
新米ママが、夜は長く寝る赤ちゃんに困惑。朝授乳後、1時間で泣き出す。眠気か不眠か悩んでいる。昼は泣きっぱなしで、昼夜で泣き方が違う。オムツは授乳時に交換している。
二カ月ぶりもうすぐ3ヶ月のママです。
はじめての育児なのでわからないことだらけで毎日試行錯誤してます。
夜中は長く寝る子供で今日は寝てから7時間ほども空いてました。その反対に昼間がなかなか寝ないのですが。それで思います。いつも朝授乳して、しばらくは機嫌がいいのですが、一時間ほどして泣き出します。これは最初は眠くなったかなと思ってあやしてましたが,寝に入るものの布団に入ると起きます。そしてまた泣きます。これは授乳なのかそれとも寝付きが悪いのかわかりません。
オムツは授乳の時に一緒に変えてるのでないとは思うのですが。
昨日はそれに特に午後からほとんど泣いており、一時間おきくらいで泣いてました。夜と昼に差があります
- ゆい(6歳)

ma&ma
夜寝るならましですよー(*^^*)うちも、夜は寝てくれます(♡˙︶˙♡)昼は置くと時々自分で寝てくれるけど抱っこ紐しない状態ではなかなか寝入りません😂おひな巻すると寝るかも(*^^*)手足が温まれば寝るかもだし、色々試行錯誤するといいかなと思います(♡˙︶˙♡)昼間も寝かせたい時は抱っこ紐全然使いますよ(*^^*)

(22)
うちも夜ぐっすりです!生後2ヶ月なったぐらいから10時間とかぶっ通しで寝てる時すらありました😅
完母ですか?
完母なら7時間空いたらお腹空いて泣くかなーと。うちは完ミですが、ミルクでも7時間空いたら2時間とかでも泣くので。
で、昨日の午後のその状況になったらうちの場合は、暇で退屈してるのか、寝たいのかですかね。
最近では寝たいより退屈の方が多く、遊んで欲しくなったら泣き、遊び出すとすぐニコニコして、辞めるとすぐ泣き……を繰り返してます😂
コメント