※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
家族・旦那

うちの息子の誕生日は5月で今年初節句です😊節句の兜を私の両親が買って…

うちの息子の誕生日は5月で今年初節句です😊

節句の兜を私の両親が買ってくれるそうなのでお礼として一緒に食事をしようと思っています

誕生日は義実家でお祝いすることになっていますが義両親からうちの両親を呼ぼうとかそんな話にはなっていないので初節句はうちの両親、誕生日は義両親という感じでしようかなって思っていますがおかしいでしょうか?

夫は上の案で良いと言っています
両家の両親を呼ぶと気を使うし移動も大変なので私たちが動けばいいしとのことです💦

その場合、初節句のほうが先にあるので義実家になにか一言あった方がいいのでしょうか!?
夫から誕生日は義実家でするからとか言ってもらうほうがいいんでしょうか😅💦

コメント

ちゃっぴー

旦那さんがいいなら大丈夫だと思います☺️気になるようであれば、一言旦那様から伝えて貰いましょ🎶
両家集まるとみんなが気を使ってしまうので大変な気がしますもんね😭
楽しい初節句、誕生日になりますように💗

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    やはり大人が多いと気を使いますよね 笑

    ありがとうございます😊💕

    • 3月9日
  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    みんなが仲良しで気を使わない関係性ならいいですが、なかなかそうは行きませんしね😭
    もし、一緒にやるとしても孫、赤ちゃんパワーでなんとかなるんだと思いますけど☺️👌

    • 3月9日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうですよね😂
    私が嫌な理由としては実父がすぐに眠そうにしたりするのがすごく嫌で 笑

    義両親はそういう時はずっと孫をかまってくれるんですが😅

    この前も姪の初節句の時にお呼ばれしていくと実父は眠いのか目を閉じてソファでうつらうつらしてたのが嫌でした💦

    姉の義両親は孫をかまってるので😂笑

    • 3月9日
  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    なるほど😭
    お父様のこと、よく知らないと感じ悪くとらえられてしまう可能性もありますしね😥
    私の実父もそんな感じです(笑)

    うちも今年初節句、6月に誕生日なのでそろそろ考えだそうと思います☺️

    • 3月9日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうなんですよ 笑

    お祝いしてもらうと嬉しいけど大変さもありますよね😂

    • 3月9日
もも

両家ご承知の上なら特に問題ないと思います😊
あと、やはり義実家には計画をお伝えしておいた方がいいと思います!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    夫から伝えてもらおうと思います!
    両方とも両家の両親呼ぶのはしんどいし 笑

    • 3月9日