※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんがおしりかぶれで悩んでいます。おむつが汚れている状態で、薬や亜鉛化軟膏を試しても改善せず、うんちの回数が多いため小児科でも対応策がないと言われています。痛がっている赤ちゃんを見て、何かできることはありませんか?

おしりかぶれ、おむつかぶれについて教えてください
生後一ヶ月の子供のおしりかぶれがひどく、赤くただれ時々血も出ます。
ちょこちょこうんちをするので、おむつは常に水状のうんちで少し汚れている状態です。
ぬるま湯で流し乾かしてから亜鉛化軟膏を塗っていますが、乾かしている間にも新たなうんちが出てしまっている状態です。
皮膚科で軽いステロイドの薬を処方されましたが、あまり改善がみられず、範囲が広がって来ています。
小児科では、うんちの回数が減るまで仕方ないと言われてしまいました。
しかし、おむつを変えるたびにギャン泣きで痛そうでこのままひどくなるばかりでは可愛そうです。
なにか対応できることがありませんでしょうか?

コメント

3110

座浴してみてください。
洗面器にぬるま湯入れて、お尻だけ洗います。石鹸は刺激になるので使っちゃダメです。
面倒ですが、うんちの度に毎回やると良いです。

それとおしりふきは使わない方が良いです。刺激になるし、擦り込むようになってしまいます。

うちの子は座浴ですぐ良くなりましたよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    座浴は二週間ほどやりましたが改善せず💦おしっこがついているのも良くないとのこで、おむつを開けるたび、スプレー状のぬるま湯で流しています。おしりふきはもうほとんど使っていません。
    常にうんちが流れているような状態で困ってしまいます

    • 3月10日
  • 3110

    3110

    あとはオムツが合っていないとか、オムツ替え時に乾燥はさせていますか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつの変更は検討してみます。
    テッシュをそっと当てて水分をとっています。

    • 3月10日
  • 3110

    3110

    それだけではなく、少しあおいだりして乾かすと良いですよ!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!乾燥大事ですね
    ちょっと時間をかけてあげたいと思います!

    • 3月10日
deleted user

私も先日オムツかぶれで受診して、塗薬貰い今は良くなりました!

良くならない場合は、こまめにオムツ変え、お湯で濡らしたタオルなんかでお尻を拭いたりあててあげるだけでも違うって言われました!
後、オムツがその子にあってない場合もあるって言われて
うちはちょうど貰い物の安いオムツに変えたらかぶれたので、元のオムツに戻したら良くなったってのも有ります😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつの変更ですね💦今はパンパースを使っていますが、メリーズに変えたときに血が出てしまったので、パンパースに戻しました。変えるのも勇気がいりますが、試してみます。

    • 3月10日
めい

3ヶ月ぐらいの時に、夏でムレるしそういう感じになりました。血がにじむと痛そうでかわいそうですよね😷💦

寝返りや動くわけではないので、しばらく紙オムツはやめて、タオルや布の輪オムツを広げた上にうんちさせてました。オムツの中でするとまた傷口にうんちがついてしまうので😢
あとはうんちの度にお湯で綺麗に洗い、乾かしてました。それでステロイドを塗って1週間ぐらいで治りました。

まだまだ寒い時期なので難しいかもしれませんが😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    紙おむつをやめるという手もありますね
    常にうんちが流れているような状態なので、おむつを外してあげるのが一番よいかもしれません。
    男の子だとおしっこが飛ぶと思うのですが、どのように対処されてましたか?

    • 3月10日
  • めい

    めい

    上からタオルしてました!
    下に敷くタオルを上まで持ってきて
    包む感じです☺️

    • 3月10日
mii_cha

座浴➕オムツのメーカー替えを
おすすめします。
うんちその物にかぶれることもありますが、
うちの2人目の子は軽いアトピーもあり
オムツのメーカーによっては、
かぶれがひどくなることがありました。
座浴の時間がない時は、
洗面器にお湯を入れてガーゼで
おしりふいてました。
痛々しいから、かわいそぉですょね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに可愛そうです。
    おむつの変更を検討してみます!

    • 3月10日
ぴっぴ

オムツはあってないとかはないですか?
おしりふきも合う合わないあります。

おしりふきは使用せずお湯で洗ってあげるのが1番ですね。それが無理ならコットンです💡西松屋に売ってますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    座浴を二週間ほどやりましたが改善しませんでした💦回数が多すぎるので、今ではぬるま湯のスプレーで流しています。
    おむつを変更検討してみたいと思います

    • 3月10日
ゆうママ

ぬるま湯で流すのほかには

オムツなしの時間
ちょこちょこやってましたよ。
オムツだと蒸れやすいので
たまにタオルだけ当ててたり(笑)
布おむつもやってましたが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつなしは良さそうですね。部屋を暖かくして試してみたいと思います。

    • 3月10日
おまめ

オムツかぶれしていたので
お尻を洗ってあげて
ドライヤーの送風で
乾かしてあげてました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    清潔にして、しっかり乾かすことが必要みたいですね。

    • 3月10日
かおり

・オムツが合っていない
・拭き方
・軟膏の塗り方や塗る順番
・座浴のやり過ぎ
このようなことを見直すと良いかもしれないですね。

オムツはメーカーを替えてみる。
押さえ拭きをして被れている部分を擦らない。
亜鉛化軟膏とステロイドの軟膏の塗る順番や量などを医師や薬剤師に再確認する。
座浴はサッと済ませる。
赤ちゃんの皮膚は薄いので大人が思ってるよりも、ふやけてくるのが早いです。あとお湯は皮膚の大切な油分を流してしまうので、お尻がふやけた上に油分まで流れてしまってたら、被れるのは当然ですし。
大人でも冬場にお湯で洗い物してると手が乾燥して荒れるんですから、赤ちゃんはもっと敏感です。
なので短時間にサッと済ませるのが良いと思います。

私は少しオムツかぶれが酷くなった時にはステロイドが少し入った軟膏を薄く塗って、その上からベビーワセリンで水分を弾くようにバリアしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃるとおり、常にうんちをしている状態なのでそのたびに座浴で流していましたが、改善は見られませんでした。皮膚にあまり良くないのかと思い、座浴はやめました。今はぬるま湯のスプレーで流し、乾かし、ステロイドを薄く塗り亜鉛化軟膏をべっとり塗っています。これは皮膚科で処方された通りです。

    • 3月10日
  • かおり

    かおり

    亜鉛華軟膏はステロイドが入っていなくて良い塗り薬ですが、逆に皮膚が蒸れてしまってふやけてしまうこともあります。
    蒸れてる皮膚かもしれない所に亜鉛華軟膏は取れにくく綺麗に洗うために擦ってしまって悪化するなどもあるので注意しながら使用して下さいね😊

    早く良くなると良いですね!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    段々とかぶれの範囲が広くなっていて、神に祈るような気持ちで対処しています。
    アドバイス嬉しいです。

    • 3月10日
  • かおり

    かおり

    亜鉛華軟膏はオリーブ油か石けんで取れますが、石けんは浸みて痛いだろうしオリーブ油が刺激少なくて良いですね!
    少し亜鉛華軟膏が残っても気にしなくて大丈夫なのであまり気にし過ぎないようにして下さいね!
    身体に使う用のオリーブ油があるので大変でしょうが頑張ってください😊

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も低月齢のころうんちの回数が多く、オムツかぶれになりました。

ワセリンは試されましたか?
うちはひどくてどうしようもない時に、医師のアドバイスで薬の上からワセリンを塗ったら徐々に改善していきましたよ。うんちやおしっこを弾いてくれるので良いみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワセリンはまだ使っていません。医師からは亜鉛化軟膏を処方されました。
    常に流れているようなうんちに亜鉛化軟膏も対抗できず、ワセリンも流してしまうのでは?と思っています

    • 3月10日
H.M.K /mama

うちの子も良くなります😣💦
見てて可哀想ですよね😰💦

皮膚科に行ったらなるべくオムツを替える時にぬるま湯で洗ってあげて、そのあとエキザルベ、さらにワセリンを処方するので塗ってあげてください!と言われました!
皮膚が弱いならかぶれてない時もワセリンで保護してあげるとかぶれにくくなると言われました🙂❗️
言われた通りにしたらかぶれにくくなったので効果があったのかなと思います🙂❗️

早く良くなると良いですね😣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワセリン使われている方多いのですね!
    亜鉛化軟膏で保護していましたが、ワセリンも検討してみます!

    • 3月10日
しろ

私も1ヶ月の時にオムツかぶれしましたが、オムツのメーカーをパンパースさらさらケアからパンパースはじめての肌へのいちばんに変えて、お尻拭きを安いものからピジョンの乳液入りこすらずつるんに変えたらすっかり治りました👀!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつの変更検討してみます!

    • 3月10日
( ˙꒳​˙  )🌸

5ヶ月の頃、1ヶ月半の下痢をしました。
座浴はお湯はいいですが、大事な菌も落ちてしまって皮膚を保護してくれる菌までもいなくなります💦
ですが、こするのは絶対良くないのでマヨネーズやケチャップ入れる百均にある容器で軽く流してコットンでおさえました!
うちはこれだけで1ヶ月半下痢のわりにはかぶれがないと看護師さんから言われてました。
あとはオムツですかね、、、
日光に当てるといいとネットで見て、オムツ外して窓際で乾かしたりしてました!!ですが、この時期ですからね、、新生児だし、風邪ひいてもこまるからドライヤーの送風もいいかもですね!!
乾かすって多分結構いいとおもいます👏👏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    乾かすの重要ですね!
    今は窓際もさむいですしね💦乾燥はしっかりさせたいと思います。

    • 3月10日
deleted user

うんちをふくとき、擦り取らないで摘まむようにうんちをふいてあげて。そうすると、お尻かぶれがほぼなくなるから!と言われました。

あと、お尻ふきもパンパース肌1番を使用しています。

小児科より、皮膚科のが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皮膚科に行き薬を貰いましたが、あまり効果が見られず💦なにか根本的な間違いがあるのかもしれませんが、、、

    • 3月10日
ちょちゅけ

低月齢の時はかぶれやすかったので高いオムツ使ってました!ナチュラルムーニーというやつです☺︎今はパンパースですが、柔らかくて吸水性も良かったです(^ν^)水うんちぽいんですかね?ミルクですか?混合ですか?ミルクも下痢っぽくなりやすいやつありますよ!もしミルクなら他メーカー検討してください☺︎私も霧吹きにお湯入れて毎回吹いてました!ふきあげるのも100きんとかで柔らかいタオル買ってきてそれで吹いてあげて、口でふーふーしたりうちわで乾かしてからオムツ履かせてました☺︎その上で皆さん言ってるプロペト塗ると効果あるかも?
早く治りますように❗️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクの種類については目から鱗です
    下痢が治るかもしれないので検討してみます。ありがとうございます!

    • 3月10日
  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    あと布おむつもしてました!今もたまにしてます☺︎布は通気性もいいです!洗うの大変ですが☺︎

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    布おむつですか!
    便の回数が多いので手間をかんがえると若干躊躇しますが、あかちゃんの幸せには変えられないですもんね。

    • 3月10日
ハクナ

軟膏の後にワセリンを塗ると座浴でも汚れだけとれて傷口は汚れもお湯もはじくのでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワセリン利用者多いみたいですね。
    検討してみたいと思います!

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

皮膚科で働いていたものです。
老人ですが、うちの科でおしりかぶれがひどい方にしていた方法を書きますね!!

亜鉛華軟膏は多すぎると思うくらい真っ白に塗ってみてください😃たっぷりです!その上からワセリン塗るとはじくので効果的かと思います!!
あと、それでもひどい方には肛門の間に綿(名前忘れてしまいました💦クリスマスツリーに使うような綿で人に使えるやつです)をはさむと、うんちが出続ける間も吸収してくれたりしました!
下痢がひどいといたちごっこですよね😣早く良くなりますように✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肛門に挟む綿があるのですね。
    少しでも改善することを祈って、購入を検討したいと思います!

    • 3月10日
🐻

オムツもはや外してました!
下にペットシーツ敷いて、ゆるゆるウンチはティッシュで抑えるようにしてました!
あとは温泉いったらすぐ治りましたよー!温泉いったからなのかはわからないですが🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつを外す方法を考えたいと思います。
    ゆるゆるうんちもですが、男の子でおしっこはどう防いでたしたか?

    • 3月10日
  • 🐻

    🐻

    タオルかけてました!
    うちの子6月とかで暖かかったので💧
    今寒いですもんねー😭
    短肌着にして、バスタオルで下にはペットシーツでした!
    おたまにビニール?つけたらどうでしょうか?🤔
    病院で尿検査するときに使うやつみたいなの使ってみたらいいかもです!洗い物増えますが💧

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    暖房かけて、なんとか試してみたいと思います!
    バスタオルですね!うちのこ、足でバタバタとバスタオルを落としてしまうので、ビニールも考えてみます!
    ありがとうございます

    • 3月10日
ちー

泣き叫ばれると、ほんと辛いですよね、お気持ち分かります。
うちの娘も生後1ヶ月頃から、ウンチがチョロチョロ少量ずつ、頻回に出て、肛門周囲がただれて出血してました。
ステロイドも塗っていたのですが、試しに綿棒浣腸をしてみたら、ウンチが大量に出てきました。定期的に綿棒浣腸してましたが、そのおかげで、肛門周囲が汚れたままになっている状況が減らせて、すぐにお尻の状態も良くなりましたよ!

もし、ウンチがチョロチョロしか出てないのであれば、試してみてください。

早く治りますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先にうんちを出させるというのは良いかもしれません!
    早速試してみます!

    • 3月10日
ポコ( ˙³˙)

うちも同じくらいの頃、おむつかぶれが酷く悩みました。座浴やおしりシャワーをしても洗って乾かしてる間に💩が出てくる…。
座浴は頻度が高すぎたので、おしりシャワーしてました。お湯をドレッシング容器に入れて洗い流し、コットンでとんとんと拭いて乾かしてました。
ステロイドも流れちゃうので、お医者さんの指示でおむつ替えのたびに塗ってました。しばらく変化なしでしたが、続けて塗っていたらある日急にきれいに治りました。
本当に痛そうで見ていて辛かったです😣早く治りますように!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    変化ないどころか日々ひどくなっているようです💦可愛そうで、、
    どのくらいの期間で治ったか覚えてますか?

    • 3月10日
  • ポコ( ˙³˙)

    ポコ( ˙³˙)

    1週間くらいだったと思います。1日で1本くらい使ってました。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一本って薬ですか?一週間ですか、、気長に頑張ります!

    • 3月10日
  • ポコ( ˙³˙)

    ポコ( ˙³˙)

    小さいチューブだったので、毎回塗ってたら1日1本ペースでした😅排泄が頻繁だと薬が効くのも難しいのだと思います。

    • 3月10日
唐揚げ

うちの上の子はいまだに座浴してます🤣肌が弱いので。。
おむつかえるたびに座浴(バケツにお湯ためて洗ってます)→タオルドライ→ワセリンで保護でよくなりますよ!!
おしりふきは使いません。オムツは高いけどナチュラルムーニーを試してみてはいかがですか??

  • 唐揚げ

    唐揚げ

    オムツはかせるタイミングでまたウンチ出てきますよね〜わかります😂
    そしたらまた座浴からしてます〜😭

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ナチュラルムーニーですね!試してみます!
    おすすめのおむつを聞けるのはありがたいです。

    • 3月10日
あい

うちの子も、少しお尻が赤くなっていたので亜鉛華軟膏処方していただきました。
うんちがダラダラ出るようであれば、綿棒にオイルをつけて少しお尻を刺激してうんちを出し切ってあげてみてください。一回でまとまって出させてあげると回数が減り、治りが早くなるかと思います!
早く良くなるといいですね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一度にうんちを出させるのは良いかもしれません!試してみます!

    • 3月10日
ゆうママ

おむつなしだと
うんちやおしっこをしても
お尻にくっつかないで済むこともあるので肌には本当にいいですよ。
試してみてくださいね

  • ゆうママ

    ゆうママ

    あと、綿棒で刺激して一度に出すのは肌にはよいかもしれませんが
    その子によっては肛門刺激がないと排便できなくなることがあるかもしれません。なので便秘ではないかぎり出来る限り避けた方が良いかと私は思います。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おむつなしは本当に考えてみます。
    今見てみたら肛門周りだけでなく、周辺も赤くなり始めていました。
    これ以上悪化してしまっては本当に抱っこもできなくなります。
    早く治るよう頑張ります。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肛門浣腸は確かに自分の判断では怖いところがありますね💦💦

    • 3月10日
さっちゃんママ

うちの子はモモの周りやお尻は大丈夫なのに、いつも拭くお尻の間の谷間?だけが真っ赤になってて、んーなんでだろ?オムツ被れだったら全体がかぶれるよなーって思って、よく考えたら私の拭きすぎでした!
軽くササッと拭いてから赤くなっちゃった部分にその日オムツ替えの度に母乳ベタベタ塗ってあげたらその日の夜には赤み治まって、次の日には治ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしりふきはしばらく使ってないに等しいです💦かぶれの原因になっているようなので。
    次の日に治るの羨ましいです

    • 3月10日
Kachi

皮膚科を変えてみてはどうですか?
最初は弱いステロイドを出すと思うので、効いてないステロイドを長くつかうより、やや強めのステロイドで短期間で治るかもしれませんよ。
皮膚科の先生によって考え方が違うので、処方の仕方も違うかもしれません。
看護師してますが、亜鉛華軟膏は軟膏を綺麗に落とすのが大変で、落ちてないところにまた上塗りになると、ステロイドを塗っても効いてなかったりするので、亜鉛華軟膏はやめること多いです。私の勝手なイメージですが、昔ながらの先生は亜鉛華軟膏を好む気がします。笑
かえってワセリンをたっぷり塗るだけで良い人もいますし、ステロイドとワセリンを手の甲で混ぜて塗るっていうのもありだとおもいますよ!
処方されてるのがエキザルベであればサラサラ系なのですぐ落ちちゃうので…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の皮膚科に相談することも考えていきます💦
    皮膚科の先生からはアルメタ、小児科ではエキザルベが処方されたのですが、これよりも強いかもステロイドもおむつかぶれの薬として処方されますでしょうか?
    看護師さんからの意見、大変参考になります。

    • 3月10日
  • Kachi

    Kachi

    私が通っている皮膚科の先生は、まずは弱めのものから始めてみて、効かなかったら変えるからまた連れてきてと言われました。その時は乳児湿疹ですが…
    皮膚科も見立ての良い先生とそうでない先生がいますからね…
    アルメタより強いものが出されるかは先生次第だとは思いますが、どのくらいの期間使っても治らないと伝えてみるのは全然大丈夫だと思います!
    お尻の洗浄や拭き方などは問題ないと思うので、あとは薬やうんちをはじくワセリンなどを使用してこまめにオムツかえるとかですよね…
    痛々しいと可哀想ですよね。

    • 3月10日
みこ

かなりたくさんの方が回答されているので、あまり参考にならないかもしれませんが。。

うちの子も生後一週間過ぎからおむつかぶれが始まり、おむつを開くたびにウンチがついている状態で、一時期皮膚がめくれてしまった状態で本当にひどかったです。2ヶ月になりますが、やっと綺麗になってきました!


最初に行った皮膚科で出されたステロイド剤+亜鉛華軟膏が合わず(皮膚がめくれていたのでそもそも軟膏がお尻につかない状態)、全く良くなりませんでした。治らないからと強いステロイドも出されましたが変わらず。
違う皮膚科へ行き診てもらったところ「こんなに皮膚がベロンとなったところにステロイドは合わないよ」といわれ、亜鉛華でんぷん というパウダーを出していただいたら良くなりました!粉なのでお尻にきちんとくっついてくれました。

ナチュラルムーニー、私もおススメです。