![にゃんにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で、5月に仕事復帰。夜勤は外し、日勤は大変で心配。子供にイライラしやすく、不安や心配がある。給料減るのは避けたい。周りの働くママさん達を尊敬。
現在育休中で、5月に仕事復帰します。
夜勤などもある仕事なのですが、子供がまだ1歳なので夜勤は、外してもらいました。
ですが実際は夜勤をした方が休みも多く夜勤の仕事内容の方が、言い方は悪いですが楽です。日勤で毎日フルで働くのは結婚する前も大変できつかったです。
それに仕事終わったら子供迎え行って…私は5月からやっていけるかな…と心配です。
私の性格はきつかったりするとイライラしやすい性格です。
虐待などするまではありませんが、時々子供にも少し大きな声を上げてしまうこともあります。
仕事がきつくて子供にイライラする…利用者様にもイライラしてしまう。そんなことのないように我慢しますが、色々と不安ばかりです。
パートになるとかなり給料も減るので生活が心配なので、それは避けたいので自分がきつくてもがんばろうとはおもってますが…
周りの働くママさん達を尊敬します。
不安をどこかに呟きたかったので…読んでくださった方ありがとうございました😌
- にゃんにゃんこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![みぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃまま
わたしも夜勤ある仕事してます
復職後は労働基準法で定められているとおりの規定で、3歳未満の子供がいる母親は深夜帯の勤務を免除するという制度を利用して、夜勤免除して貰ってますよ🙋
![tatata](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatata
私も第一子の時夜勤するかしないかで迷った時がありました
お子さんはにゃんにゃんこさんが寝る時に一緒にいれくれるだけで安心すると思います
お子さんもこれから預かってもらってがんばるのです
お互いがんばるために頼れるものは何でも使いましょう
今は便利な家電、ネットスーパー、シッター、ファミサポ、病児保育、もちろんご家族 今だけと割り切る事も大事です
そして、自分の息抜きも覚えましょう👍
応援しています
-
にゃんにゃんこ
私も出来るだけ子供との時間を大切にしてあげたいです。夜寝る時に私の姿ないと寂しいと思ってくれていると思うので…
そうですね、頼るようにします😹コメントありがとうございます😹がんばろうと思えるようになりました💧- 3月9日
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
私も5月から復帰よていです。
シフトローテで当直有ります。復帰後の働き方、私も悩みましたが当直あるかないかで給料かなり違うし、当直明けの日中、子供たちがいない時間ゆっくり自分の時間にできるので、当直しますと返事しました。
私より、旦那の方が「ママがいない夜、俺三人どうしよう」とガクブルです(笑)
お互いがんばりましょー
にゃんにゃんこ
それじゃ日勤だけの仕事ですか🙄?
みぃまま
日勤のみです!
月に休み9日のシフト勤務ですが、園が休みの日曜日祝日で固定休み貰ってるのでたまに5連勤なります、辛いですがわがまま言えません😂
にゃんにゃんこ
そうですよね💧私もきっとそうなります💧頑張らなくては…