
掴み食べに悩む9ヶ月の息子。手づかみ食べで興味示さず。座って食べるが、途中で放棄。同じ経験の方いますか?アドバイスをお願いします。
もうすぐ9ヶ月になる息子の掴み食べについてです。
離乳食は100〜150グラム、三回食で食べています。
私がお皿を持って食べさせています。
そろそろ手づかみ食べ…と思って、今までの離乳食に加えて、プラスおやきなど目の前に置いてみると
突然後ろを向いて掴まり立ちしたりして放棄します。
ちなみに掴み食べの物を一切見せずにあげると
しっかり座って食べます。
今日は途中でパンケーキを置いてみると、
途中まで食べていたのにいきなり放棄でした…
同じような方いらっしゃいますか?
私自身、焦ってはいないのですが、試行錯誤の日々です。
アドバイスください‼️
どうすれば、興味を示してくれるでしょうか?
- だるま(6歳)
コメント

ぶっつん
無理に興味を持たせるものでもないので、嫌がるならまだあげなくてもいいと思います。
つかみ食べしない子もいますし、指先の感覚を養うので、オモチャでも代用できます。
三回食なら、一緒の時間に食べて、ママが手で掴んで何かをたべるっていうのを見せるのもいいかもしれません。
だるま
ご回答ありがとうございます‼️掴み食べしない子もいるんですね😊
なるほど!それもやってみます‼️