※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
お金・保険

共働きで20万円でやりくりしている夫婦。保育園入園で生活費変動あり。月の費用ややりくり方法について皆の意見を求めています。

みなさん月どのくらいで生活されてますか…?

うちは共働きで主人も私も社会人4年目です。
今のところお互い同じ額の10万ずつ出し合って
20万でやりくりしてます。
残ったお金は自分で管理してます。

※私は額面27万、
旦那は残業によって変動があり22〜30万


娘がこれから保育園に入ることによって
生活費の変動があるのでどうしていこうか悩み中です。


月に大体どのくらいお金がかかり、
どのようにやりくりしてるか
皆さんの意見をお聞かせ下さい!!

コメント

maayu⭐︎

私もRさんと一緒な感じです!
お互いに正社員で働いてるので、毎月決まった額を生活費の口座に入れてます!
習い事や、保育料が上がったりした時にじゃあ来月からお互い1万ずつ上乗せしようかー!とかいう感じですね😁
ボーナスもお互いいくらと決めて口座に入れてます😌
でも、旦那があったら使ってしまう人なので、ホントは全部預かりたいくらいです😂

  • おこめ

    おこめ

    うちの旦那も大盤振る舞いするタイプなので同じです〜〜😓😓
    参考にさせていただきます!

    • 3月10日
deleted user

お小遣いなどお互いにかかる金額を抜くと26万円(貯金分はなし、保険や携帯など込み)です。そこから子供が2人なので1人(上の子、小学生)にかかっている金額を引くと23万円程度ですね。

我が家も子供生まれてすぐまでは夫婦別財布でしたが、夫婦別財布だと使いすぎる傾向にあったため一緒にしました😊一緒だと相手の収入の分を使うのが躊躇われるので…。

ジョリーン

総支出30万以上です。

貯金は子供の学費と夫婦の財形5万だけです。

あとは全然残りません…(>_<)

  • おこめ

    おこめ

    お返事遅くなってしまいすみません。
    2人いるとなかなか大変ですよね…
    出来れば2人目も考えているのですが経済的に余裕がなくて踏み込めないでいます😂😂

    • 3月23日