
夜ご飯の時間になるとグズり、椅子に座らずに泣き、抱っこで食べる子ども。義姉にダメ出しされ、困っています。朝と昼は椅子に座って食べるが、夜は抱っこが必要。同じような経験の方いますか?
最近、夜ご飯の時間になると決まってグズりだし、椅子に座るのを泣いて拒み、抱っこで食べさせても2、3口食べるとギャン泣きします。今日も眠かったみたいで、仕方なくおっぱいあげたら寝てしまいました。
よく、「食べながらウトウト寝ちゃった」って話を聞くのですが、うちはそんなかわいいものではありません😢逆にそんなかわいい姿見てみたいです。普段から寝ぐずりが激しく、抱っこでしか寝ないからなのでしょうが…
そんな話を先日義実家でしたら、義姉が「ちゃんと椅子に座らせて食べさせないと」とダメ出しされ、ちょっとムッとしてしまいました。そんなことは百も承知なのに…
朝、昼は椅子に座ってほとんど食べてくれるので、夜は抱っこでダメなら仕方ないかな、と思っているのですが、同じような方いらっしゃっいますか?
- ニコル(6歳)
コメント

退会ユーザー
夜ご飯の時間を変えてみてはどうでしょう?10ヶ月なら生活リズムもできていると思いますし、その時間が丁度息子さんの眠い時間と重なっているのではないですか?
ニコル
コメントありがとうございます!そうですね、時間を見直してみたいと思います😌