※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nammy
子育て・グッズ

深夜授乳が続いていて、3ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きる。昼間は4-5時間寝ているが、深夜は頻繁に起きる。このペースの赤ちゃんはいますか?

深夜授乳、、減ってくる時期なはずなのに、0時台、2時台、4時台、6時台で泣いた😭22時頃ミルク100+母乳で寝たのに、ブツ切り過ぎて寝た気がしません。
昼間のほうが4-5時間空いても平気な顔してます。
3ヶ月で深夜このペースの方いらっしゃいますか?

コメント

ちびうさ

うちも同じような感じです…。

3ヶ月とかになると少しずつ授乳間隔空いてくるはずなのに、それどころか覚醒したりして全然寝てくれません…。
母の方も細切れ寝で疲れ取れませんよね💦

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭
    おっしゃる通りです。
    お腹いっぱいにして眠ったはずなのに、全然間隔変わらずで、泣けてきます。もっともっと必要なんですかねぇ💦

    • 3月9日
まいち

今もうすぐ3か月ですが、同じです。寝た気がしません。おかげで睡眠不足からか、口内炎が出たり治ったりの繰り返し…

もう疲れて、添い乳してますが、上手く飲めてないのか、1時間起きの時もあります。
初めての子なので、こういうものなのかなーと諦めてます🤦‍♀️
買ったベビーベッドも使えそうもありません🤣💦

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭
    私もものもらいと口内炎に良くなります。添い乳私もしてます。ベビーベッド使うひまありません(笑)
    一人目は結構夜はねてくれました💦

    • 3月9日
しい

うちら母乳なんですけど寝る前に何度も母乳をほしがって寝落ちするので、ため飲みしてるのかな?
22〜23時にねて5時あたりまでは寝ます🤔
たまーに2時くらいに起きちゃう事あるみたいなんですが本人も眠そうにすぐ寝ます!
日中も寝てばかりなので3ヶ月でこんなに寝てて大丈夫かな?って思います

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます。
    寝る子は育つ、ですね😊ため飲みさせるべくミルク足してるのですが、変わらないので、人それぞれ違うのかなーと思ってます😭

    • 3月9日
❤︎男女ママ♡

いっそのこと寝る前はミルクオンリーで体重にもよりますが200くらいあげるといいかもです◡̈⃝
母乳は搾乳して冷凍するといいですよー!

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭
    寝る前200あげてますか?ミルク増やすと母乳で満足しなくなっちゃうよと助産師さんから言われて、100を限度にしてましたが、4月から仕事復帰するので増やそうかなと思います😭

    • 3月9日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    うちあげてますけど、母乳で満足しなくないですよー!
    200飲めるときと飲めないときありますけど基本は200トライさせてます◡̈⃝
    おかげで1ヶ月から夜間は朝まで起きません

    だいたい今だと20時くらいに飲んで朝の8時くらいまでの12時間寝てくれます✩

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    参考になります🥰
    今6キロちょいくらいです。12時間寝てくれるなんていいですね!
    吐き戻しの多い子なので、今日から20ずつ増やして様子を見たいと思います。ありがとうございます❣

    • 3月9日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    うち1人目が深夜ガンガン起きる子でもうそれが辛くて辛くて…
    なので2人目でいろんなことトライして、成功した感じです!

    気をつけてることは

    絶対直母では寝かしつけない
    (おっぱいだとお腹いっぱいになるまえに疲れて寝ることが多くなるためお腹すいて夜中起きる)

    寝る前母乳にするときは搾乳して、量を可視化
    量を飲まずにウトウトしだしたらくすぐって起こしてなんとか飲ませる

    できるだけミルクで腹持ち良くする

    2日に一度は排便させる
    便秘なら綿棒浣腸でだす
    (お腹苦しくて夜中おきたり、飲めなかったりする)

    必ずゲップはさせる
    (うちの子は吐き戻しがすごいので余計にですが)

    室温は一定に保つ

    夜と昼の区別を徹底
    (寝る場所だったりなどです。うちは最後の授乳は必ず電気を消してあげて、今から夜なんだよーって教えてます)


    ママも夜たくさん寝れるといいですね
    応援してます◡̈⃝

    • 3月9日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    あ。あと、昼間はあえて腹八分目しかあげず、昼間長く寝ないように調整してます!

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    詳細ありがとうございます!!
    毎日便通は良いようなので、それ以外早速実践させてもらいます😆💪🏻
    昼寝の時間を家事にあてていたので、結構寝かせていましたが、泣いてる方が疲れていいかもですね😝

    • 3月9日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    昼間は2時間ごとかあいても3時間ごとの授乳になるように気をつけてます\( ˆoˆ )/

    起きてる時間長くとってます⑅︎◡̈︎*
    泣かせてるってよりは、早くお腹空くって感じです◡̈⃝
    泣かせてしまうとお腹減ってガツンと飲んじゃうので💦

    昼間に家事やるより、早く寝かせて夜家事やる方がはかどります!!
    特に上の子いると💦

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    今日早速2から3時間授乳するようにします。昼間頑張って、夜寝てくれるといいです☺
    泣かせてしまうと確かにお腹が減りそうですね😳💦気をつけます💦

    • 3月9日
れいな

もう4ヶ月ですが同じですー!
毎日眠いですよね…

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭
    細切れだと寝た気しないですよね。
    夫にトータルの睡眠時間きかれて、5時間くらいかなと言ったら結構寝てるんじゃ?って顔されました😡

    • 3月9日
  • れいな

    れいな

    夫の反応まで同じです😭
    細切れの5時間の連続での5時間だと体感かなり違いますよね💦
    上の子のときもそうだったので予想はしてましたが、毎日ひたすら眠いです😴

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    そうです、そうです(笑)😆💦
    夫、同じ経験を毎日してみろって言いたいです。1日くらい経験して、大丈夫だったとか平気で言いそうです!
    積み重ねで辛いんだよ~😫って分かるわけないですね。今夜も頑張りましょうね💪🏻☺

    • 3月9日
ミオナ

同じような感じです😭
きつい時は30分ごとに起こされ寝付くまで1時間とか良くあります‪‪💦‬
上の子3人は良く寝てくれる子だったので本当辛いです…

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭
    うちも一人目が夜は寝てくれる子でした。お子さんたくさんの中睡眠不足は辛いですね💦助産師さんに、ちょこちょこ飲みタイプと言われました。たくさん飲める子もいれば、少ししか飲めず、数で稼ぐ子もいるのよと。
    でもキツイですね😭

    • 3月9日
とまと

もうすぐ4ヶ月ですが、うちもそんな感じです😭夜中の2時以降なんかは最近30分起きに泣きます。。
寝不足辛いですよね😭
赤ちゃんの個性とわかっていつつ、早く寝るようになって欲しいですよね😢
お互い頑張りましょうねー🤣

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます😭辛いですね。
    ぶっ通しで寝てくれとまで言わないから、起きる回数を少なくしてくれーと思います💦頑張りましょう💦

    • 3月9日
まめちゃん

必ずしも授乳で夜中起きてるんじゃないかもですね😢
3カ月なら、睡眠退行始まってるかもです!
睡眠環境、寝かしつけの仕方を見直してみるのも良さそうです!

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます!
    睡眠退行、分からなくて早速調べてみました!これかもしれません💦確かに一時期2回起きだったのに、ここのところ3回4回と増えていってます。
    見直すべきところ、結構ありそうです。

    • 3月9日
たろすけ

上の子のご飯の時間(19時から20〜30分)泣かせっぱなしにしています😁
疲れるのか8時半頃から6〜7時間寝てくれていますよ(*⁰▿⁰*)
その後もオムツ換えて授乳したら、3〜4時間寝てくれています😊
それまでは2〜3時間おきに起こされていました😭
ちなみに母乳のみです💡

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます。
    寝かしつけ早いですね!☺
    うちは上の子にあわせて、お風呂に9時頃からいれて、ミルクのませて寝かしつけで10時頃からになります。
    私より先に寝かせると夜全然眠らなくなりそうで💦私、母乳の量が足りないのかもしれないです。

    • 3月9日
  • たろすけ

    たろすけ

    お風呂は上の子と3人で、5時頃入っています💡
    上の子の寝かしつけが8時半頃〜なので、下の子を座って授乳しながら、上の子はトントンして寝かせています😊
    その時に授乳+おすわり抱っこで寝て、夜中3時頃起きる感じです💡
    上のお子さん10時頃まで起きていられるってことは、まだお昼寝してるのかな⁇

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    授乳しながら、寝かしつけなんて素晴らしいです🤩
    上の子は昼間保育園行っているので、お昼寝してきます。
    夕方は、保育園だけじゃエネルギーを消費してこないので💦夕飯前に公園で遊びます。帰宅してから、ご飯をたべてから、一遊びしてからパパと上の子がお風呂に入り、私(服きたまま)が下の子を洗ってパパに渡すという流れです😅話だいぶそれちゃいましたが、たろすけさんがタイトなスケジュールをこなしていて、凄いなと思いました!

    • 3月9日
  • たろすけ

    たろすけ

    夕方公園に連れて行ってあげてるとか素晴らしすぎる!
    昼間も行くの億劫で😂
    うちはまだ保育園とか行っていないんです😁💦
    だから出来るスケジュールです😋笑
    ガッツリお昼寝されちゃうと寝かしつけがしんどいですよね😱
    上の子のお昼寝は1時間以内で起こしています💡
    来年4月から仕事復帰するので、お昼寝のない認定こども園を希望したいなぁと考えています(*⁰▿⁰*)

    上の子はもともとねんねのお部屋ではゴロンするって教え込んでいたので、寝室で遊び出すこととかはなく、お気に入りの毛布にくるまりながらいつの間にか寝る感じです(*´꒳`*)

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    私も、公園嫌々ですよー。心の中は😑こんな顔して付き合ってます(笑)楽しませてあげようより、疲れさせなきゃの一心です😓お昼寝のないこども園なんてあるんですか😳昼寝の時間に保育士さん達が会議したり自分の仕事したりするから、大人の事情でお昼寝はマストって聞いたことがあったけど、保育園が皆そうじゃないのですね〜😊ねんねのお部屋は寝るところって教えて育てたのは正解でしたね!うちは遊び場になってしまうこともあります😭下の子は、ねんねが自然にできるように育てたいと思います!

    • 3月9日
chantea

ふくみたいだけとかはないですか?😆
うちも4回くらいありますよ♡
飲みながら寝たいとかお母さんの体温感じたいとか含んで落ち着くとか😆

途中で寝ちゃうんで、何回も含んで飲みますし
母乳だと、お腹いっぱいなってもお腹すいちゃいますしね

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます☺
    ミルクプラス母乳でも、2時間で起きたりするから、お腹いっぱい=よく寝るとは限らないのですかねぇ。安心したいとかあるかもしれないですね。

    • 3月9日
  • chantea

    chantea

    あると思いますよーあたしも3ヶ月前で6キロなんで、体重的には足りてないと思います♡
    昼間がそれなら、逆転してる可能性がありますね💦

    あたしは日中2時間で、夜が3時間から4時間空くんで、まだ楽ですが、大変ですね😭

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    今日から、生活リズムを意識して過ごしてみようとおもいます💪🏻夜4時間くらい空いていた時期もあったのに、ここ2週間くらいどんどん間隔が短くなってきてしまいました。
    頑張りましょうね!

    • 3月9日
ねこ助

4ヶ月になったばかりです。
うちは昨日まさに2時間毎の授乳でした。
めっちゃ寝不足ですが、赤ちゃんは今寝てます💦💦

  • ねこ助

    ねこ助

    赤ちゃんが急激に成長する時におっぱいの間隔短くなったりすると聞いたことあります。
    大変ですが、赤ちゃんの成長ならと思ってお互い頑張りましょう😊

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    ありがとうございます!☺
    私も、寝不足です。赤ちゃんは今寝ました。今日は夫がいるので、久しぶりに昼寝をさせてもらうつもりです。
    急激な成長なら、、💪🏻応援したいですね(笑)お互い頑張りましょうね!!

    • 3月9日
ぽん

もうすぐ4ヶ月の混合育児です。
うちは3ヶ月になった頃には夜間は3時くらいに1回目、6時くらいに2回目の授乳、たまに0時のターンがあるくらいでした。その後、4時頃に1回起きたら7時に起きるで落ち着いて来ています。
…それでも充分眠たかったので、何度も起きるのは相当辛いですよね😫💦

うちの場合、新生児からほとんどお昼寝しない子で、昼間から夕方はほとんど起きてることと、寝かし付けメソッド(朝は7時に起こして日の光を浴びさせて、夜は7時半までにお風呂、8時までに暗い部屋で授乳してそのまま寝かし付け)をしていたのが効いたのかな?、と思います。
あと、新生児サロンで助産師さんが、昼間にいっぱい母乳やミルクを飲んでいると夜良く寝るから、授乳は時間とかを気にしすぎないでしっかりあげてねと言われてました。
それぞれその子の体質やその日の調子次第で出来るか、効果があるかは違うこととは思いますが、参考になれば試してみてください!

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます☺
    寝かしつけメソッド、興味ありです。ネットなどでも詳しく読んでみようと思っていたところです。
    お腹を満たすのは寝る前を意識しすぎていましたが、昼間も重要なんですね!それぞれ、効果あることは確かに違いますよね!片っ端から試して、うちの子に合う方法を探してみます😆

    • 3月9日
  • ぽん

    ぽん

    うちの寝かし付けメソッドは「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」のマンガ版を活用しています。
    文字だけの原典も読みやすいそうですが、てっとりばやくポイントを押さえるにはイラストとエピソードがメインなのがありがたかったのでマンガ版です(笑)
    3ステップで分かりやすいのでオススメです。
    昼の授乳、夜のことだと思うと昼間のことは盲点ですよね😲
    1日の哺乳量とか満足感(ストレス)とかが重要なのかも?

    上の子がいるとスケジュールを調整するの大変だと思いますし、昼間の授乳も今まで寝てたなら大変になるかもしれませんが…💦
    (うちは昼寝が少ないのが悩みの種なので😅)
    それでも、色々試していくうちに落ち着いていくといいですね☺️

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    本の紹介、ありがとうございます!!
    早速アマゾンでポチしました!漫画の方(笑)
    原典も、試し読みでみましたが、期待できそうです😆昼授乳盲点ですね!
    明日届くので早速試してみます。
    今日は、昼授乳して、あまりお昼寝しないように遊んだりして過ごしてます。ママリでアドバイスたくさん頂いて、また頑張ろうって思えました😊
    合う方法が見つかるまで、色々試してみます❤

    • 3月9日
  • ぽん

    ぽん

    購入ありがとうございます😄
    って販促の回し者みたいですね(笑)

    育児書によくあるスケジュール通りには行かないから悩みはつきませんよね 😫💨
    こうして試していくうちに効果のある方法が見つかることを祈って…!
    頑張っていきましょう!

    • 3月9日
  • nammy

    nammy

    ありがとうございました🥰

    • 3月9日
🍤

うちも夜は2-3時間とかで起きます😭
完母なのでしょうがないのかな😞
でも本人は眠いのか夜はおっぱいくわえてちょっと飲んだらすぐ寝ちゃいます😅
昼間はうちも4〜5時間は平気です🙄特に外に出てる時は大人しくしてくれてます😅

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます☺
    同じ感じですね!外大好きです(笑)
    抱っこひもの中でも寝ないで、外の様子ををじっと見てます。
    刺激が多すぎて夜寝ないのかなーとかもおもいましたが、一日出なかった日も変わらないので、関係ないんですかね。頑張りましょうね😭

    • 3月9日
N

間違えて消しちゃいました💦
うちは2ヶ月半ですが夜間は2時間毎に起きるようになってきてしまいました😭
昼間は間隔が開いてきて同じ感じです!
添い乳がいけないのかなとミルクも検討していますが、、、
復帰予定なら寝不足つらいですね💦
うちも吐き戻しが多く、ミルク多めに上げるのは難しそうです😭
気長に頑張りましょう😌💦

  • nammy

    nammy

    ありがとうございます☺
    同じ感じですね!うちも吐き戻しが多いので、がっつりは足せないんですよね。。なので、20ずつ増やしながら吐かない量の様子を見てみるつもりです。復帰が不安で仕方ないです。
    色々試して少しでも間隔あけられる方法を、模索してみたいと思います。
    頑張りましょうね😫💦

    • 3月9日