦那に今まで嫌だったこと伝えました
勝手にあげようとしたり、勝手に
知らない薬つけたり
タバコを注意したら神経質だといわれ
旦那が間で板挟みになってるのも
辛かったですが、、、、
正直いってよかったです
今では勝手に服も買って来ず
何かあげるときはちゃんと聞いて
口にキスもしなくなったし
タバコも気をつけるようになって
根はいい人なので前より関係は良くなったと思います
-
ちゃんちゃんみん
良かれと思っての距離感がちょっとおかしいんですよね…💦
旦那が板挟みをすごく嫌がるので話し合いしましたがイマイチしっかり解決できそうにないですが、言いたいことは言えました!
関係悪くせず上手くやっていけるように頑張ります😭- 3月12日
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます!
- 3月12日

チョコミント
本当に本当に産後は大変ですから、実家でゆっくり里帰り出来るといいですね😢読んでて涙が出てきました😢入院前で不安な事多いだろうに余計なストレスなんて…
帝王切開後は、後陣痛+キズの痛みがかなりきつかったのであで気を使う所じゃないし、しっかり面会制限した方がいいですよ😱
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
出産後には実家に里帰りする予定なので、早めに帰れるように調整したいと思います💦
ほんと余計なストレスです💦
絶対手術後しんどいですよね、面会は制限があることを繰り返し伝えようと思ってます😭- 3月12日

あい
しんどそうですね(._.)
初孫フィーバーは私のところもです!
病院を義母が連れて行ってくれたり...
義祖母などは 食べろーって いや体重管理があるからって言う。
-
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます!
嬉しいのは分かるんですけど、行き過ぎてしんどいんですよね…💦- 3月14日
ちゃんちゃんみん
コメントありがとうございます
私の実家がとても田舎で総合病院もNICUがないのでとりあえず今住んでいるところの近くの総合病院で出産した後に里帰りする予定です
里帰りの実家にも来たいと言っているようなので、もう参ってます、、、
雷注意
とりあえず産後は避難できるみたいですよかったです!
その気持ちはお母様に吐き出してしまって、お母様から「産後の予後が悪くそっとしておいてやりたいんです」とか連絡入れてもらいましょう〜!!(要は面会謝絶!)
里帰り先まで踏み込まれたらたまったもんじゃないです。
きっと1ヶ月もすれば気持ちも落ち着いてきて、ハイになってる義家族の人たちと向き合える気合いも湧いてくると思いますよ🙋♀️‼️
ちゃんちゃんみん
1か月以上いたら帰るよう催促されるんでしょうね…
病院でも面会制限の相談はできるのでしてみようと思います
実母には連絡し、実家に来ることを実母も嫌がっています。
ありがとうございます!
強い母になれるよう頑張ります💪