
保育料の補助金や時間外保育の費用について詳しい方いますか?
今年の10月以降、保育園では年少から幼稚園では満3歳から無償化?補助制度?が(働くお母さんがいる家庭や非課税の家庭のみ)始まるかと思われますが具体的にご存知の方いらっしゃいますか?
保育料の補助金は27000円ほどまでなのか?
14時以降の時間外保育は37000円ほどと書いてあったのですが、保育料の27000円と合わせての金額なのか?ならば時間外保育の補助金は10000万円?
てことは要するに毎月かかるお金➖37000円くらいと思っていて良いのでしょうか?🤔
言いたいこと伝わりますかね?💦分かりづらくて申し訳ありません💦
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 9歳)

2児のママ
まだ未確定の部分があって自治体もはっきりと言わないのですが、
私学助成金の幼稚園の場合、預かり含め37000円と伺いましたよ。9月までは私学助成金補助が出ると聞きましたが、自治体で異なるそうですよ。

まあ
うちの息子と同い年ですね☺️
無償化になると、給食代 バス代など
細々したの合わせて 1万くらいかな〜
息子は幼稚園に通っていて、
満3歳から無償化ですが、
未就園児のままだと無償化の対象では
ありません😂
3歳になった月に 園児の手続きをして
入園となったら10月から無償化なので、
同じクラスで同じ3歳でも
園児か未就園児かで無償化もかわるので
難しいですね😂
コメント